※オールセットリストはココでは公表しません。
 色んなトコロにUPされてるんで、見たい人はそちらへ。
 自分がLIVE行くときもチェックしたりしないんだよなー。
 楽しみ減っちゃうし。ですが、多少のネタバレあり。




席がめっちゃ近かったので
サポメンがステージに上がったのも
松本さんがステージに上がったのも
稲葉さんが最後にステージに上がったのも
全部フツーに見えて、心臓バックバク!!


大歓声の中、♫さまよえる蒼い弾丸♫でLIVEスタート。
しかも英詞!!

イキナリそうきたか!とガツンとやられた感じでした。
てっきり♫long time no see♫だと思ってんで。笑

でもやっぱり歌の英語って正直聴きとり難い。
あ、稲葉さんの発音が・・とかいう問題ではないですよ?
言葉が多すぎて聴き撮り難い。

サビの♪蒼いだんが~ん♪が
♪I'm your DANGA-N♪(冠詞は自信ないですが・・)だったので
一緒に歌えたのはそこだけ・・涙目。

そして♫juice♫も英詞。
ハッキリ聴き取れてた個所は少なかったものの
エロい感じは伝わってきましたよー!!笑


あとはランダムに記憶に残ってるところだけ。
もう自分が覚えとくためだけのUPだな・・。笑

「B'zのLIVE-GYMにようこそ!」は日本語でした♪
「Welcome to the B'z LIVE-GYM!!」って言われても
あたし的には、きゃー!ってなり難いので、嬉しポイント☆

稲葉さんは濃いグレーのシャツを肘までまくりあげてました。
そして皮パン?がかなりフィットしていてセクスィー。
ベルトのバックルやブレスまでガン見してました。笑

ハコが小さいせいか、首周りからは汗が飛び散るものの
シャツの色が全然変わらない!
こっちは汗びっちゃりだよ・・?と不思議でした。



メンバー紹介では、
やっぱりShaneのときの反応が凄かった☆

確か、
Barry→増田さん→大賀さん→Shane→松本さんだったけど
Shane→松本さんの間が長かった!
オーディエンスの歓声が引くまで待ったって感じで、長かった。
大きい会場みたいに、紹介→パート楽器演奏重ねる感じ、はなかったです。
ただ、Shaneのときは「From Canada!!」って煽ってました。

そして、松本さんのMC久しぶりに聞いた気がっ!笑
会場からは「おめでとー!」の声。
そこで稲葉さんが
「グラミー獲っちゃって、もう。
 それなのに友だちでいてくれるから大好きです」
って言うもんだから、きゃぁぁぁぁ!!!ってなってました。

MCは英語と日本語半々くらいだったかな?
そんなにMCらしいMCじゃかったけど
日本から来たとか、こっちだけど英語ダメってファンに
気を遣ってるのかな?って感じました。

英語でのMCだとオーディエンスのリアクションが
あたしでさえ「あれ?反応薄くない?」って感じたので。



いやー、でもでも
♫Calling♫のナマ声掛け合いは楽しかったな☆

会場の声の大きさに、稲葉さんトリ肌たててました

♫Brothehood♫のロングブレスも凄かった。
あたしが行ったことあるどのLIVE-GYMよりも
長かった気がします。


アンコールでは稲葉さんがバンクーバーT
松本さんがツアT Bで登場!!
Shaneは上半身裸!!(本編はTシャツ着てました)

あ、今思い出した!
腕に何か書いてあったかチェックしてないっ!!
本編で、「Tシャツ着てちゃ分かんないよーぉ。
Vancouverなの?それともVCなの??」って思ってたくせに!
ダメじゃん、あたし!!

