有限会社オレンジ商会のブログ

有限会社オレンジ商会のブログ

愛媛県にある車屋ブログです。
整備記録を中心に様々な事をUPしていきます。

メルセデスベンツCLAの車検整備です。

各アームなどのガタやブーツ破損はありませんでしたが、

ブレーキ周りを少しリフレッシュいたします。

その他基本的なパーツの交換を行いました。

 

image

ボディや内装など一目見ただけで大事に乗られているお車だと解ります。

 

image

まずはエンジンオイル及びエンジンオイルエレメントの交換。

270エンジンなので右側後方にオイルフィルターがあります。

 

imageimage

新品のオイルフィルターに付属のOリングなどを交換して組付けします。

 

image

フィルターハウジングが樹脂なので締め付けトクルはきちんと守ります。

 

image

今回使用するエンジンオイルはWAKO'Sさんのユーロツーリング5W-40。

 

imageimage

ついでに有限会社D1ケミカルさんのSOD-1 Plusを規定量混入します。

SOD-1とは?詳しくは コチラを参考にしてください➡→有限会社D1ケミカル

 

image

続いてエアーエレメントの交換。

意外と汚れていました。

 

image

続いてブレーキ周り。

パッド残量は3ミリ程度なので交換します。

ブレーキローターの摩耗もかなりあるので同時に交換です。

 

image

 

imageimage

ローターはアドヴィックス製を使用します。

大手アイシンのグループ会社です。パッケージもアイシンっぽいですね。

こちらのローター。ドリルドローターで防錆をきちっとしている商品です。

コスパも含めアフターパーツとしては優秀だと思います。

 

imageimage

ハブなどローターのあたり面の錆はできるだけ磨いておきます。

 

imageimage

いつものサビキラー。

ホイール脱着時のハブとの固着を防ぎます。

何よりサビの進行を止めます。ホームセンターなど何処にでも売っていますが、

知る人ぞ知る最高なサビ防止剤です。

 

image

ブレーキパッドセンサーも同時交換。

 

image

パッドグリースは必要な個所にだけ薄くが基本です。

よく見るのが、当たり面でもない箇所にグリスがモリモリしているのを見かけますが、

見た目も悪く、汚れるだけです。

 

imageimage

各種ボルトを規定トルクにて締め付け後最終確認をしてから元に戻します。

ホイールは表も裏も綺麗に洗浄しておきます。

 

image

続いてメンテナンスリセット。

 

 

image

診断機にてメンテナンスリセットを行います。

自動オイルリセットなので次回メンテナンスは365日、15000キロ走行後となります。

 

image

最後に診断機にて全ての診断を行いフォルトコードが無いことを確認してからひとまず

終了となります。

 

ご用命ありがとうございました。

エブリィVの入庫です。

シルバー/ブラックに仕上げるのがお客様の好みなので車体色はシルバー。

リフトアップはしませんがリフトアップっぽく仕上げます。

image

ノーマルです。

 

image

とりあえずメッキ類は全てラプターライナーで塗装します。

タイヤホイールを入れてサイドシルが黒くなるだけで不思議とリフトアップ感がでました。

タイヤが大きくなったので車高が上がったといのが本当です。

165/65R14のジオランダーですがノーマル車高でも余裕。

あと一つ攻めるとこの車高では厳しいかもしれません。

 

image

サイドシルとフロントマッドガードもプラスラインさんから良い商品が出てますね。

前後ショートバンパー、リフトアップなどが王道ですが今回は一味違います。

前後バンパーは純正をカットしてから塗装。

リフトアップはせずにいかに車高アップに見せるかが肝心です。

 

image

リヤバンパーもラプター塗装するのでこのセンサーのシルバーを黒にしてあげないといけない。

非分解なので塗装は諦めます。

こちらは純正ブラックの新品に交換。

 

image

センサーガーニッシュは艶消し塗装するので現物を塗装。

 

image

簡易塗装の決定版!ミッチャクロン。その名の通り密着します。

どれぐらいかと言うと剥がれやすく作られているマスキングテープがミッチャクロンを塗装した上に貼ると剥がれず破れて糊あとが残ります。ようするに塗装の剥がれ防止に最適です。

