ネタりかでアクセス数1位!? | 「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

「真面目にふざけて、ふざけて真面目に』 真面目なゆうき先生の妄想シリーズ紹介

 ひらかわ ゆうき の電子書籍の自信作『妄想総理シリーズ もしも〇〇が総理になったら』の紹介ページ

ヤフーにネタりかというサイトがあって、そこで、私が IT Mama に書いた記事がアクセス数1位になっていました。

実は先日IT Mamaの編集者さんから私の記事がヤフーのトップページに載ったと連絡をいただいたのです。
それで、ヤフーでその記事をクリックすると、IT Mama のページではなくネタりかというサイトに行って、そこで初めてそんなサイトがあることを知りました。

たくさんサイトがありますが、記事をシェアしているというか、あちこちに配信されているようなのです。ですから、いわゆる拡散がすごい! ネットだからアッという間ですね。
だから、反面怖い部分もありますけど。

アクセス数が多いことはもちろんですが、なによりもこの記事のテーマに、たくさんの人が興味を示してくれたというのが、嬉しいです。

内容については、意見はいろいろあるでしょうし、当然子どもの性格も様々ですから、どの子にも当てはまるということはないでしょう。
でも、やってみないと分かりませんから、とりあえず試してもらえたらと思います。
いろいろ声かけをやって、自分の子どもに合う言い方を見つけるしかありませんから。

よかったら、ご覧になってくださいね。


『子どもが将来「人に優しくて思いやりがある子」になる親の口癖

IT Mama のページはこちら

ネタりかのページはこちら



『グローバル社会に生きる子どものための-6歳までに身に付けさせたい-しつけと習慣』
アマゾン購入ページ