心がときめくポジティブ育児 ぼくは生まれて17ヶ月 | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ



ぼくはね、お母さんが「いないいないバー」をしてくれたり、お父さんが「たかいたかい」って持ち上げてくれたりすると、なんだか、笑いがこみ上げてくるんだ。 


楽しいってこういうことなんだね。



それから、お母さんの子守唄を聞いたり、きれいな音楽をかけてくれたり、鳥さんの鳴き声を聞いたりした時は、とても落ち着いた気分になるんだよ。



お外に出て、きれいなお花を見たり、お母さんがお年寄りに「大丈夫ですか?」って声をかけたりするのを見た時は、ぼくもなんだかやさしい気分になるよ。




ぼくが、たっちして歩けた時、靴下を自分で脱げた時、おもちゃで上手に遊べた時、お母さんがすごくほめてくれるでしょ。 


そしたら、とてもうれしい気分になって、「もっと、やりたい」「もっとやろう」「もっとがんばろう」って思うんだ。




でもね、ぼくが触ってはいけないものを触った時、「ダメ!」って叱られるでしょ。 


そしたら、ちょっと泣きたい気分になるんだ。



悲しいってことかな、これ。




好きなおもちゃをお友達に取り上げられた時は、悲しいよりもっと強い気持ちになるんだ。


「それ、ぼくんだ!」って叫びたくなるんだ。



「あれあれ、そんなに怒らないで」ってお母さんぼくに言うから、怒るってこんな気分なんだね。




いろいろな気分って勝手に出てくるんだよね。 


どこから出てくるんだろう?


ぼくには止められないよ。 


大人には止められるのかなあ?



周りのことがいっぱいわかるようになったでしょ。 


周りの出来事で、うれしくなったり、悲しくなったりするんだね。 


ぼくは毎日、毎日いろんな気分を味わうよ。


これってきっとすごいことなんでしょ?