GO!GO! LOCAL TRAIN

GO!GO! LOCAL TRAIN

当ブログでは、「叡電」と「まんがタイムきらら」を応援中!

ようこそ「GO!GO! LOCAL TRAIN」へ!


当ブログはローカル線の紹介をメインに鉄道ネタが中心でしたが、電車


最近はそれよりもアニメやマンガネタが多くなっています。w


もちろん鉄道ネタも書いていますが、アニメ絡みがほとんどです。w


また、ラーメン屋さん家系・二郎系をメインに紹介しています。ラーメン



なお、コメントはお気軽に。パー


もちろん、初めて来た方でも大歓迎!ニコニコ


ツイッターインスタグラムYouTubeやってます。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ 

ここは大船にある、バナナ大船市場にんじんです。

 

ここの八百屋さんは、とにかく安い!¥

 

ですので、私も自転車でよく買い物に来ますけど、自転車

 

開店直前の9時半に行って並ぶようにしています。

 

時間が経つとレジ待ちの行列が長くなるので。時計

 

そういうことも含めて、大船の名物と名乗るのも頷けます。

 

そんな大船市場で買い物をしたある日、港南台まで行きました。自転車

 

駅を出てすぐのところにバーズというショッピングセンターがあり、

 

そこに入っている七志というラーメン屋でお昼にしました。ラーメン

 

同店では、ちょうど13周年祭既に終了というものが行われており、

 

アプリ新規入会すると、なんと一杯550円!びっくり

 

しかも、サイドメニューが220円引きになるクーポンも配布!

 

このクーポンが、30日間何度でも利用可能!ラブ

 

ただし13周年祭等、他のクーポン・イベントとの併用不可

 

これらが決め手となって訪問となりました。爆  笑

 

さっそく着席。タブレットで注文するスタイルです。

 

注文と同時に、麺の固さも指定できます。

 

無料トッピングとして、生にんにく辛味ネギがあります。グッド!

 

無い場合は店員さんに頼めば出してくれます。

 

それと、七志香茶というオリジナルのお茶が提供されます。お茶

 

主力ラーメンは4種類あるようなのですが、

 

やはり店名にもなっている七志ラーメン(通常940円)にしました。

 

チャーシュー海苔小葱タケノコ茎ワカメと具沢山です。照れ

 

また、こだわりによるとスープは店舗で炊き出しており、

 

総料理長フレンチ出身横浜家系での修行経験もある本格派のようです。

 

七志ラーメン豚骨醤油をベースにしています。

 

意外とまろやかであっさりとしており、

 

家系っぽさというのは感じられなかったのですが、

 

豚骨のコクが十分に感じられました。豚

 

そして、胡麻とニンニクの焙煎ダレがビシッと決まっています。グッド!

 

麺は、濃厚なスープとも絡みやすい中ちぢれ麺です。

 

麺固めオーダーでしたが、デフォでも若干柔めなのかなと思いました。

 

卓上の生にんにく辛味ネギを投入しました。

 

にんにくのパンチグーがさらに効いて美味いですね。ラブ

 

これは、最初からにんにくマシマシの方が良いかもです。グッド!

 

そして、まろやかで優しいスープ辛味ネギによって、

 

豆板醤の辛味メラメラが効いた辛ウマなスープに早変わり!叫び

 

この味の変化が楽しめる一杯でした。照れ

 

ご覧のように13周年祭割引が利いて550円でした。

 

それを良いことに大盛りにしても680円という安さ!ラブ

 

別の日、今度はこくまろ(940円)を注文しました。

 

この日は中ライスも注文しました。おにぎり これは220円なのですが、

 

アプリ新規入会特典スマホを使って220円引きでした。

 

つまり、中ライスが実質無料なんです!ラブ

 

こちらも豚骨醤油がベースのようなのですが、

 

濃厚でまろやかなコクはしっかり出ているのですが、豚

 

にんにくが入っていない分パンチが足りないと感じました。

 

ということで、早々に卓上の生にんにくを投入。

 

やはり、にんにくのパンチグーがあった方が美味いですねぇ・・・。

 

ライスチャーシューと卓上の辛味ネギを乗せ、

 

仕上げにスープレンゲ1~2杯分かけてチャーシュー丼の完成。w

 

豆板醤の辛味ネギのシャキシャキ感がとても良いです。グッド!

