オレココ日記 -27ページ目

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

前回の続きです(=゚ω゚)ノ

 

🕘

 

経塚山を後にして・・・

登り返しして右下矢印右上矢印

 

 

霊仙山 1083m 登頂😊

 

W自撮り~🤳

 

 

撮って頂きました♪📸

( ありがとうございました!!)

 

南東方向 👀

( 右手奥に藤原岳かな?)

 

南西方向 👀

 

北東方向 👀

YouTubeアップ🎥

 

晴れ

 

ということで、

オレギリ🍙(ゆかり)ひるげ🥢

 

生なごやんシャリシャリみかんゼリー😋

 

さよなら、霊仙山バイバイバイバイ

 

🚶

 

続いて霊仙山最高点へ…

 

 

霊仙山最高点 1094m 登頂😊

自撮り~🤳

 

ここも360度大パノラマ🤩

  

眺望を満喫♪

 

🚶

 

さよなら、霊仙山最高点バイバイバイバイ

 

霊仙山を右手に見ながら♪

 

尾根筋歩きだけど…

岩だらけで歩きづらい (;´д`)トホホ

 

🚶

 

30分弱で・・・

 

南霊岳 1030m 登頂😊


自撮り~🤳

( ピークハントはこれでオシマイ)

 

東方向 👀

 

時計回りに周回して、

下っていきます。。。

さよなら、南霊岳バイバイバイバイ

 

🚶

 

10分ほどで・・・

近江展望台

( ココだけ羽虫🦟が多過ぎて、即退散!! w)

ということで、

も一回続きます<m(__)m>

 

 

 

恵那山から、

また4日空けて(カラダ休めて)の、

霊仙山(りょうぜんざん)に行ってきました😅

( 滋賀県米原市/犬上郡多賀町)

 

車DASH!

 

登山口近くにトイレが無いので、

多賀SAスマートICを下りてから、

セブンイレブンに寄りました🚾

( 左手一番奥が霊仙山)

 

AM7時前で駐車場いっぱい !!🅿️

( 人気のお山のよーです)

 

🚶

 

クルマを何とかねじ込んで!?停めて、

大洞谷方向へ、

時計回りにスタートね👍

今年は、

まだヒルが出てないとの情報で、

その前に…ね😉

( アレに喰われるのはもう絶対イヤ!!💦)

 

土砂崩れ注意

 

丸太橋注意

( 滑るので超!慎重に渡りました)

 

🚶

 

途中から急登右上矢印になって・・・

 

 

駐車場から30分ほどで、

汗拭き峠

( 好きな名前だわ)

汗、拭いときました w

 

🚶

 

新緑は良いね♪

  

 

やっとこさ五合目(;´∀`)

 

六合目

 

エビネ蘭

 

尾根筋手前で・・・🤩キレイ!!

 

🚶

 

カルスト台地奇岩が現れます🪨

 

 

 

 

 

 

霊山神社🙏お虎ヶ池

 

🚶

 

も少し登って、

が二つありました。。。

 

 

ちょっと戻って・・・

ヤマシャクヤクいっぱい♪

( コレ目当ての方がたくさんいるよーです)

 

 

 

🚶

 

そして駐車場から2時間ほどで・・・

( スゴい景観ね😲)

 

経塚山 1040m 登頂

 

自撮り~🤳

 

さよなら、経塚山バイバイバイバイ

 

🕘

 

続いて霊仙山(右手)を目指します。。。

次回に続きます<m(__)m>

 

 

また前回の続きです(=゚ω゚)ノ

 

🕦

 

休んで…、

少しヘロヘロも治まった?!ので、

下山します。。。

( 登ってきた山道を戻ります)

さよなら、恵那山バイバイバイバイ

( また雪道なんだよね w)

 

🚶

 

あいかわらず、

南アルプスは雲の中😓

( 阿智セブン7座登ってまともに見てない w)

 

南方向👀

真ん中奥に大川入山(たぶん)

 

山道に雪がなくなると、

少し気が楽ね♪

( かなり慎重に下ってきました)

 

🚶

 

登りでは気が付かなかった…

(^v^)

何回も休憩して、

途中仕事とか📲もして・・・ (^^;

( 電波が通じるのよね、意外な場所で… w)

 

🚶

 

山頂から2時間弱で、

登山口に戻ってきました。。。

 

手とか顔を洗いました♪

 

再びの舗装路をトボトボと歩きます。。。

( 20分ちょっとね)

 

ヤマツツジ

新緑の季節🌿 

 

🚶

 

そして無事、

駐車場に戻ってきました ε-(´∀`*)ホッ

 

すぐにエネチャージ💪 w

 

山道のゴミ拾い少し👍

全行程7時間弱、距離11.7㎞でした😅

( とってもお疲れちゃん、 オレ w)

 

 

あしあと

 

YAMAPだとこんなカンジねグッ

 

3D俯瞰図

 

車DASH!

