ガーデニング | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ

今ガーデニングにはまっていることを、ちょっと書きましたけど、チョコチョコ進んでいます。

頭でイメージしたことを、自分のペースでやっています。

第一目標の外壁ほぼ完了です。


まず、夏の間置いていた赤い花を




ピンクと白に入れ替え。秋のコスモスをイメージしました。

コスモスは、ちょっとむずかしいので・・・



草を刈って、白いフェンスを整え。

このフェンス、夫の私の手作りです。




人生初トライしたハンギングを五つ飾りました。

遠目にはアラは見えません(笑)




緑の板、邪魔でしょう? 実はこの下に水道管が通っていて以前破裂したのです。車を入れる時の衝撃が原因だったようで、水道局の人が苦肉の策で、この板を持ってきてくれました。ちょっとでも目立たないようにと緑のペンキを塗ったのですが、う~ん、やっぱり邪魔ですよね。

結構重いので、車を入れる度に置くと言うのも面倒で、仕方なく置きっぱなしにしています。







ハンギングも、秋のテーマカラー、ピンクと白に統一していますが、微妙に違います。

花の苗は、セールの安いものばかりです。

ソーラーライトを組み合わせてみました。一番下のは門燈のすぐ横なので、明るくてセンサーが働かず点かないので、入れていません。





夜はこんな感じです。


ハンギングやお花は季節ごとに変えたいなと思っています。





記事も書いています。こちらも読んでくださいね。


ウレぴあ総研 ハピママの記事



騒いじゃダメ! 長距離電車移動で「子どもを退屈させない」アイデア


「家事」はコスパ最高の「幼児教育」! ママも助かる“お手伝い”カリキュラム

【お洗濯編】



IT Mama の記事


赤ちゃんも暑いのかも!? 妊娠後期に外気温が高いと「低出生体重児のリスク高まる」と判明


うちの子って天才!? ママが一喜一憂しちゃう「IQテスト」との付き合い方を専門家が伝授


生後20ヶ月までのママ必見!赤ちゃんが将来「思いやりのある子」に育つ会話術


これは驚き!「酔った勢いでデキちゃった子」は肥満と糖尿病のリスクが劇的に高まると判明


絶対にやめて!妊娠中にアルコール摂取の多かった母親の子どもは「IQが低い!?」オドロキの理由


1歳までの赤ちゃん期が「英語の聞き取り」能力UPに重要と最新科学で判明!


【シルバーウィークも安心】楽しくお出かけするために!知っておきたい「新幹線での子連れマナー」3つ