 

 

という感じで七志主力2杯を紹介したのですが、

 

オススメはやはりニンニクが効いた七志ラーメンです。グッド!

 

また、七志他にもお店があるみたいです。

 

ところで、七志Tポイントが貯まるんですよ!メモ

 

しかも、月1回10倍になります!!ラブ

 

ただし、Tポイントを貯めるには注意点があり、

 

七志アプリのスタンプ同時に貯められないということです。ガーン

 

ですので、お会計時Tポイントのアプリを提示しましょう。注意

 

 

おまけ。食後バーズ内をいろいろ見て回っていたら、走る人

 

#C-plaというガチャガチャ屋がありました。

 

そこで見つけたのが、おみやげステッカー横浜編です。

 

#C-pla限定っぽいのですが、名前のとおり横浜エリアのみの取扱いです。

 

他にも、キーホルダーとかご当地ガチャ的なものもありました。

 

ステッカー200円という安さもあったので、

 

試しに1回やってみたら横浜中華街が出ました。

 

この、レトロな感じなデザインが良いですね。グッド!

 

 

さらに、こちらは相模大野駅にできた#C-plaなのですが、

 

ここには神奈川編というのがありました!!叫び

 

横浜編があるので、神奈川編それ以外の観光地です。

 

で、ここでも1回やってみて箱根が出てきました。

 

地元民としては藤沢鎌倉が良かったですけど、

 

芦ノ湖富士山というのが良いなと思いました。グッド!

 

 

コメントは、初見でも大歓迎!パー

夏アニメで話題となった好きめがが気に入って、

 

高円寺吉祥寺&横浜聖地巡礼しましたが、

 

今回はその補足分として高円寺に再訪しました。照れ

 

 

まずは第2話および第4話で登場した、

 

吉祥寺にあるという眼鏡屋さんです。メガネ

 

確か、作中ではアイアイと書かれていたと思います。

 

モデルとなったお店はボストンというお店なのですが、

 

なんとお店は吉祥寺ではなく高円寺にあるのです!!叫び

 

 

奥にアーケード街があるので吉祥寺サンロード商店街から、

 

少し外れたところにあると最初は思っていましたが、

 

まさか高円寺にあるとは意外でしたね。びっくり

 

実際の風景と照らし合わせてみても奥のアーケード街だけではなく、

 

お店の近くにある古着屋さんTシャツも、見事に一致しています。グッド!

 

 

次に紹介するのは、先程のボストンすぐ近くにある、

 

ローソンがある交差点です。

 

こちらは、作中に何度も出てきましたね。ニコニコ

 

作中では白地に赤文字の看板だったと思いますが、

 

紛れもなくローソンがモデルとなっています。

 

 

交差点を、先程とは違う角度から。カメラ

 

作中では北四丁目交差点だったかと思いますが、

 

モデルとなったのは南四丁目交差点です。注意

 

次に、何気なくヤフーマップを見ていたんですが、PC

 

なんかアニメで見た滑り台を見つけたんですよね。びっくり

 

それで気になって、高円寺東公園に行ってみました。

 

銀杏の木が、良い感じに色づいていました。グッド!

 

また、最寄駅としては地下鉄・東高円寺駅となります。地下鉄

 

 

これが、ネットで見つけた滑り台です。

 

この感じ、確かに作中で見たような気がしますねぇ・・・。テレビ

 

 

こちらは、公園内にあるブランコなのですが、

 

第8話三重さんが乗っていたやつっぽいですよね。パンツ

 

 

さらに、その隣にある鉄棒も見たことがありそうですよね?

 

確か、小村くんが逆上がりをして鼻血出していたやつです。zzz

 

 

おまけに、鉄棒の隣にあるらせん状の雲梯とかも、

 

アニメで描かれていたと思うので、

 

高円寺東公園聖地ってことで良いかと思われます。グッド!

