オレココ日記 -26ページ目

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

また³ 前回の続きです(=゚ω゚)ノ

( 今週はこのネタが続きます…🙇)

 

🕜

 

アルマヤ天を途中Uターンして、

二の池ヒュッテに戻ってきました。。。

( かなりのお疲れ、ヘロヘロヘロね💦 w)

 

チェックインを済ませて📝

 

 

二階のベッドへ・・・

( 右奥がオレのトコ)

しばらく休憩ね😪チカレタビー

 

🕠

 

そして、

5時半から晩メシです♪

チキンソテーだったかな?😋ゴチソウサマデス

この日の宿泊は、

大阪からの年配ご夫婦( 連泊)

オレ入れて3人🧍👫

( 繁忙期前で少ないわ😌ホッ)

 

オリジナルの

長袖Tシャツ買いました♪

( ココの女将さんと👩‍⚕️2ヶ月前の山フェスで逢った御縁で宿泊地に決めました)

 

🕣

 

8時半消灯…なんだけど、

ほぼ満月で明るいわ🌖

( 星空は見れない…(;´д`)トホホ)

 

深夜1時過ぎに、

一回目覚めたけど雲り空😓

( 同じ位置…ベッド(窓)からの景色ね)

 

4時過ぎに目覚めて・・・😳ハッ

あたふたと準備して、

チェックアウト📝

( まだ日の出前ね (´▽`) ホッ)

 

🕟

 

しばらく待ってたら、

夜明けとなりました🌄

YouTubeアップ🎥

 

モルゲンロート

 

さよなら、二の池ヒュッテバイバイバイバイ

( 剣ヶ峰方面に向かいます…)

ということで、

また³ 続きます <m(__)m>

 

 

 

 

またまた前回の続きです(=゚ω゚)ノ

( またまた写真イッパイね 🙇)

 

🕙

 

五の池小屋の上の、

飛騨頂上から継子(ままこ)を目指します。。。

コマクサ群生地


 

この後、

奇岩がイッパイ出てきます。。。

( コレも↓ナンジャラホイ?)

 

🚶

 

真ん中が継子岳、右手が継子Ⅱ峰

 

平べったい岩石の峰

 

ツンツントンガリの岩場

 

そして、

飛騨頂上から20分ちょっとで、

継子岳 2858m 登頂😊

自撮り~🤳

( シンドいのね、オレ💦)

 

祠に参拝🙏と、手風琴のしらべ😋

 

ガスってて眺望無いけど、

またYouTubeアップ🎥 w

 

さよなら、継子岳バイバイバイバイ

 

🚶

 

継子Ⅱ峰も雲の中やなぁ😓

 

 

3分ほどで、

継子Ⅱ峰 2834m 登頂😊

 

自撮り~🤳と、奥の🙏

 

またYouTubeアップ🎥

ちょっと休んで・・・

さよなら、継子Ⅱ峰バイバイバイバイ

 

🚶

 

途中、

振り返っての継子Ⅱ峰


右手下辺りが↓四の池 

 

 

ライチョウ??かな🥚

 

🚶

 

雪解け水が川になってたので…

手や顔を洗いました♪

 

再びの三の池

キレイな景色…だけどヘロッヘロ😓 w

 

 

🚶

 

雪渓をトラバース…せずに、

下側を歩きました。。。

( 踏み抜きがコワイ)

継子Ⅱ峰から40分ほどで、

やっとこさ、

再びの飛騨頂上に周回してきましたリサイクル

( ◯印のトコが二の池ヒュッテ)

 

🚶

 

ライチョウ

( ♂とヒナ2羽は、遠くて撮れない🥲)

 

本日最後のピーク、

アルマヤ天

 

通行禁止ではないんだけど、

山道が無いのよ・・・

( 立入禁止場所が不明瞭😱)

やっぱ気が引けるので、

ココまででUターン

 

一応、

山頂辺りをZOOM 📸

 

🚶

 

宿泊地の、

二の池ヒュッテ印を目指します。。。

( だいぶ遠いな…)

ということで、

またまた続きます <m(__)m>

 

 

前回の続きです(=゚ω゚)ノ

( また写真イッパイです🙇)

 

🕗

 

剣ヶ峰を後にして、

黒沢十字路二の池方面(北西)へ下ります。。。

 

雪渓のトコ ZOOM、

雪解け水がになってました😲

 

お馬さんの銅像と二の池小屋

 

 

🚶

 

二の池小屋の前を通って・・・

 

 

剣ヶ峰から30分ほどで、

二の池ヒュッテ到着 (;'∀')

一部、荷物をデポして、

摩利支天山へ向かいます。。。

 

北方向👀

右上に白滝避難小屋👀

( 左端が摩利支天山、真ん中下側に賽の河原)

 

 

 

🚶

 

三の池

ネコメグサ?