稲葉さんとTシャツお揃いなのと
2枚目に買ったTシャツを松本さんが着てたことに
テンション上がり過ぎて、チェックしてなかった・・!!omg

そして、Tシャツ姿の稲葉さんのベルトのバックルが
それまでのと違ってシンプルぅーなやつだったのは覚えてます。



ラストは♫Run♫あたりかなー?と思ってたけど外れて
♫ultra soul♫でした。

もっと、また会いましょう的な曲がくるかと思ったんだけどな。



Pleasure的なセットリストだろうとは思ってましたが
むしろPleasureよりもシングル曲が多かったんじゃ?
♫恋心♫とか♫Run♫とか、
シングルになってないけどLIVE定番曲を
もっと入れてくる予想だったんですけど、外れましたねー。


あれ?そういえばまた、今気付いたけど…
松本さんのソロコーナーもなかったんじゃ??
「グラミー獲ったし、やっちゃうか北米ツアー!」だと思ってたんで
松本さんのソロコーナー!からの~
♫long time no see♫とか♫おでかけしましょ♫とかかと思ってたんだけどな。

LIVE行けなさすぎて、カンが鈍ってんのかなー。あぅ。。


そして何故かツアータイトルでもある
♫long time no see♫は演らないままでした。
LAのustream用に残してあるのかなー?と勝手に思ったり。


あんなに近くでLIVEに参加できるなんて
もうこの先もないんだろうなー。
可能性があるとしたら、次のVancouver公演か?!
だよ、Vogueに来るの・・。苦笑


無事、友だちにチケット渡せた頃には
開場始まってましたが、スゴイ列。
ちょっとシャレにならん。

荷物チェックで、中身出してまで
カメラがないかチェックしてる。
これじゃー、行列減らないわけだ。

でも、こんなじゃオンタイムに始められないでしょ?と思って
現地スタッフに
「このペースじゃ開演時間に既に並んでる人でも
 入れないんじゃない?開演時間遅らすの?」って訊いたら
「客席埋まってなくてもオンタイムでやるよ」だって。

ええぇぇぇぇ?!そんなんあり?!?!

とは思ったものの
指定席だし、1人だし、ちょっとやることもあって
並んでなかったんだよーぅ。
どうしてくれんの?!開演に間に合うわけないよー!!
とパニくる、あたし・・・。

並んでた友だちが合流させてくれたので
割と早めに入れました。ほっ。

まずは・・客席チェーック。



近っ・・・!
その一言に尽きる・・・。

他の舞台だってこんな近くで見たことないぞ。
それをB'zのLIVEで初体験できるなんて・・!
はなぢが出そうなくらいテンション上がったものの
トイレ行ったり、水買ったり、色々と忙しい。

色んな友だちが意外と来ててビックリしたり。
挨拶して回ったり。


あっちゅー間にスタートの20時になったけど
客席半分近く埋まってない・・・。
ので、当然スタート遅れました。

そりゃそうでしょ。
だって、完全そっち側のミスだもんね。
これでオンタイムで始まったらクレームもんだよ。

あんなにテンパった、あたしの気持ち返して欲しいくらいだよ。笑


そして、20:30過ぎにとうとう8年ぶりの
LIVE-GYM in Vancouverがスタートしました☆
ほんまに、会場前で売ってるよ。グッズ。
ドアオープンしてからじゃなかったんかい。
Vogueに何回も確認したのになー。。

まぁ、あたしは家が近いからいいんだけどさ。
電話くれた友だちに感謝☆




日本に居たときに買うグッズって
パンフ・リストバンド・ビニールバッグくらいで
+何か気に行ったデザインのものがあれば・・って感じでした。

今回も別のツアTで行こうと思ってたんだけど
記念だしなーって、結局Tシャツ買っちゃいました。

Here I am!!~バンクーバー滞在篇~-VancouverT BACK
このバンクーバーTと
Here I am!!~バンクーバー滞在篇~-ツアT B  FRONT
ツアT B。

バンクーバーTはこれから着る用に
ツアT Bは日本でLIVE行けるときが次あれば、そのとき用に。

当初、ツアT Aにしようと思ってたんだけど
アメリカ公演行かないのに、アメリカ国旗か~っていうのと
実物見たら国旗の発色がちょっと好みと違かったんで、Bに。

と、初めてツアータオルも購入。
いつも、全然関係ないスポーツタオルを
ギリギリchopで振り回してたんで、今回は、ね。

と、ピンバッジ。

リストバンドは配色が好みじゃないので買わず
他のツアーのリストバンドしてました。

リストバンドのデザインが好みじゃないって
あんまりなかったんだけどな~。苦笑





どこで着替えようかなーと思ってたところに
「カメラ・食べ物・飲み物は持ち込めませーん。
 荷物チェックで出てきたら、クロークで預かります。
 預かり料は$4ドル××(聞き取れなかった・・)です」って
日本側のスタッフが言って回ってる。

