昨日はスクールの子ども達を遠足に連れていきました。
で、今日は少々お疲れモードです。
毎年春は動物園。
数年前は、6月はまだ比較的涼しくて、おまけに貸し切りみたいに空いていたのだけど、最近は真夏並みの暑さになって、やはり疲れ方が全然違いますねえ。
子ども達は、たぶん家族ともしょっちゅう行っていると思うのだけど、スクールで行くのとはやはり全然違うのでしょう。喜んでくれます。
5月は幼稚園や小学校の団体がすごく多いので、6月にしているのですが、最近6月に来る団体も少しずつ増えてきました。自由が利くのは、たぶん私立かな?
昨日大笑いしたネタ二つ
動物園に入り口すぐ横に入る鳥達を見て
A君 「あっ! フラニンゴ!~~」 もちろんフラミンゴで~す。
しばらく行くと、また別の鳥
Bちゃん大声で 「あっ! ダッチョー!」 アハハハハ だちょうでした!
ところで、私がIT Mama に書いた「考える力」の記事を見て、嬉しいコメントをいただきました。空手の先生で、ご自身も「考える力」の大切さを訴えたくて、本を自費出版されたとか。同じような危機感を感じておられるのでしょうね。
コメントのお返事も、このコメント欄に書いたのだけど、それでいいのかな?
ブログの仕組み、未だよく分かってないなあ。
柴田様ありがとうございました。
『グローバル社会に生きる子どものための-6歳までに身に付けさせたい-しつけと習慣』
アマゾン購入ページ