さかなクンさんと呼ぶべき?NHK広報局がTwitterで呼び捨てを謝罪
絶滅したはずの魚「クニマス」を再発見したことで注目を浴びている東京海洋大学客員准教授でタレントの「さ..........≪続きを読む≫
この記事をみて、
なんだかなぁ
って思って、つい記事を書いてしまいました。
要は、
「さかなクン」 を
「さかなクン さん」 と呼ばなかったために、
ツイッターで非難された。
という話。
どこまで上げ足とりな いじめ社会なんだ。
って、辟易しました(-"-)
&失笑
ミクシーなどの SNS でも、
ニックネームに、
●● ちゃん
や、
△△ くん
て方いらっしゃるでしょ。
私、そういう方って、
そういったコミュニティーの中で、
そういう風に呼ばれたいから、
そういう名前を付けているのだと思っているんです。
だから、できるだけ、
その様にお呼びしたいなぁって思います。
それがニックネームの醍醐味 ですよね。
もちろん、相手が偉すぎて(立場が上過ぎて)、
呼べない(>_<)
って時もありますが。
そういった時は、
例外的に、
くん さん とか
ちゃん さん
と敬称を重ねる
変な日本語を 例外的に採用しちゃいますけどね。
で、攻撃をうけたNHK はどうしたかというと、
謝ったわけですよ。
ひたすら謝ったわけですよ。
そしたら
どうなったかというと、
その謝る姿に好感が持てる
って反応がツイッターで、もり上がったわけですよ。
ここまで来ると、
もう、言葉も出ないですよね。
で、最後まで読んでいくと、
結局ネタ だった
ということでいいのかな?
これは。
なぁんだ。
と
思うと 同時に、
「謝る」という大人の対応をした NHK に比べ、
こんなことでぷんぷん している 私は
まだまだ器がちっちゃ。
日々精進です。
日々の出来事
すべて学び。
こんな風にならないぞ。
という反面教師。
&
「反応している自分もいるよね」
と自分を見つめる
この二つができるかな。と。
日々精進。
一日一回ぽちっとしていただけますか?
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^