おいおい、そこもVogueと言ってること違うよ・・・。
と思ってたところに、友だちから電話が。
「仕事終わってこれからそっちに向かうわー」って。

そこで初めて、その子のチケット家に忘れてきたことに気付いた!
アホすぎる・・・。

家は遠くないので、ソッコー帰って
バンクーバーTに着替えて、
タオルを開封して自分のバッグに突っ込み
ピンバッジとツアT Bにお留守番を頼み
友だちのチケットと自分のチケットを再確認して
再び会場へ向かうのでした。


寝ようと試みたものの、うとうとさえできないんで
先にFan Message Bookの最終製作を先に。




このFan Message Book、
ブランクの見開きカードにメッセージを書いて貰って
それを集めて簡易製本する予定でした。

初めてなのに、
イキナリ本番!!なんて、あたしらしい・・。苦笑

とは言え、これ
危うく計画倒れになるところだった!

というのも、製本するとき
背表紙と見開きカードの山折り部分を
グルーガンで着ければいいやーと思ってたのに
全然くっつきゃしない!!

こっちで買ったスティック糊、
写真さえまともに貼りつかないから、
とてもじゃないが製本に使えそうにない。

で、慌てて探し出した木工用ボンドを使うことに。
水分が多いので指で伸ばしながら使ったけど
それでも紙が、ぶにぶになっちゃった。

それをごまかそうと飛行機がプリントされた紙で包んで
表紙&裏表紙を作ろうとしたけど、ゴロゴロしちゃって・・。

なので、背表紙部分に使うことに。
背表紙には厚紙を重ねて使ってたのでカバーしなきゃだったし。
こっちは何とかうまく行ったけど
表紙&裏表紙は手つかずのまま仮眠→入り待ちで放置してました・・。




で、帰ってからその続きに取り掛かりました。

イチブトゼンブのジャケっぽい
固めの黄色い厚紙が合ったのでそれを貼りつけ貼りつけ。
片方が固い紙だとぶにぶににならないって発見しました。

いつあるか分からない、次回の参考にはなったかな。

で、表紙がちゃんと固まるまで時間的に待てないので
おそるおそる表紙に文字を。

アレ、何て言うんですか?
シートに印字してあって、こすったら転写されるアレ。

それを使って、
『Welcome Back to Vancouver
long time no see 2011 7 20』と表紙に
『SEE YOU AGAIN!!』と裏表紙に。




全ての用意ができたので
そろそろ出ようかなーって準備をしてたら
友だちから「既にグッズ販売してるよ~」との電話が。

どーしても今回はタオルが欲しくて
売り切れちゃったらどうしよう?!って言ってたのを
思い出して、連絡をくれたんだって。優しいハート



勿論、ソッコーで家を出ました。
とうとうこの日がやって来ましたー☆

早く会いたい気もするけど
終わって欲しくない気持ちの方が大きいかも・・。

はやる気持ちが抑えられず眠れなかったので
ちょっと会場の下見に向かうことに。

チケット発売時に連絡先を交換したお姉さんたちに会って
そのまま一緒に入り待ちしてしまいました。
B'zの入り待ちは人生初ハート

サポメンの会場入りには立ち会えましたが
セキュリティのおじさんの指示に従ってフロントに行ってる間に
稲葉さんが会場入り!
走ってバックドアに向かってる中、チラッとですが見えましたうまい


ソッコー中から稲葉さんの歌が聞こえてくるしー!!
ナマ声、ナマ唄~ラブゥはなぢ出そー!!笑


ただ、セットリストが事前に分かっちゃうと
本番楽しくないので、その場を去りました。

あ、そうそう
フロントで待ってる間
サポメンの大賀さんがタバコを吸いに出て来てて
プチ・サイン大会状態に。

何か、書いて貰えそうなもの・・・
イチブトゼンブのCDしかなかったので
「これしかないんですけどいいですか?」と訊いたら
「いいんですか?」と逆に訊かれちゃいました。イイ人♪

まだ企画モノの用意が終わってないので、一旦家に帰りまーす☆
昨日もほぼ寝てないし、ちょっと眠れるといいんだけど・・。
2年くらいこっちに居た子が
急に帰国を決めて
そのFarewell Partyのお知らせが
facebookできたのがついこないだ。