 

帰路、

東山道・園原ビジターセンターに寄って・・・

 

いちごアイス😋@300円と、

阿智セブンサミットバッヂ@無料をゲット👍

( バッチは、7座の各山頂看板+顔写真を見せると頂けます♪)

これで今年の目標のひとつ達成拍手

( 阿智セブンサミッターにもなりました)

 

 

注意

 

おまけ

広河原登山口から戻ってくる途中、

消防やらパトカーとすれ違って🚨

駐車場に戻ると何やら荷物が並べてあって・・・

( 登山に関わるもの??)

その時は分からなかったけど、

地元に帰ってきて😲ビックリ!!

( 同時間帯にいたけど分からないわぁ)

オレもソロ登山だし、
気をつけよっと😅
( 何より無事が一番ね!!)
 
 
 

 

 

前回の続きです(=゚ω゚)ノ

 

 

ヘロヘロ💦で恵那山山頂にやってきまして、

少し休んで、

山頂小屋を目指します。。。

( かなりシンドいです w)

 

立派なトイレ🚾

( 使いませんでしたが…)


🚶


5分ほどで… 

山頂小屋

二つ部屋がありました🛖

 

また少しだけ休んで、

もう少し先へ登ります。。。

 

🚶

 

途中…雪が深くて、

ズボりました (;'∀')

( 50㎝以上イッテます…)


また5分ほどで・・・

恵那山最高点🤳

他の方々のログ見て、

やっぱ行かなきゃ!?ポイントです👍

 

🚶

 

再び山頂小屋に戻ってきて、

オレギリ🍙(のりたま)ひるげ🥢

( 食欲イマイチ…オレギリは少し齧っただけ…)

 

バナ🍌チャージ💪

 

甘味補給にひと口ふた口、

シャリシャリみかんゼリー😋

( 足元ドロドロ w)

ちょっとゆっくりまったりしまして…😌

 

🕚

 

恵那山山頂(展望台のトコ)に戻ります。。。

登り返し右下矢印右上矢印あるのよね 😓

( しかも雪道の…)

 

🚶

 

ヘロヘロっと、

恵那山山頂に戻ってきまして…

 

また甘味補給 w

今度は、

二口ほどカルピスウォーター😋

( 再びのゆっくりまったり♪)

ということで、

また次回に続きます<m(__)m>

 

 

今年3月から目標スタートした、

阿智セブンサミット

先週木曜日に無事コンプリートしました👍

( 恵那山がラスボスでした)

 

車DASH!

 

中央自動車道神坂PAからの恵那山👀

 

阿智村園原花桃の里

( お祭りはもうオシマイかな??)

 

広河原登山口🅿

( トイレ使用は寄付💰ね)

 

🚶

 

登山口まで舗装路を、

ゆるゆると登ります。。。

( 熊…出ないでね🙏)

 

  

 

25分ほどで、

やっとこさ登山口😓

 

渓流に少し下って・・・

 

板橋を渡って・・・

 

🚶

 

こっから山道の・・・

急登↗続き 💦

 

 

イワウチワ

 

🕗

 

シンドい…(;´Д`)

  

 

だんだん残雪が出てきます。。。

 

思ってた以上の残雪の量ね💦

 

🚶

 

見えてきたのは山頂でなく、

2058m地点 (;´д`)トホホ

 

振り返って東方向👀

・・・南アルプスは雲の中🥲

 

🚶

 

だんだんと、

雪道を歩かざるを得なくなります😓

  

 

踏み抜きに気を付けながら、

けっこうな急坂を登ります。。。

( 雪で休憩し(座り)づらい)

  

 

🚶

 

そして、

駐車場から3時間20分程で・・・

 

恵那山 2091m 登頂😊v

自撮り~🤳と、もひとつの山頂看板♪

 

 

せっかくの展望台に上がっても・・・

樹木で眺望ありません! (;・∀・)シッテタケド

〜でも、

YouTubeアップ🎥 w

 

🕙

 

恵那山神社様🙏

 

五の宮富士社🗻

期せずして、

木花開耶姫にお会いできました🙏

ということで、

次回に続きます<m(__)m>