文殊山 (権現山・祐向山・大平山・月洞山) 前編 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

一昨日の祝日は、

仕事を中抜けして m(__)m、

約二年振りに文殊山に行ってきました。

( 岐阜県本巣市文殊)

 

2021.3.11

 

前回と同じ、

文殊の森の駐車場からスタートです😅

( 午後から降雨予報なので、少し急ぎ足ね)

 

 

🚶

 

緋寒桜・ネコメグサ

 

 

ソメイヨシノ?

( 今回は やや近道の舗装路を登りました)

 

 

ショウジョウバカマ・すみれ

 

 

こぶし・しだれ桜

 

 

🚶

 

こっから急登右上矢印右上矢印山道ね (;´∀`)

 

   

途中の展望台 👀

 

 

   

 

🚶

 

そして、

駐車場から30分ちょっとで・・・

山口城跡案内板

お久しぶりです(^^

 

文殊山 (権現山) 344m 登頂

( 山口城跡と同じ場所ね)

 

こちらの山頂看板が増えてました。

 

 

ということで、

さよなら、文殊山(権現山)バイバイバイバイ

 

🚶

 

  

 

 

 

15分ほどで、

法林寺城址

 

 

右の写真の「祐向山」の看板は、

ただの案内板です(^^;

 

 

  

 

さらに15分ちょっとで・・・

お久しぶりです(^^

祐向山 (いこうやま) 374m 登頂

 

 

 

前回はココで昼メシにしましたが、

今回は天候が気になって先を急ぎます・・・

東方面

ということで、

次回に続きます <m(__)m>

( WBCサムライジャパン、優勝おめでとう🎉、メチャ感動しました、ありがとう‼️⚾️)