ここは大船にある、大船市場
です。
ここの八百屋さんは、とにかく安い!
ですので、私も自転車でよく買い物に来ますけど、
開店直前の9時半に行って並ぶようにしています。
時間が経つとレジ待ちの行列が長くなるので。
そういうことも含めて、大船の名物と名乗るのも頷けます。
そんな大船市場で買い物をしたある日、港南台まで行きました。
駅を出てすぐのところにバーズというショッピングセンターがあり、
そこに入っている七志というラーメン屋でお昼にしました。
同店では、ちょうど13周年祭(既に終了)というものが行われており、
アプリに新規入会すると、なんと一杯550円!
しかも、サイドメニューが220円引きになるクーポンも配布!
このクーポンが、30日間何度でも利用可能!
(ただし13周年祭等、他のクーポン・イベントとの併用不可)
これらが決め手となって訪問となりました。
さっそく着席。タブレットで注文するスタイルです。
注文と同時に、麺の固さも指定できます。
無料トッピングとして、生にんにくと辛味ネギがあります。
無い場合は店員さんに頼めば出してくれます。
それと、七志香茶というオリジナルのお茶が提供されます。
主力ラーメンは4種類あるようなのですが、
やはり店名にもなっている七志ラーメン(通常940円)にしました。
チャーシュー、海苔、小葱、タケノコ、茎ワカメと具沢山です。
また、こだわりによるとスープは店舗で炊き出しており、
総料理長はフレンチ出身で横浜家系での修行経験もある本格派のようです。
七志ラーメンは豚骨醤油をベースにしています。
意外とまろやかであっさりとしており、
家系っぽさというのは感じられなかったのですが、
豚骨のコクが十分に感じられました。
そして、胡麻とニンニクの焙煎ダレがビシッと決まっています。
麺は、濃厚なスープとも絡みやすい中ちぢれ麺です。
麺固めオーダーでしたが、デフォでも若干柔めなのかなと思いました。
卓上の生にんにくと辛味ネギを投入しました。
にんにくのパンチがさらに効いて美味いですね。
これは、最初からにんにくマシマシの方が良いかもです。
そして、まろやかで優しいスープが辛味ネギによって、
豆板醤の辛味が効いた辛ウマなスープに早変わり!
この味の変化が楽しめる一杯でした。
ご覧のように13周年祭割引が利いて550円でした。
それを良いことに大盛りにしても680円という安さ!
別の日、今度はこくまろ(940円)を注文しました。
この日は中ライスも注文しました。 これは220円なのですが、
アプリ新規入会特典を使って220円引きでした。
つまり、中ライスが実質無料なんです!
こちらも豚骨醤油がベースのようなのですが、
濃厚でまろやかなコクはしっかり出ているのですが、
にんにくが入っていない分パンチが足りないと感じました。
ということで、早々に卓上の生にんにくを投入。
やはり、にんにくのパンチがあった方が美味いですねぇ・・・。
ライスにチャーシューと卓上の辛味ネギを乗せ、
仕上げにスープをレンゲ1~2杯分かけてチャーシュー丼の完成。w
豆板醤の辛味とネギのシャキシャキ感がとても良いです。
という感じで七志の主力2杯を紹介したのですが、
オススメはやはりニンニクが効いた七志ラーメンです。
また、七志は他にもお店があるみたいです。
ところで、七志はTポイントが貯まるんですよ!
しかも、月1回10倍になります!!
ただし、Tポイントを貯めるには注意点があり、
七志アプリのスタンプと同時に貯められないということです。
ですので、お会計時はTポイントのアプリを提示しましょう。
おまけ。食後にバーズ内をいろいろ見て回っていたら、
#C-plaというガチャガチャ屋がありました。
そこで見つけたのが、おみやげステッカー横浜編です。
#C-pla限定っぽいのですが、名前のとおり横浜エリアのみの取扱いです。
他にも、キーホルダーとかご当地ガチャ的なものもありました。
ステッカーは200円という安さもあったので、
試しに1回やってみたら横浜中華街が出ました。
この、レトロな感じなデザインが良いですね。
さらに、こちらは相模大野駅にできた#C-plaなのですが、
ここには神奈川編というのがありました!!
横浜編があるので、神奈川編はそれ以外の観光地です。
で、ここでも1回やってみて箱根が出てきました。
地元民としては藤沢や鎌倉が良かったですけど、
芦ノ湖と富士山というのが良いなと思いました。
コメントは、初見でも大歓迎!