で、行って来ました。


こっちで大学行きたいって行ってたし
帰ることになるって思ってなかったんでビックリ。

この1年くらいは
個人的に飲んだりもしてなかったけど
とは言え、やっぱりサミシイ。。

でも、
この男の子と知り合うきっかけになった女の子が
Farewell Partyに来てました。

ちょうど同じテーブルになった人に
「どうやって知り合ったの?」と訊かれて
その話をしてたら、
「どっかで見たことある女の子だな~」って。

どっからも帰ってるって話聞いてなかったんでビックリ。

いやー、日系コミュ狭いね~。怖いね~。笑



ビザの申請でトラブって
不法滞在扱いになって、急遽帰国した子なので
こんなにあっさり帰ってたことに驚きました。

帰る子もいれば、また来る子もいて・・。


あたしはどうなるんだろう?なんて
思ったことはナイショです。



すごく気ぃ遣いの子で
いっつもお部屋がキレイな子で
真剣にワークアウトしてスリムになって
全然だった英語を一所懸命やってて
見習いたいところが、たくさんあります。

何処に居ても彼らしくあってほしいです。
B'zのVancouver公演まであと1週間☆
あー、もう興奮しちゃって大変です。笑
カナディアンのお友だちが連れっててくれました。
モントリオールでラーメンを食べてなかったので
どうしてもラーメンが食べたかったらしい。笑

ランチとディナーの間の時間だったので
開いてるお店があるかな~?と探しながら
Robsonを下って行ってたら
山頭火が開いてたので、ちょっと並んで入ることに。


ビールと餃子と塩ラーメン(味玉追加で)頂きました。
日本の餃子久しぶり☆
こっちで、外で餃子頼むと
皮厚めの餃子が多いのですが
あたしはパリッとした餃子がスキハート

麺がちょっと粉っぽい?ってくらい固めだったのが
残念だったけど、全体的にはぐぅ

あ、テーブルが狭いとはいえ
餃子が1オーダーでも小皿は2枚欲しかったなー。
もしくは、訊いて欲しかった。




今まで何回か行ったことがありますが
毎回、サーブにイラっとしてました。

が、今回はフツーでした。
良かった。ではなくて、フツーでしたけど。苦笑

英語がモンダイってわけでもないんだよなー。
笑顔で接客ってできませんか?っていうレベル。

不快になるほどではないのですが
積極的に行こうとは思えないのが残念。


あ、以前はCash ONLYだったのが
DEBITでも支払えるようになってました。




次回のラーメンは、Ebi Ten系列のラーメン屋さんかなー。
こっちの友だちが出産したので
Babyちゃんに会いに行って来ました。

生後11日!!
そんな生まれたて状態のBabyちゃんに会ったのは初めてうまい

いやー、かわいかった。



授乳とかおむつ替えとか見せて貰ったのですが、
色々思うところがありました。

お母さんって大変だなぁ~とか
自分のお母さんもこうやって育ててくれたんだなぁ~とか。
自分がこんな風になる日が来るんだろうか、とか。苦笑





かわいかったなぁー。
もう、それしか言葉が出てこない。

姪っ子とか甥っ子ができたら溺愛しそう。笑
 ↑
あまりに予定がなさすぎるので
自分の子供の想像はできません。
いくら、あたしが妄想家でも orz
BLENZのあと、
ロンドラでトイレットペーパーを買って帰る途中
Guu Thurlow前でケータイいじってる飲み友だち発見。

「久しぶりだねー」なんて話してると
あと2,3時間後に友だちと会うんだけど
暇だから、1人で飲もうと思ってたんだよねー。
付き合ってよ。って話の流れに。

諸事情でお金が厳しいので
素直にその旨説明したら、
「いいよ、困ってるときはお互い様。奢ったげる」って。

いいんですかー?

ケータイ番号も知らないくらいの飲み友だちなのに。笑

しかも、ビール2本ずつとおつまみ1品くらいのはずが
その後、友だちも合流したりで
5時間くらい飲んでました。ビールばっかり。
なので$80-90くらい出して貰ったんじゃないかなー?
あまりに額が大きくなったので$10だけ出しました。

いやー、申し訳ない。
でも楽しかった!!ありがとう☆
ご馳走様でした!!