こんにちは
オレンジ物語の金城です。
母: 前●●に行ったとき、とっても頭が痛くなって、そこから帰るって時になると頭痛が収まったのよ。。。
お姉ちゃんに聞いたら、利佳にキネシしてもらってーって言っていたからさー。
とこんな感じで私にオファーがきました。
やった。嬉しい(*^_^*)
嬉しかったけれど、嬉しいそぶりを見せず(笑)
途中を省略してしまいますが、結局影響を及ぼしていたのは【場所】でした。
調整すればするほど、違う場所&【感情】が浮かんできました。
感情というよりも【感覚】というのかな。
もう少し進むと私の専門外に飛び出しそうになったので(笑)
体がON になった時点で終了しました。
母: どんどんイメージが薄くなっていくね。。。。。
カフェキネシ調整後の変化はどんな風にでるのか?
それは本当にひとそれぞれだと思います。
・母のようのイメージで変化が出る人
・体の感覚でイメージの変化を感じる人
・気分の変化を感じる人
・なにも感じない人(笑)
千差万別。
そうきたか!
そそそそそうきたか!
そして「変化を感じない方」がいるのも確か。
できたら、変化を感じてほしいし(笑)楽になってほしいなぁとは思うわけですが、
感じないときも、ある時は、ある。
そういうときは、そういうときなんです。
まだもう少し調整するポイントがあるのかもしれないし、
調整する量があるのかもしれないし、
変化が起こるのに時間がかかるのかもしれません。
でもそういったところ(変化が起こらない理由)にはあまりフォーカスせず
「待つ」ことをしたり、ほかのテーマでも調整したり、やることやるだけです。
これはキネシに限らず、あらゆるセラピーに言えることだと思います。
キネシのいいところは、まだ【変化】起こる前の段階でスモールステップを踏めるというところではないかって思うんです。
筋反射でONになることでスモールステップが踏めていることがわかるでしょ。
「すぐに変化を起こしたい気持ち」 からすこし距離をおいて
とんでもなく難しい(^_^;)【待つ】ことがしやすくもなりますね。
だって、体はONって言っているのだから。
カフェキネシやキネシの調整は、変化させるもの
というよりも
【重ねていくもの】 と表現するのがより近い感じがしています。
そんなスタンスで取り組むと、大きな変化が起こることもよくあるので、
またどう表現していいか迷うところなんですがね(*^_^*)
カフェキネシで「変える」 のではなく、
カフェキネシを通じて、クライアントさんと通じる
クライアントさんと自然をつなげる ってのがまだしっくりくるかなぁ(*^_^*)
次回のカフェキネシインストラクターWS
は
2013年3月16日(土)10:00~12:00 です☆
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
メニュー・料金表 /お客様の声 /プロフィール /施術の特徴
メンタルサポート オレンジ物語
/無料メールマガジン【心コミュ】
ココロとカラダの調律師 金城利佳
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー 【3/31】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシイントラワークショップ 【3/16】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 【4/23】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます