こんにちは
オレンジ物語の金城です。
実家のトイレにですね、相田みつをさんの一言こよみが掛かっています。
ぱらぱらとめくるとこんな言葉で、がががーん。
どーん
この言葉が響いた方、大好きです。笑
最近友人と話していたテーマとまさに重なりましてですね。
自己顕示欲むき出しの人をみると、辟易して、疲れてできたら距離をおきたくなります。笑
しかし、
「自己顕示 自己嫌悪 わたしの こころの うらおもて」
こんな風に書かれると「ああ、そうよね。自己嫌悪からくるのよね。。。」となんだか相手の心情に共感することができます。
どこかしら自己嫌悪があるから それを隠そうとして
「こうじゃない!こうだ!私はこう思う!」といつでもどこでも主張がはじまるなぁって。
この感じがわかるのは、もちろん、私にもそういう要素があるから。
「わざわざ」声を挙げて主張するときって、
何か未熟なところを隠したかったりするときがあるなぁって。
何か自信のない部分があったりね。
なんというのか、こう、雨に濡れて震えているひよこが、ぴーぴーぴー!と鳴いているようなそんなイメージです。
相手にも少し優しくなれ、
そして自分に対しても顧みることができ、
またそんな自分に対しても優しくなれる気分がします。
余裕があるのであれば、
ぬれているひよこの口をつぐむのではなく、
暖かいタオルでくるんであげたりね。
ドライヤーでほかほかに乾かしたりね。
ココロとカラダの調律師 金城利佳
ワークショップ&お知らせ
キネシオロジー1Dayセミナー 【3/31】
■ 筋肉を通して体や深層心理の声を聞くことができます。
http://www.orange810.com/workshop/000303.html
カフェキネシイントラワークショップ 【3/16】
■ キネシアロマ【STAR☆T】を使った調整を学びます。
http://www.orange810.com/workshop/000310.html
セルフセラピーカードお茶会 【4/23】
■ セルフセラピーカードの交流会&勉強会
http://www.orange810.com/workshop/000311.html
ランキングに参加中です。大変お手数ですが、
1日1クリックぽちっと応援お願いしますm--m
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます