なので、お休み。

とは言え、予定ナシ。涙




2年半前くらいに東の方に引っ越した
お世話になったおじちゃんが
バンクーバーに戻って来たのでBLENZでお茶して来ました。

ガッツリ英語話すん久しぶりちゃうか。笑




色々とお互いの近況を話したのですが
いやー、いくつになってもアグレッシブやねー。
いまだに色んなビジネスに手を出そうとしてはる。
ちょっと呆れるくらいに。笑

あたしはぼへーっとしてるタイプなので
こういうタイプの人からしたら
「若かったらなんでもできるのに、ぼへーっとして!」って
イライラするんちゃうのー?と思うんだけど
何故か気に入られてて、気にかけてくれます。

でも、誰かに気にかけて貰えると言うのは
とってもありがたい。
1人じゃないって思えるから。

しかーも!
あたしの思い続けてる夢を叶えるために
色々調べてくれるようです。ありがたい。
何度も読みかけて、途中で放棄して・・を繰り返した作品。
放棄するときは殆ど読めてないままに放棄しちゃうんですけどね。

今回もそのパターンだったんで
読み始めたらさくさく進みました。



覚悟を決めた女性ほど
強く逞しく怖いものはないな・・と思いました。

最近、海東尊作品から遠ざかってましたが
これを機に、家にあるけど読んでない作品も
読みたくなりました。

ジーン・ワルツ (新潮文庫)/海堂 尊

¥500
Amazon.co.jp

バンクーバーではBCメディカルに入っていれば
医療費はタダで薬代だけ全額負担です。

同じBC州やカナダ国内でも違いがあると思いますが
知り合いの話を聞いていても
あまり医療レベルが高いとは思えません。

私は2度救急で病院にお世話になったことがあります。

最初はウォークインクリニックからの紹介でした。
胸に痛みがあったので、検査をして貰うために。
そのときは念のためだったので、
少々待たされても気になりませんでしたが
2度目は救急車で運ばれたのに
血液検査、レントゲン、点滴の処置が終わったのは
・・・・・5時間後!でした。

こっちで検査して薬貰ったものの
症状が一向に好転しないので
日本に帰って病院行ったら
検査結果や投薬内容が全然違ってた・・なんてよく聞く話。

とは言え
日本でも医療崩壊は確実に進んでますよね。
「地域医療」はかなり格差が進んでるって
素人でも分かるレベルに来てるのが怖いです。

いつから、待合室で
看護師さんに「○○様」と呼ばれるようになったんだろう。
未だに、居心地の悪さを感じます。

患者取り違えは問題。
ドクターがふんぞり返ってるもの問題。
だけど、患者を「お客様」扱いする必要はあるの?
「○○様」と呼ばれるようになってから
ドクターや看護師と距離を感じるのはあたしだけ??

そんなことに躍起になるより、やることあるよね?


医師・看護師ともに専門職の方たちなのに
それ以外の事務的な仕事に忙殺されたり
体も精神も酷使しなければいけない状況って間違ってるよね?

仕事に就けない人がたくさんいるなら
事務的な仕事なんて振り分ければいいじゃない。



与えられることに慣れて「当たり前」と思うんじゃなくて
あたしたちも自分でもうちょっと勉強して
地域に何を還元できるかを考える時期なんだと思う。



Canada Postのストライキがやっと終わりました。
いやー、長かった。
バンクーバーは2週間くらいだったのかな。

そうでなくても仕事が遅いCanada Postなのに。笑




健康診断待ちなので
郵便物が届かないとドキドキするんだよねー。
請求書もたまってそう。笑

数年前にゴミ収集がこないときも困ったけど
移民申請中の身としては、
今回のストライキの方が胃が痛かったです。。
『犯人のいない殺人の夜』を読みました。

図書館に文庫本であったので。
あまり、図書館で東野圭吾作品に出会えないんですよー。
少ないのか、人気があっていつもお出掛けなのかは
分かりませんが。。

なので、本当は返却だけで借りるつもりなかったのに
ついつい借りちゃいました。



短篇集だったので読みやすかったです。


最近、東野圭吾作品から遠ざかってたので
買い溜めてる本も読んじゃおうかなー。
『11文字の殺人』
『ブルータスの心臓』
『回廊亭殺人事件』

ドラマで見ました。
どれも(多分)読んだことない作品だったし
各作品で好きな俳優さんが出てたこともあって
見たんですが・・・




何て言うか、もう・・・。
一言で言ってガッカリ。

作品を重ねて行くうちに面白くなるかなーと思ったのに
んーーーーーー・・・。

原作を読んでないのに、
こう言うとフェアじゃないのかもしれないけど
最後のどんでん返しに向かってのドキドキが全くなかった。

もう、オチが見え見え。

もし原作を読む機会があっても
暫く経ってからじゃないと読む気しないなぁ~。。







やってて良かったって、こんなに思ったことはない!
と思う出来事、発生。














椎名くんとお話しできたー!!
(ex.SURFACEの椎名慶治さん。)
ピグのお部屋でのチャットだけど。

ピグがあるおかげで
ちょっと疑似会話体験度がアップアップ

もー、大興奮です。

MIUちゃんって呼ばれちゃったぃ。


ほぼデビュー時からファンなのですが
バンクーバーに来ちゃったので
SURFACEのラストライブも
NEWアルバム「RABBIT-MAN」プロモーションの
インストアライブにも行けないあたしにとっては
かなーりのBigサプライズギフト。

「RABBIT-MAN」もまだ手元にないしね・・。


覗きには行ってたものの
遭遇できたのは初めてだったんで
PCのこっち側で、ほにゃ・・・?と
一瞬迷子になってしまいました。

あー、起きぬけでPCの電源入れた自分に ぐぅ

RABBIT-MAN/椎名慶治

¥2,940
Amazon.co.jp

で、Googleのトップページにギターがある!と
友だちのブログからジャンプしたら
日付が変わってて見られなかった・・・。




















しかーし!
こっちカナダはまだ9日!!

ってことで、Google.caで見られました。
しかも、弾けますここ重要!!

あと3時間ちょっとだけ見られますよー。
チェケラ☆
今日は夕方に仕事が終わったので
図書館に本を返しに行くついでに
パブリッキュビューイングで
カナックスのゲームを見ようと思ってたのに
次に借りる本を物色中に
スイマーに襲撃されて、帰ってきました。


しかし、道路封鎖+荷物検査されててビックリ。
こっちは公共の場でお酒が飲めないので
「お酒ダメです」の張り紙があっちゃこっちゃに。

でも、開封してるペットボトルは持ち込めました。
日本酒とか焼酎だったらイケるかな。ニヤリ。
いや、やりませんけどね。


最近、職場に新人さんが多いので
仕事の負担が確実に多い。
あったかくなって、お客さんも増えたし。

意欲のある新人さんが多いので
教えること自体はそんなにストレスないんだけど
いつから来るかとか知らせずに
ランチタイムのピーク時に
ポイっと放り込んでくるオーナーにイラっ。

教えるための時間、1時間くらいは要りますけど?
結果、暫くは見てるだけ-みたいなこと多いし。
(教える時間さえなくて)

しかもカードマシーントラブル多いし。
ずっと調子良かったのに、何故変えた??
で、更にイラっ。

の、スパイラル。



夏のピーク乗り越えられるか不安だなー。。
スタンレーカップ2戦目!
しかも地元!!
そして土曜日!!!

そりゃーもう、盛り上がらないわけがない!



PUBに出掛ける元気はなかったので
家でまったり観戦。
久しぶりにケーブルの電源入れました。苦笑

しかし、テレビを見ていて気付いたんだけど
タイムラグがあるのか
表が「うぉー!!」って盛り上がった3秒後くらいに
ゴール決まったりするので
イマイチ盛り上がりに欠ける・・。

これって、何時差ですかね・・?!



ゲームは、1stピリオドは1-0で勝ってて
なかなかゲームが動かないので
このままイケるかなーと思ってたら
あれよあれよと1-2に。

3rdピリオドの残り数分(だったと思う)で同点に!

ここ数戦、残り1分切ってから勝ち越してきたので
ギリギリまでみんな期待してたはず!

でも、同点のまま終わっちゃいました。

ホッケー詳しくないので
4勝先取で優勝なので
同点は同点のまま行くのかなー?と思ってたら
延長が開始されて・・・

あっという間にゴールが決まりました☆

うわあぁぁぁぁぁーーーーー!!!の盛り上がりと
選手がリンクに流れ込んで来たのを見て
延長はサドンデスなのね・・と気付きました。

なので、テレビ時差+ひとり納得に時間がかかり
周りの盛り上がりより遅れて「・・おぉ!」となりました。



もう、こうなったら4勝サクっと決めてほしい。
だって、ラッパとかホーンとかうるさいんだもん。。