【花咲くいろは】いざ、湯涌温泉へ!(後編) | GO!GO! LOCAL TRAIN

GO!GO! LOCAL TRAIN

当ブログでは、「叡電」と「まんがタイムきらら」を応援中!

昨日に引き続き、湯涌温泉周辺の聖地をご紹介します。

今回もこのサイト聖地マップを参考にして紹介しています。

いざ、湯涌温泉へ!(後編) いざ、湯涌温泉へ!(後編)
湯涌郵便局前を通り過ぎると、左手にかなやというホテルが見えてきます。

このホテルは喜翆荘の浴槽のモデルになっているとされています。温泉

また、左の画像は温泉街のカットでも使われました。(第8話)

いざ、湯涌温泉へ!(後編)
さらに進み、左手の路地裏に入るとやまねというホテルがあります。

ここが、喜翆荘の厨房のモデルとされています。ナイフとフォーク

いざ、湯涌温泉へ!(後編)
その近くにあるのが、白鷺の湯です。温泉

スタンプラリースタンプポイントでもあります。スタンプ

この時のと鉄道の2ヶ所を押印したので、

無事日付入りプレミアスタンプキラキラをゲットできました。

(どのようなデザインかは、実際に3ヶ所訪問して確かめて下さい。)

いざ、湯涌温泉へ!(後編)
そして、階段を上ると白鷺の足湯(画像中央)があります。

このアングルも、温泉街のカットで使われています。(第8話)

いざ、湯涌温泉へ!(後編)
さらに階段を上ると、湯涌稲荷神社に着きました。鳥居

ぼんぼり祭りの会場としても有名な神社ですね。ニコニコ

こういうアングルのポスターも見たことがありますよね。

いざ、湯涌温泉へ!(後編)
ここが、湯涌稲荷神社の本殿です。鳥居

緒花&なこちの寄り道シーン(第4話)と同じアングルで。カメラ

いざ、湯涌温泉へ!(後編)
白鷺の湯から、さらに奥へ進むと玉泉湖に辿り着きます。

エンディングで登場したアングルなのですが、

ちょうど左上に喜翆荘が建っているそうで、その雰囲気はあります。グッド!

いざ、湯涌温泉へ!(後編)
バス停の方まで戻り、Uターンして坂を登ると、

かなやホテルを見下ろせるところに着きました。

ここは、緒花が喜翆荘に向かうカット(第1話)で使われています。

いざ、湯涌温泉へ!(後編) いざ、湯涌温泉へ!(後編)
その近くも、喜翆荘への帰り道として登場。

温泉街を上から一望できる場所でもあります。目

もうお気づきかな?喜翆荘はこの近くにあるのです。叫び

いざ、湯涌温泉へ!(後編) いざ、湯涌温泉へ!(後編)
さらに坂を登る湯涌散策園下の広場に着きます。

ここには元々、白雲楼ホテルがあったそうなのですが、倒産してしまい

今は何もないですけど、実は喜翆荘がある場所とされています。叫び

そういうワケで、私が訪問した時も男4人位のグループも訪れていました。

いざ、湯涌温泉へ!(後編) いざ、湯涌温泉へ!(後編)
時間があったので、湯涌温泉の案内所まで行ってみました。走る人

(ただし、温泉街からはちょっと離れたところにあるのでご注意を。)

いろは館という、名前からしてアニメファン向けな施設があるのですが、

残念ながら訪問時は年末年始の休業で見学できませんでした・・・。ガーン

ここは潔く諦めて、湯涌温泉のバス停まで戻るとするか・・・。

ペタしてね読者登録してねアメンバー募集中

フォローしてねきたよ♪してね!(グリーン)