ハイラックス GRスポーツの新車カスタムです。
納期遅延などもあり、オーダーから約6か月。早い方ですね。
お客様と打ち合わせを繰り返しながらカスタムさせていただきました。
残すは構造変更/記載変更となり、4輪ホイールアライメント後納車となります。
パッと見普通そうですが、結構色々しています。
・ボディリフト
・前後ショックアブソーバー交換JAOS
・フロントスプリング交換・アウターハンドル全交換・デフダウンキット
・コイルオーバースペーサー取り付け・インナーフェンダー加工取り付け
・アッパーアーム交換・テールゲートアシスト取り付け
・ロールトノカバー取り付け・リヤステップ取り付け
・マウント加工・マフラー交換・サイドステップ取り付け
・35インチタイヤ&FUELホイール・ベッドライナー取り付け・シートカバー取り付け
・スキッドプレート&牽引フック取り付け・リヤスライドガラス取り付け
・フロントバンパー塗装・インナーミラー前後ドラレコ取り付け・駐車監視バッテリー取り付け
・グリルマーカー&ボンネットライト取り付けなど細かい物も入れればまだまだあります。
まず、リフトアップですが、
フロントはボディ2インチ、コイルアップスペーサー3インチ、JAOSコイルで、合計、約6.5インチアップ。
リヤはボディ2インチ、ブロック3インチで合計約5インチ。
本来であればここまで上げるのであればメンバーダウンが好ましいと思いますが、
今回はこの仕様で上げました。前後バランスもほぼ水平です。
マウントはこれぐらいまではカットの必要がありました。
綺麗に溶接してから塗装で良い感じです。
オーナー様こだわりのバンパー塗装。
GRスポーツは結構バラバラになりますね。下部をブラック塗装、フォグガーニッシュを同色塗装。結果締まります。
こちらはボディリフトキット。さすがキットです。ラジエーターやフューエルホースなど少しの延長パーツも全て込み。
作業自体はそこまで難しい事ではありませんが新車なので気を使います。
こちらはアッパーアームの比較。
ロングボールジョイントになっているのでアッパーアームの角度も緩和されます。
ガレージミニッツさんコイルスペーサー、BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A
の組み合わせ。少しでも乗り心地がよくなるようにとこのチョイスとなりました。
調整式です。前後の高さバランスを決めたかったので。
ホイールはFUEL D564 17×10j-18
タイヤはオープンカントリー35×12.5
この上げ方だと35インチが限界かも。
アウターハンドルはカバーではなく純正交換型。
ブラックカラーを取り寄せてから交換しました。
スキッドプレート&牽引フック。
ブラック×ホワイトに拘ったカラーリングです。
リヤスライドガラスも他とは違っていい感じですね。
グリルマーカーも取り付けさせていただきました。
HONESTさんのガラスリッドとラバーフェンダー。
ラバーフェンダーも取り付けにセンスが必要ですねww。
今回のカスタムでは新車っていうのもありますが全てにおいて慎重かつキズ等を入れずに
作業する事を目的としました。足回りは全て規定トクル締めも忘れずに。
本年も残す所あと数日。
なんとか年内に納車ができるようです。
ご用命ありがとうございました。