乾燥後、7部ツヤのサッシュコートです。

 

image

バンパーカットをしたので余分なライナーはカットしておきます。

ラジエーターサポート周りもシルバーが目立ちすぎるので黒で塗装しておきます。

 

残すはバンパーの塗装のみ。

いや、スピーカーの交換、及びデッドニングもご依頼頂いていたのを今思い出しました。

 

W205 Cクラスセダン前期モデルです。関係ありませんがWがSになるとステーションワゴンです。

純正コマンドシステムはNTG5.0star2だったかな。

純正のナビシステムですがお世辞にも使い勝手の良いナビとは言えません。

地デジは見れますが、その他、

・ナビはかなり使いにくい。・外部入力をするとなると費用がそれなりに必要。

・ミラーリングなどの機能は一切なし。・ディスプレイオーディオにしてはモニターが小さい。

などがNTG5.0世代までの代表的な不満点かと思います。この次の世代だとモニターサイズも10.25インチとそれなりに大きくはなっていますが。

そこで純正モニターを取り外してAndroidナビを取付いたします。

要するに、ナビシステム自体をAndroid化するという事です。

解りやすく言えばタブレット端末を車載に搭載する感じでしょうか?

image

image

いきなりですが取付完成画像です。

純正の8インチ?8.3インチ?と比べるとまずデカイ。

 

imageimageimage

取付はそこまで難しいものではありません。

国産車のナビ取付ぐらいでしょうか。

 

imageimageimage

動作確認です。

今回取付のAndroidシステムですが、OSがAndroid12。

インチ:12.5inch
画素数:1920 X 720
CPU :8-core 4Ghz
メモリ:4gb
ストレージ:64GBとなっており動作は基本的にサクサク動きます。

NTGメニューという設定もあるのでボタン1つで純正ナビコマンドの仕様に戻す事も可能。

(地上デジタルTVを見るにはNTGメニューで見る必要があります)

お手持ちのスマートフォンとテザリングが出来るのでYouTubeもNetflixもAmazonビデオも

いつでも視聴可能。ナビはGoogle、Yahooなどいつでも最新の地図。

プレイストアからアプリのダウンロードも可能なので様々な事がコレ1つで出来ます。

 

そして一番良いなと思う点は、iPhoneの無線ミラーリングが出来ます。

トヨタ車などの純正ディスプレイオーディオのミラーリングはミラキャストなので、基本的にAndroid端末のスマホしかミラーリング出来ませんでした。その為にHDMIの外部入力端子を追加するなど必要でしたし、それでも有線。iPhoneのAirPlayに対応したオーディオシステムはあまり無かったと思います。テザリングしなくてもそのままミラーリングが可能となっていますので使い勝手は良いと思います。

その他、Cクラスだけではなく、AクラスCLA,GLAなどコマンドシステムがNTG5.0,NTG5s1s2NTG5.5のモデルなども装着可能です。(一部適合が取れないモデルもあります)Gクラス、Vクラスなどにも装着可能です。

 

image

こちらはS205後期。NTGは5.5です。

明日はこちらの車輛にもAndroidナビの取付です。

 

ご用命ありがとうございました。

 

 

 

ハイラックス GRスポーツの新車カスタムです。

納期遅延などもあり、オーダーから約6か月。早い方ですね。

お客様と打ち合わせを繰り返しながらカスタムさせていただきました。

残すは構造変更/記載変更となり、4輪ホイールアライメント後納車となります。

 

image

パッと見普通そうですが、結構色々しています。

・ボディリフト

・前後ショックアブソーバー交換JAOS

・フロントスプリング交換・アウターハンドル全交換・デフダウンキット

・コイルオーバースペーサー取り付け・インナーフェンダー加工取り付け

・アッパーアーム交換・テールゲートアシスト取り付け

・ロールトノカバー取り付け・リヤステップ取り付け

・マウント加工・マフラー交換・サイドステップ取り付け

・35インチタイヤ&FUELホイール・ベッドライナー取り付け・シートカバー取り付け

・スキッドプレート&牽引フック取り付け・リヤスライドガラス取り付け

・フロントバンパー塗装・インナーミラー前後ドラレコ取り付け・駐車監視バッテリー取り付け

・グリルマーカー&ボンネットライト取り付けなど細かい物も入れればまだまだあります。

 

