注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -675ページ目

昭和の子って感じでした(*^o^*)

本日は、小僧の入園式に行かせて頂ました。




オーパスする?”Do you join with opus?”



 幼稚園に向かう道中は、多少不安なのか、それとも早起き

 し過ぎで、多少眠いのか、こんな感じの表情でした。












オーパスする?”Do you join with opus?”-3
  途中、小田急線と京王線が望める彼的には絶好の

  ポイントでしばし停車。


  当然、帰りも同じリズム、同じポイントで停車です。


   







いざ入園式が始まると・・・・・・、他の子はほとんどじっと座っている子が多い中、彼だけは縦横無尽に

駆ける、駆ける、園長先生やら、来賓の方々のお話は・・・・聞けていないでしょう(@_@)


まぁ、こんな感じの子供は、僕らの時代には普通にたくさんいましたが、最近のお子さんは、

あまり目にしないのは、躾の問題でしょうか・・・・(TωT)


・・・・徐々に修正するという事で。


式が終わって、同じ幼稚園に通う相方のママ友に、今日のうちの小僧の行動に対して、


「今日は穏やかな方。こんなもんじゃないから。」


・・・・・ちょっとゾクゾクと、背筋が( ̄□ ̄;)



オーパスする?”Do you join with opus?”-2
 やる事やってスッキリしたのか、終わってみれば、

 こんな感じです(・∀・)


 来週から元気に行きなされ。


 我が子よ。












にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

花の金曜日(^-^)/

AM05:30.


響き渡る携帯のアラームは相方のもの。


僕・・・・・・・「ど、どうしたの!?」


相方・・・・・「シミュレーション。」


僕・・・・・・・「はっ!!何の!?」


相方・・・・・「園バスに間に合わせる予行練習。」


この時間では頭も廻らず、何のことかとしばらく沈黙しましたが、5分後ぐらいにやっと納得。


来週から通う小僧の幼稚園の送迎バスの時間までに、やる事やって間に合うかどうかの

シミュレーションらしい。


今であれば、部屋から最短コースでマンションのエントランスまで行けますが、5月に入ってからは、

もう一人増えている予定なので、このコースは使えないと、ちょいと廻りに道での予行練習。

(これが結構な距離があるもんで・・・。)


あとは、小僧が朝食食べて、自分で園服に着替えて出かけられるまでの時間を把握して・・・・。


結果、全てのスケジュールで満足いかなかったのは、自分の化粧ぐらいらしい・・・・。


やりきったんだねぇ・・・。我が家の相方には頭が下がります。


この調子でビッチリ家計簿も付けてみては・・・。


菊池です。



さてさて、本日は営業マンM がご担当させて頂いている福生市のMさんとのご契約。


お子さんの入園式の後に、ショールームまでお越し頂き、無事にご契約頂きました。


ありがとうございました。


今年の秋には、Mさんご家族がこだわり抜いた「自然素材×ダブル断熱×生体エネルギー」の

住宅が建ち上がります。


5年後、10年後、ここで建てて良かったと、ご家族に心から感じて頂ける家を造りますので、

ご期待下さいませ。


その後は、八王子市のIさんの現場へ。



オーパスする?”Do you join with opus?”-2   オーパスする?”Do you join with opus?”-1


現在、基礎工事中。


もちろん、生体エネルギー混入済みの基礎コンクリート。


今月中に上棟予定です。


素直に羨ましい・・・・・。


それでは、また。





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

目白押し(^_^)v

今週末の【生体エネルギー活用住宅見学会ツアー in 千葉】

オーパスする?”Do you join with opus?”-1


お陰様で定員となりました。


やっぱり、土日の開催は埋まっちゃいますね。


ありがとうございました。


マイクロバスでの小旅行ですが、楽しく参りましょう(^O^)/


菊池です。


さてさて、そんな訳で今週末を皮切りに、家づくりイベントが続きます。



オーパスする?”Do you join with opus?”-2


18日は、注文住宅を実現する為に必要な資金を捻出する+安全に返済していく術を、

みなさんで学んで頂く【資金計画】 の講習会です。


2部構成で、前半は国産材を利用した家づくりを推奨されている設計士の方のお話ではじまり、

後半は、保険をしっかり有効に見直す事で、資金捻出を実現し、住宅をお考えの方々が、

資金について今、何をするべきかを分かりやすくご説明頂ける内容になっています。


そして、その翌週末は、先日ブログでお伝えした【こちら】 のイベント。


オーパスする?”Do you join with opus?”-3

ズバリ【入居済み】のお施主様のお宅拝見イベントです。


しかも、13:00~17:00の間で、フリー来場OKです。 (ご来場時にご記名は頂きますよぉ)


見なきゃ損です。


こちらのお宅の【空気感】を、是非、ご体感下さい!!


後悔しない家づくりを行う上でも。


それでは、また。



にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

雨でしたねぇ・・・。


オーパスする?”Do you join with opus?”-2 雨の水曜日。


 朝一の予定は、小僧と耳鼻科へ。


 最近、慣れてきたせいか、小僧に涙なし。


 無事に診察を終えてVサイン(^O^)/



菊池です。



オーパスする?”Do you join with opus?”-3   帰りに近所のスタバでちょいと休憩。


  いつもと変わらぬ休日の入り。


  






来週から小僧も幼稚園に入園。


水曜日の休日は、朝から一緒に出掛けられる日は、しばらくお預け。


そんな小僧のマイブームは、



オーパスする?”Do you join with opus?”-4   オーパスする?”Do you join with opus?”-1


・・・「変な顔」・・・らしいです(^_^;)


今週もよろしくお願いします(*^.^*)


それでは、また。

 

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

こんな感じになってます。

昨日は予定通り「食事会」でもつ鍋屋へ。


月曜日の夜のせいか、やっぱり人が少ないようで、お店もガラ~ンとしてました。


美味しいお店 なんですけどねヾ( ´ー`)


菊池です。


さてさて、我が社も今年で「創業50周年」。


やりますよ。


全社あげてのイベントを。



オーパスする?”Do you join with opus?”-2


 ジャ-------------ン!!!


  こんな感じですw川・o・川w


  ・・・・・怪しい企画も目白押しです。


  50周年に掛けて、メインの「モニター募集」に「ついては、

  色々と「50」にまつわる条件が多いようで・・・・。


  結構、こういう強引な内容は嫌いではありませんが。








オーパスする?”Do you join with opus?”-1    我が事業部の50周年イベントはと言いますと・・・・、


   もうすでに【入居済み】のお宅の見学会で~す!!


   この機会に、もう見ちゃってください(^O^)


   オーナーさんもご在宅という、またと無い機会。



ホント、いつもながらではありますが、こうしてご協力頂けるお客様に、僕達は支えられているなと。


心から感謝、感謝です。


こちらの見学会は、24・25日の2日間とも、13:00~17:00までの開催です。


後日ホームページでも、ご紹介いたしますので、是非、ご覧下さい。


それでは、また。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村