この夏、引越しをした当社の事務所にはたくさんのカードが飾られています。
タロットカード、ルノルマンカード、オラクルカード・・・
国内の比較的手に入りやすいものから、数十年も前に絶版となっている希少品まで。現在、みなさんにご覧いただけるスペースには700種類ほどが開架されています。(定期的にカードは入れ替えされています)
そのため、「占いのカードって、どれだけの種類があるのですか?」と聞かれることがよくあります。
この質問、簡単なようで難しい質問です。
一つには、占いカードには長い歴史があるからです。タロットの起源は15世紀にさかのぼるといわれますから、過去にどれだけの数のカードがでているかを把握するのはまず不可能ですです。
二つめには、私たちとは縁もゆかりもないような国でもカードは流通しているからです。そんな国のカード事情は、残念ながら日本にはきちんと紹介されていません。
三つめには、今この瞬間もカードが誕生しているからです。世界中で、常に新しいカードが企画されています。最近では、カードメーカーを通さないインディーズ版(独立系カード)も多く生み出されていますので、すべてを把握するのは困難です。
いずれにせよ、ものすごい数ですね。
最近、日本でもカードのコレクターや研究者が数多く登場しており、中には、個人で数百のカードを保有する方も珍しくないといいます。そんな皆さんの力によって、「世界中に存在するカードの実態」がいつかわかる日がくるとしたら楽しいですね。
〈講師紹介〉
SETSUKO(せつこ)
山口県下関市出身
オラクルカード講座講師。オラクルカードやタロットカード等のコレクターでもあり、所有するカードデッキは約400種類。チェッコリオラクルカード日本語版(ヴィジョナリー・カンパニー)の翻訳担当。続基礎から分かるオラクルカード入門(ヴィジョナリー・カンパニー)
オラクルカードキーワード集データ提供、およびインタビュー記事掲載などオラクルカード に関する様々な活動をしている。
主な保有資格
・「日本の神様カード」公式インストラクター
・認定エンジェルカードリーダー(TM)(CACR(TM)コース、アドバンスCACR(TM)コース修了)
・聖スピリチュアルタロット78枚コース認定
・米国NLP協会(TM)認定マスタープラクティショナー
・認定心理士
・助産師・看護師
オラクル・タロットカード再活用「ペイフォワード」
http://payforward.visionary-c.com
使っていないオラクルカードやタロットカード、
ご自宅で眠っていませんか?
「手放したいけど、捨てるのはちょっと…。」
そのカード、必要としている方の元へお届けします。
カードのご購入はこちらから
http://store.shopping.yahoo.co.jp/oracle-tarot/
“返品できる”カードの販売サイト
https://www.facebook.com/visionarycom/?pnref=lhc
https://www.instagram.com/oracletarot