まず、リフトアップですが、

フロントはボディ2インチ、コイルアップスペーサー3インチ、JAOSコイルで、合計、約6.5インチアップ。

リヤはボディ2インチ、ブロック3インチで合計約5インチ。

本来であればここまで上げるのであればメンバーダウンが好ましいと思いますが、

今回はこの仕様で上げました。前後バランスもほぼ水平です。

 

image

マウントはこれぐらいまではカットの必要がありました。

image

綺麗に溶接してから塗装で良い感じです。

image

image

オーナー様こだわりのバンパー塗装。

GRスポーツは結構バラバラになりますね。下部をブラック塗装、フォグガーニッシュを同色塗装。結果締まります。

image

こちらはボディリフトキット。さすがキットです。ラジエーターやフューエルホースなど少しの延長パーツも全て込み。

作業自体はそこまで難しい事ではありませんが新車なので気を使います。

 

image

こちらはアッパーアームの比較。

ロングボールジョイントになっているのでアッパーアームの角度も緩和されます。

image

ガレージミニッツさんコイルスペーサー、BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.A

の組み合わせ。少しでも乗り心地がよくなるようにとこのチョイスとなりました。

image

調整式です。前後の高さバランスを決めたかったので。

image

 

 

image

ホイールはFUEL  D564 17×10j-18

タイヤはオープンカントリー35×12.5

この上げ方だと35インチが限界かも。

image

アウターハンドルはカバーではなく純正交換型。

ブラックカラーを取り寄せてから交換しました。

 

image

スキッドプレート&牽引フック。

ブラック×ホワイトに拘ったカラーリングです。

 

image

リヤスライドガラスも他とは違っていい感じですね。

image

グリルマーカーも取り付けさせていただきました。

 

image

image

HONESTさんのガラスリッドとラバーフェンダー。

ラバーフェンダーも取り付けにセンスが必要ですねww。

 

今回のカスタムでは新車っていうのもありますが全てにおいて慎重かつキズ等を入れずに

作業する事を目的としました。足回りは全て規定トクル締めも忘れずに。

本年も残す所あと数日。

なんとか年内に納車ができるようです。

 

ご用命ありがとうございました。

 

image

F54ミニクラブマンです。前期モデルのクラブマンに後期モデルのユニオンジャックテールの取り付けです。

BMWの後付け用品としてディーラーでも取り扱っている所あるそうですよ。

少し調べてみると、後付け用のLciテールとF54ブラックラインのLciテールと2つありました。

テールレンズの外枠がより黒くなっているのがブラックライン用。

どちらでも取り付けできますがブラックラインの方が値段が高く、特にブラックの枠に拘らないのであれば後付け用品として純正から出ているLciテールでいいかと思います。

というか後付け用品のテールランプも外枠はブラックです。

 

 

image

交換前の純正テールランプ。

 

image

こちらがLciユニオンジャックテール。

全てがLEDとなっています。

 

image

取り外してからの。

 

image

取付。

ここまでは何も難しい作業はありません。

傷が付かないように丁寧に作業するだけです。

 

image

ここからが少し大変です。

フロアはこれぐらいまでは剥がす必要がありました。

 

image

こちらが純正用品として販売されている配線及びコネクターキットです。

取説も付属していました。ディーラーメカニック向けの取説となっています。

 

image

ディーラーっぽいですね。

わからない事があれば30分、または1時までは考えてもいいが、それ以上は時間の無駄なので作業をやめなさいということですかね。しかも取り付け時間は2.75時間。

当社は初めてする作業なのでコレの倍近く時間かかりましたね。

 

imageimage

取説通りにコネクターを結束していきます。

取説通りに結束していきますが説明書は左ハンドル用なので右ハンドルとして考えながら結束していきます。

 

image

取付、配線の処理が終わると最後にプログラミングコーディングです。

ソフトウェアを最新の状態にしてからコーディングを行います。

テール回りの点灯方式も変わります。

バックドアを開くとバンパーのランプが光るようになったりとユニオンジャックテールにするには

必ずコーディング作業が必須となります。

 

imageimage

オーテルのマキシスにて項目を探しコーディングをして完了です。

完了後の写真を撮り忘れていましたが、全てが上手くいきました。

F54以外にもF55 F56 F57などにもユニオンジャックテールの後付け施工可能です。

 

ご用命ありがとうございました。