時間を上手に使いたいと思ったとき、何から始めますか? | ウェルネスとかタッチフォーヘルスとか。元気なくらし研究ブログ。

ウェルネスとかタッチフォーヘルスとか。元気なくらし研究ブログ。

心と身体を元気にする自己責任モデルのセルフケア「タッチフォーヘルス」のことや、日々の何気ないことを書くブログ。

時間って
いくらあっても足りないと思ってしまう。
以前、子どもが幼稚園に入る前は
自分の時間が1時間でもできると
大喜びだったはずなのに。
幼稚園に通っている今では
もっと多くの時間があるはずなのに
いつも、あっという間に
時間が経ってしまう。
 
以前、時間家計簿というものを
聞いたことがあったのを思い出し
書いてみようかなぁと。
 
私の場合、時間家計簿以前に
時間に沿った予定を
しっかり書いてみるところから。
大した予定はないのだが
ちょっとしたことを
忘れてしまうことがあったりで
やっぱりメモは大切。
 

こんな感じで書いてみた。

LINEカメラのペイントが面白くて

やりすぎ感満載。。。笑

 

 
 
 

子どもがいる時間帯は

自分の思う通りにはならないので

細かくは書かない。。。

 
予定を書くときに
その予定の予想される
所要時間を書くと良いそうです。

既に順番が決まってる予定であれば
普通に書いたら良いのだけど
例えば13:00~14:00の1時間の間で
順番を決めずに
だいたいのやることを
メモしておきたい場合
○○の本を読む 30分
△△の資料を整理する 20分
□□に返信をする 10分
というような感じで。
確か、あな吉手帳の本で読んだような。
 
私が読んだのはこちらですが
今は新しいバージョンが出ているみたい。
予想していた時間と
実際にかかった時間を記入し
見比べることで
より時間の使い方が上手になっていく
という話だったと思います。
 
また、先日
本屋で目に留まったこちらの本。

 

 

 
 
ちらっとしか立ち読みしていないのだけど、
年中さんでの使用例も書いてあり
近々読んでみたい本の1冊です。
 
さて、なぜ改めて、
時間を上手に使いたい
と言い出したのか。
 
それは
昨日の夜にこんなことがあったから。
 
 
 
 
時間を上手に使うということは
美容にも良いことなんですよね。。。笑い泣き
 
というわけで
「時間を上手に使う」をテーマに
過ごしてみようと思いますがんばる
 
 
 

黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花 
 
 
【開催決定イベント】


虹 5月21日 ~好きを仕事にする見本市~かさこ塾フェスタ@喫茶さえき(広島市)開催決定!
→ http://festa.kasako.jp/2017hirosima/

かさこさんの無料セミナーをはじめ、

広島塾生のセミナー(無料、有料あり)、セッション、ワークショップなど盛りだくさんとなっております!

当日は、私も、スタッフとして会場におりますので、

どうぞお気軽にお声がけくださいねばいばい

 





 

【開催準備中のイベント】