今日の心理セッションのキーワードは、
「自分で選択する」
「自分の気持ちを知る」
「比べない」
でした。
そのことについて、
思い浮かぶままついーとしました。
「自分の育て」に必要な練習をブレーンストーミングしてみます。
「選択する」 練習。
自分が選択している ことを
受け入れないまま、
なにかトラブルが起こると、
「恨み」がでてきます。
ちゃんと自分が選択しているということを認める練習。
「自分の本心を知る」
自分で選択するためには、
自分がどうしたいのか。どうしたくないのか。を
知っておく必要があります。
自分がどうしたいのか。
どうしたくないか。
と本心を知ることと、
その結果どのように行動するかは、
別のお話。
今はまず、
「どうしたいのか」
「どうしたくないのか」というセリフをつかって、
自分を本心にアクセスする練習。
「どうすべきなのか」「どうあるべきなのか」
から
「どうしたいか」「どうしたくないか」
への変換
ポジティブな「~したい」は、
世間一般の抵抗が少ない。
ネガティブな「~したい」は
抵抗が大きい。
ネガティブな「~したくない」は、
世間一般の抵抗が少ない。
ポジティブな「~したくない」は、
抵抗が大きい。
世間一般の抵抗が小さい感情は、
認められることが多いけれど、
抵抗の大きい感情は、
自分でも認められないことが多い。
それでも、
「~したい」「~したくない」で
自分の気持ちを知ることからスタート。
これがゴールではないけれど、
これがスタート。
もちょっとつづきます。
ぽちっと応援お願いします
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^
【イベント&お知らせ】
キネシオロジー1Dayセミナー
【日程】
2011年 4月24日(日) 満席
2011年 5月22日(日) 残席2
■自分が好きなものと自分に必要なものの違いを知りたい方
■今食べている健康食品や身につけているパワーストーンが
本当に身体にいいのか確かめたい方。
■今、本当に必要なぴったりなアロマオイルや
フラワーエッセンスを身体に聴いてみたい方
■自分のカラダやココロと対話したい方
もっと詳しく&お申込み方法↓↓
http://ameblo.jp/orangetheray/entry-10808228305.html