一昨日は、友人M様とSさんの三人で、
鈴鹿セブンマウンテンの一座、
釈迦ヶ岳に山登りしてきました😅
( 三重県三重郡菰野町)
🕗
朝7時前にSさんと二人で出発しまして、
新名神の菰野インターを降りて、
釈迦ヶ岳▲を目指します。。。
(写真イッパイですので、スルーしてってね)
朝明渓谷線を走って到着しましたが・・・
( M様とは現地合流ね)
第一駐車場はすでに満車で、
ひとつ下の第二駐車場に停めました(;´д`)トホホ
( さすがGWだわ、皆さん早っ!!)
🕗
右側のSさんはスタイル抜群です、
左のオレ、短足過ぎー(笑)
まずは登山口向かいにある、
第一駐車場まで歩きます・・・
( 登る前に、トイレにも行っとかなきゃね🚹️)
入山届を出して、
いざスタートです♪
M様が先頭です、
しばらくしてからは、オレが最後尾となります。。。
🚶
以下、いつもの?山道写真です(^_^;)
イワカガミがイッパイ咲いてました♪
( ありすぎて、ちょっと有難み減ね(笑))
🚶
キランソウが咲いてました。
( 別名 ジゴクノカマノフタ・・・)
そして登山口から1時間半ほどで、
猫岳 (左側)が拝めました(=^・^=)
登ってるSさんの後ろは、
オジイチャン状態 (ヘロッヘロ)のオレです(笑)
( ストックに寄りかかる姿・・・いとかなし)
🚶
登ります・・・
🚶
途中、何度も休憩を取ってもらって・・・
( オレに合わせて頂いて、いつもありがとう😊)
登山口から2時間ほどで、また休憩 (;´Д`A ```
左手(西方向)に猫岳▲
(まだ目線より上ね)
振り返ると南方向に御在所岳▲です👀
🚶
さらに10分ほどで、釈迦白毫です。
猫岳がやや眼下になってきました(''◇'')ゞ
🚶
~尾根筋を歩いて、
登り返しで、メチャ急登となります(;''∀'')
鞍部で、右手(東方向)に伊勢湾です🚢
🕥
登ります
そして、見えてきました、
山頂?と思われる場所 (゚Д゚;)
( M様とSさんは先に着いてます)
ヤッターヽ(^o^)丿!
ますは、
釈迦ヶ岳最高点 1097.1m 到着ー!!
~にしても、
登山者さん、イッパイね (゚д゚)!
3歳くらい?のお子様もいる!!
その左にお父さん?、
ベビーカー↘的なモノ?持って来てる?!😳
🚶
そして、この先の、
三角点のある、
釈迦ヶ岳山頂に向かいます
時刻は10時50分・・・
登山口から2時間40分ほどで、
ヤッターヽ(^o^)丿!
釈迦ヶ岳 1092m登頂ぉー
メッチャうれしい~
( ヘロヘロになった甲斐がありました)
🚶
さらにもうちょっと先(北側)にも行きました・・・
山頂は入れ替わりで、
記念撮影の人で賑わってました(;・∀・)
( たぶん、登山者は100人以上いた?と思います・・・)
ややガスってて、眺望はイマイチね・・・
~だいぶ長くなってしまいました<m(__)m>
( 写真、撮り過ぎだわ(笑))
次回に続きます。。。