 

 

という感じで、まだまだ足りないと思われるかもしれませんが、

 

好きめがの聖地・高円寺の紹介をしました。照れ

 

そして、ここからはおまけなのですが実は、

 

夏アニメ高円寺が登場する作品は、

 

好きめがだけではないのです!!叫び

 

 

どうですか?でっかい黒猫が買い物をしていそうですよね?黒猫

 

そう。デキる猫は今日も憂鬱ですね。

 

作中ではと描かれてましたががモデルなのは一目瞭然なので、

 

調べるのは簡単。その高円寺駅南口にありました。PC

 

また、高円寺駅北口から見下ろしたアングル毎回登場しますが、

 

この辺りから見下ろしたアングルかと思われます。カメラ

 

 

なお、同アングルではタコムコと書かれた看板が印象的でしたが、

 

実際にあるのはレイクです。黄緑の大きな看板とか、

 

一致しているところがあるのでこの場所で間違いないでしょう。グッド!

 

好きめが聖地巡礼で訪れた高円寺でしたが、

 

実はデキ猫聖地となっているんですよ。照れ

 

 

そうそう。デキ猫といえば高円寺だけではなく、

 

第4話江ノ電江ノ島駅およびえのすいが登場しますよ。イルカ

 

地元民としては身近なところが出てくるとついつい反応します。

 

 

コメントは、初見でも大歓迎!パー

私が住む街・藤沢が舞台の青ブタですが、

 

今年夏七夕に公開された劇場版も大好評だったようですね。びっくり

 

アニメの方はあまり好きではないので、私は見なかったのですが。笑い泣き

 

 

ところで、夏の劇場版の原作となっている第8巻に登場する、

 

デニーズのオムライスこちらで紹介しました。プリン

 

しかし、昨年から今年にかけての鳥インフルエンザ大流行鳥を受けまして、

 

同メニューしばらくの間販売休止となっていました。えーん

 

そして、今年9月あたりだったかと思われます。

 

デニーズのオムライスが復活しました!クラッカー

 

ということで改めて、梓川兄妹と朋絵のアルバイト先である、

 

(ちなみに花楓は、原作第10巻よりアルバイトを始めています。)

 

ベニーズ藤沢北口店聖地巡礼をしてきました。照れ

 

 

こちらが久々の対面となった、オムライス(990円)です。プリン

 

トロトロの卵おでん真ん中を割ればチキンライスが顔を出し、

 

さらにそこからチーズチーズが溶け出ており、

 

濃厚なドミグラスソースとの相性も抜群!ラブ

 

やはり、オムライスファミレスではベニーズが一番ですね。グッド!

 

 

ベニーズのオムライスを堪能したところで、

 

ベニーズから線路沿いの道路まで出て、電車車

 

そこから辻堂方面に向かって走っていくと・・・。自転車

 

 

こちらも第8巻に登場した、辻堂駅に到着しました。

 

私はもう見慣れたのですが、新しくて近代的な駅舎です。キラキラ

 

また、駅の北側にはショッピングモールもあり、

 

原作ではのどかが所属するスイートバレットが、

 

イベントをやった場所でもあります。カラオケ

 

 

そのイベント会場はというと、東改札の北口を出てすぐです。

 

確かに原作にあったとおり、入口からすぐの場所でしたね。照れ

 

 

ここからは余談なのですが、青ブタにも登場する江の島で、

 

ウルトラセブンとコラボしたスタンプラリーをやっていました。

 

無料で参加できるので、興味無くてもついついやってしまいます。笑い泣き

 

まずは10月上旬の前半既に終了からです。

 

こちらが前半の景品シールです。

 

 

そして、11月の後半です。こちらは11月19日までやっています。

 

こちらが後半の景品シールです。

 

最後に、吉野家牛すき鍋膳の紹介です。おにぎり鍋

 

って、何でや青ブタ関係ないやろ!パンチ!

 

でも、聖地・藤沢にある吉野家で頂いたので。笑い泣き

 

それに牛すき鍋膳明日まで10%オフでしたので、

 

これは良い機会と思い紹介させていただきました。グッド!

 

こちらが牛すき鍋膳です。最後まで熱々メラメラなのが嬉しいですね。

 

タレ甘くて濃いめなのが私好みで良かったです。照れ

 

野菜にんじん若干少ない気がしましたがうどんが入っていますし、

 

牛意外と入っていた印象がありましたので、

 

ボリューム的にも満足といった感じでした。グッド!

 

そして、吉野家だからライスおにぎりおかわり無料!ラブ

 

ですので、吉野家では絶対定食ですね。グッド!

 

 

コメントは、初見でも大歓迎!パー