 

 

二の池ヒュッテから30分ほどで…

摩利支天乗越

( 左手(西方向)に進みます)

 

途中、

○○金神様がいくつかありました🙏


   

 

 

 

乗越から10分ほどで、

摩利支天山 2959m 登頂😊

三角点自撮り~🤳

 

ガスガスだけど、

YouTubeアップ🎥 w

さよなら、摩利支天山バイバイバイバイ

 

🕙

 

来た道を乗越へ戻ります。。。

 

再び摩利支天乗越

( 野鳥が飛んでました、手前は忘れ物のバンダナ?)

 

飛騨頂上への山道をしばらく下ると・・・

 

ライチョウ

山道を挟んで、

ライチョウ

 YouTubeアップ🎥 ヘタッピダケド w

 

🚶

 

岩場と、岩礫地を通って・・・

 

 

飛騨頂上五の池小屋が見えてきました👀

( 左下に五の池)

 

コマクサ

 

三の池

( 北西方向から)

 

🚶

 

そして、

摩利支天乗越から15分ほどで、

飛騨頂上 2799m 登頂😊

山頂看板自撮り~🤳

( かなりお疲れね w)

 

 

五の池小屋と、

見え隠れしてる摩利支天山を眺めながら、

しばらく休憩ね😓

ということで、

また次回に続きます <m(__)m>

 

 

 

先週の水曜日は、

今年のお山行きの目標のひとつ御嶽山に、

予定を一週繰延して行ってきました😅

( ずっと天候不順だったのよね)

 

車DASH!

 

4時に王滝口登山道の、

田の原駐車場に到着・・・🅿️

( 長野県王滝村)

準備してたら、だんだん晴れてきました♪

 

目指す、雄大な御嶽山⛰️

( 3000m越えの独立峰です)

 

🚶

 

朝靄けぶる山道をボチボチ登ります。。。

 

 

いろんなが何ヶ所もあります🙏

 

 

 

野鳥の囀りが喧しいわ🐦‍⬛

 

🚶

 

エエ天気♪

 

駐車場から1時間10分ちょっとで…

八合目

 

ヤマシャクヤク

 

🚶

 

ここから先 想定火口域内🌋

( 南斜面だけど、雪渓有り…真ん中の写真)

  

 

やっとこさで九合目

 

35年位?前に登った時、

見た記憶がある??案内板🤔

( 記憶違いかも????)

 

🕖

 

だいぶヘロヘロしながらも💦

駐車場から2時間半ほどで・・・

 

王滝頂上 2923m 登頂😊

ここまで無事に登ってこれました…

お礼の参拝🙏

 

🚶

 

続いて剣ヶ峰を目指します。。。

 

10年前の噴火の、

慰霊モニュメント(まごころの塔)とかあります🔔

( お祈りしました🙏)

  

 

そして、 

王滝頂上から30分ほどで・・・

( 最後の階段がシンドい😓)

 

剣ヶ峰 3067m 登頂😊

( 御嶽神社社務所(左)はこの翌日に開所でした)

 

南東方向 👀

 

山頂の石碑

( ヘルメット着用して登ってきてます🪖)

 

 

木製の山頂標柱

 

撮って頂きました♪と、自撮り~🤳

( ありがとうございました!)

  

YouTubeアップ🎥

 

北東方向👀

左手前が一の池, 右下が二の池, 右上に乗鞍岳

 

朝メシ

オレギリ🍙(ゆかり+南高梅)プルしゃりみかんゼリー😋

 

ごちそうさまでした🙏

 

🕗

 

ということで、

剣ヶ峰を後にします。。。

まだあと5回くらい??続きます<m(__)m>

( 写真撮り過ぎ~ w)

 

 


昨日と今日の競馬です。

 

🏇

 

◆昨日

小倉、福島メイン撃沈ダウン😰
函館11R
五稜郭ステークス

🎯

 
🏇
 
◆今日
小倉・福島メイン撃沈ダウン😰
函館11R
巴賞
🎯
 
 
 🕓
 
函館福島最終レースやりましたら、
函館撃沈ダウン😰
福島12R
彦星賞
🎯トリガミ〜
ダメダメで終了🤣アホッ!