前回までの記事
オレンジの心理セラピーは二本柱です。
■ココロの整理(思考の部分)
① それは、アタナの問題ですか? 【1日公開】
② 【思いこみ】はなんですか? 【2日公開】
③ その感情は【今】感じているのですか? 【3日公開】
④ 【思考】がうまく動くためにも【反応の解除】が必要 【今日】
■反応の解除(感情の部分)
① 安心の場づくり 【5日公開】
② 過去のトラウマからくる反射の解除 【6日公開】
ではまず、「心の整理」について 説明していきます。
【ココロの整理 その他】
・ 対人関係ならシュミレーション
・ 気持ちの効果的な伝え方
・ 自分を受け入れるということの本当の意味
などなど
他にも、 思考の整理、心の整理を一緒に進めていきます。
【思考の整理の仕方】や【ココロの整理の仕方】は、
その方法をブログやメルマガ、HPなど、
記事上でもお伝えできることなので、
記事を読んで、
真摯に取り組んでいただけたら
嬉しく思います。
セルフセラピーにもなります。
しかし、実は
次の柱なしでは、
【思考】がうまく機能しないことも多いです。
対面セッションでは、
【反応の解除】をセッションに取り入れていくことで、
【思考】がうまく働くようにしていきます。
一日一回ぽちっとしていただけますか?
ありがとぅぅぅ これだからまたまたがんばれます^-^
オレンジの心理セラピーは二本柱です。
■ココロの整理(思考の部分)
② 【思いこみ】はなんですか? 【2日公開】
③ その感情は【今】感じているのですか? 【3日公開】
④ 【思考】がうまく動くためにも【反応の解除】が必要 【今日】
■反応の解除(感情の部分)
① 安心の場づくり 【5日公開】
② 過去のトラウマからくる反射の解除
【6日公開】
ではまず、「心の整理」について 説明していきます。
① それは、アタナの問題ですか? 【1日公開】