なぜ【感情のトラブル】が起こるのか | 心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

心理カウンセリングルームオレンジ物語のセラピューティックライフのススメ~心にも自然治癒力を~

キネシオロジー+心理カウンセリング+各種心理セラピーを用いて、オリジナルの心理セラピーを行う「オレンジ物語」心理セラピストのブログ。自分を中心に生きることを推奨。本当の幸せへの近道。わがままではない本当の「自分ベーススタイル」の作り方。

【感情のトラブル】


とは、


【本来の悩み】によって、


カラダ と ココロが 疲弊した状態で起こります。





【本来の悩み】 とは


【感情のトラブル】を真っ先に整えてから

http://ameblo.jp/orangetheray/entry-10725158073.html


という記事で、


悩みには二種類あって、


【本来の悩み】 と 【二次的悩み】

がある。


ということをお伝えしました。


その【本来の悩み】 です。





カラダ や ココロが


疲弊していると、



ちょっとしたことでも不安になる。


ちょっとしたことでも恐怖に感じる。


ちょっとしたことでも大事に感じる。




そんな心理状態になります。




とっても不安で、不安定な状態。




だから、


最初は、


① ぐらいの大きさだった悩みは、


大きさや量が変わっていないのに、



ココロやカラダが疲弊していると、


本来の大きさよりも大きく思えてくるので、



②、③ とどんどんと大きくなって


最後には


抱えきれないぐらい、大変な問題(>_<)


ととらえてしまう心理状態 です。





頭では、分かっているけれど、


心がうまく動かない そんな状態。





最初、問題の大きさは、①だった。



①の大きさの問題と、二次的悩みによって

ココロとカラダが疲弊した。



本当は①の大きさの問題が

本人にとっては、②に思えるぐらいの大きさになった。



②の大きさの問題によって起こった、

感情のトラブルによって、


さらにエネルギー消耗



問題の大きさが③に思えるようになってきた。



さらにエネルギー消耗


・・・・・・



ね、怖いでしょ。



こんな風に陥っているのが、


【うつ状態】


と呼ばれるものです。





みんながみんなそんな状態とは

言いませんが、


少なからず、


そういった部分をもっています。


【感情のトラブル】

起こっています。





だから、

まずそこの


感情のトラブルを解いてあげることから

始めていくのです。





オレンジに来る半分ぐらいの方は、


【感情のトラブルの解除】をしばらく続ける必要があり、


半分ぐらいの方は、


もう、悩んでいないで、次。行動!


なレベルな感じがしています。





一日一回ぽちコレ!っとしていただけますか?
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^



0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピーのメニュー・内容

0412_thumb11 キネシオロジー&心理セラピー申込みフォーム

0412_thumb11 「心と上手にお付き合い」無料メールマガジン

0412_thumb11 予約・空き状況



042f_thumb1 メンタルサポート オレンジ物語

ペタしてね