おはようございます。
オレンジ物語心理カウンセラー金城です。
体感するって大事です。
本を読み、
どなたかから教えていただき、
身につける
という方法も大事です。私もそういう方法ばっかりやっています。
大好きです。
が、
実際にやってみて、体感を得ることで、
聞いただけでは、
読んだだけでは、
得られないモノをえることができます。
見えなかったものを見ることができます。
なぜそれをする必要があるのか。。。をカラダで納得することができます。
・知っているけれどできない。
・知っているけれど、それって本当?
という気持ちがあって、なかなか行動に結びつかないことってありますよね。
それって仕方ないことなんです。
頭もまだ納得していない状態です。
行動するには、まず頭で理解し、カラダやココロが納得している状態が必要です。
よく「分かっているけれどできない」といいますでしょ。
「分かっているけれどできない」 という状態ってね、
本当に分かっている場合と、
本当は分かっていない場合が
実はあるんですよ(*^_^*)
あいたたた。
本当に分かっているときは、あとはカラダを調整してあげたり、
継続のコツをつかんで、行動していくのみでございます。
けれど、本当は分かっていな時は、
本当に分かる必要があります。
せめて頭だけでもね。
例えば、「自分の意見を言う」ということ。
本当に 自分の意見を言える ようになりたいの?
自分の意見を言えるようになることがいいこと?
自分の意見を言えるようになるとどんないいことがあるの?
なぜ自分の意見を言うことが必要?
どうして自分の意見を言えるようになったほうがいい?
言葉で、説明することはできるかもしれません。
たくさんの本にも書いてあります。
論理的に正論を述べることはできます。
が、なんだか、一生懸命突っ込まれないように、主張しているようにも見えるのです。
(私も含めてね)
カラダのそこから、自分の意見を言うということはどういうことなのか、
どんな感じなのか ということを感じるとね、やっとモチベーションも固まるってモノです。
そのためにも、体験してみる、感じてみるってすっごく大事に思います。
頭だけじゃなくて、それを越えた領域でも納得が進みます。
カラダやココロと考えがより仲良くなりますよ。
学びにはいろんな段階があります。
●知識 (見る・聞く・教えてもらう)
●体感 (体験する)
●実践 (実践の場で生かす)
今日はその真ん中 「体感する」ことの大切さ について書いてみましたヽ(^。^)ノ
★知識も体感も実践も全部はいったキネシオロジーのセミナーが開催されます。
何かを身につけるためには一つも欠かしてはいけない大事な三要素。
全部持って帰っちゃってください。
https://sites.google.com/a/littletreeseminar.com/master-in-tokyo/home
メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴
メンタルサポート オレンジ物語
/無料メールマガジン【心コミュ】
ココロとカラダの調律師 金城利佳
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー 【3/31】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシイントラワークショップ 【3/16】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 【4/23】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます