オープングラス社長blog -27ページ目

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

roughで人気の高いギャルビンのシャンプー&トリートメント
パワーアップしてリニューアルしました美容院

true


この商品、ヘアカラー後にアルカリ性に傾いた毛髪内部を、髪本来
の弱酸性へと、おだやかに戻してくれます。
さらに、カラー染料の安定剤も入っているので、お気に入りのカラー
が長持ちするという、スグレものでしたビックリマーク


そして、今回のリニューアルは、ヘアスタイルやお求めの仕上がり
の質感に応じて2タイプから選べるようになりました!
これで、より理想の髪へと近づきますね!
ファンが増えるな~、こりゃニコニコ


で、横浜店ではリニューアルキャンペーンとして、ギャルビンシャン
プー&トリートメントをオール30%offでご提供します!

スタッフもプライベートで使っている(僕もね)オススメシャンプー。
この機会に一度試してみてくださいパー

詳しくは「ホームページのお知らせ」または、店内でお尋ねくださいまし。


数年前の無免許美容師事件。
皆さん、覚えてますでしょうか??

時のカリスマ美容師さん達が続々と無免許だったことが発覚。。
営業停止になり、ついには廃業にまで追い込まれる始末。


世間の皆様には、今となっては忘れかけられているでしょうが。


で、その事件がきっかけとなったんだと思いますが、ぼちぼち
理美容業界にライセンスカードが導入されるようです。


まあ、お客様からすれば、ちゃんとした資格保有者に担当して
もらいたいと思うでしょうが、今現在では、その確認方法があ
りません。
お互いの信用によって成り立っているのが現実です。

この制度が実際に稼動したとして、名札のように常に胸に付け
るのか、必要に応じて提示するのかは分かりませんが、きっと
必要なことなんだと思います。


ただ、少しだけ気になるのは、今の美容学校生の免許取得に関
するタイミング。

通常、内定が出るのは卒業前年の6~8月。
しかし、美容師免許の国家試験は3月。
もし、この試験に落ちた場合、内定取り消しにせざるを得ない
サロンも多く出るはず。
なぜなら、免許不保持者はカットはおろか、シャンプーでさえ
担当出来ないから。
イコール、フロント業務や掃除のみになるのでそこにアシスタ
ント一人分の人件費を割ける体力があるサロンでないと難しい。

でも、これをマイナスに捉えるのではなく、だからこそ、確実
に国家試験を一発で受かってやる!って考えられればいいです
ね。


とにもかくにも、今のところは関係省庁からは何の連絡も入っ
てきていませんが、状況に合わせて粛々と対応したいと思います。

いい歳してなんなんですが、甘いもの大好きですケーキ


普通にケーキ屋さんのは当然おいしいだけど、最近の
コンビニスイーツがかなりおすすめ!

ちょっと前にはやったファミリーマートのダブルクリーム
エクレア
美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より
これにはかなりハマってましたが、ちょっと前からはこれ!


ローソンのもち食感ロール(右側ね)
true

その名の通り、外の生地がもちもちで何とも言えない食感で
おいしい。
今日も仕事帰りに雑誌と一緒に買っちゃいました。


なんか、おしゃれなケーキ屋さんに並ぶのはちょい気恥ずかしい
時もあるけど、コンビニなら気軽に買えるから便利!

ついプリンとかついで買いしちゃうんですよね~。。
毎月ある幹部会の一つ。

昨日は営業終了後、ジョナサン集合して食事をしながら
会議をやりました。

この会議の目的は食事をしながらコミュニケーションを
計りつつ、直接売上げに関する事ではなく、各店スタッ
フの事や店舗運営上の問題点をざっくばらんに話し合お
う!というものです。


とはいえ、昨日はちょい、今後の会社成長のための内容
やそのために必要な数字絡みの話しがあったり、現在、
運用中のシステムについてだったり。

あれよあれよで、気づけば深夜1:30ショック!
本来であれば望ましい事ではないかも知れませんが、幹
部たちがスタッフのため、会社のためにこうやって頑張
ってくれるのは社長として嬉しい限りですビックリマーク

また、こういう時間を有効に使って、日々変化する市場
環境やそれを前提とした、社長としての経営判断とそこ
に至るまでの思考や目的を説明したり共有する。
すごく意味のある時間だと思っています。

現状ではどうしても始業終了後に行う必要があるんです
が、いずれはこういった会議も通常業務の一環として時
間を持つようになりたいですね。


あとは、こうやって一生懸命時間を使って話したり、決
めたことなので、キチンと形に出来るよう行動に移して
行かねばと思ってます。





業界誌主催の美容学生向け合同就職説明会に行ってきました。

と言っても、出展している訳ではなく、今後の参考のための
視察です。

会場では弊社担当の方がつきっきりで案内してくれたので、
勉強になりましたね。

場所は新宿のNSビル。
都内をメインに関東近辺の美容学校生がたくさん来場してて、
出展企業のブースはかなり盛況!
true

僕の知りあいの美容室や横浜界隈の美容室もぼちぼち出展し
てたので、興味深く見学させてもらってました。
こうやって事前に目でみておくと、いざ自社が出展するとき
に、かなり利点があるなって思います。



夜は横浜に戻って講演を拝聴。
講師は元ヤクザの経験を持つ現役牧師の鈴木啓之さん。
美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より

ヤクザ時代に命を狙われ東京へ逃亡。
そこで教会に逃げ込みキリスト教と出会い、これまでの人生
と決別。
牧師として愛の重要性を伝える伝説の伝道師となる。

まぁ、詳細に興味が出た方はこちらの本をご覧いただくとして。

講演で印象的だったのは、
「人生はいつからでもやり直せる。」
「チャンスとは、往々にして自分の理想とは違う状況で起こる。」
「チェンジ → チャンス → チャレンジ」
「明日とは今日全力で行動した後に繋がるものである。」
「自分がまいた種は自分で刈る。だからこそ、どんな種をまくの
 かが重要になる。」

です。
どれをとっても簡単に今の自分に置き換えて想像できますよね。
自分の経験を伝えるって難しい。
でも、生の声は心に響きます。

帰りに購入した本、これから読んでみよ。


時々、用があって行く「横浜第二合同庁舎」
美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より


ここでは。会社の登記簿や印鑑証明など、契約や諸手続き
で必要になったときによく来ます。

かれこれ何度ここに来たかってかんじですが、必ず迷う事
が。。。


自分が目的としている階が5Fなのか6Fなのかショック!
美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より


実際は6Fなんですが、なぜか毎回5Fを押して、降りてか
ら気付いてしまう。。。

扉が空いた瞬間に「あ、また間違えたあせる」って分かるんですが、
とっさにエレベーターに戻るのもなんか恥ずかしく、シラ~
っと降りて、もう一度乗るんです。。。

そして、この行動を毎回繰り返してしまう自分。


また次行ったらうやっちゃうんだろうな~。。


アメリカの失業率がついに9%にせまるところまで
来たようですね。。

有効労働者数を考えたら、とんでもない数字に。。
これからGMが本格的に破綻したら、連鎖的に失業者
が増えて、10%をゆうに超えてしまいそうです。。

調べてみたら、4月時点で日本は5%。。。
あれ? 数年前に5%台になったとき、テレビや新聞
で連日失業率の話題が出てたのに、最近ではほとんど
聞かなくなってますね。

てか、もはや4~5%は普通ってことでしょうか?
再編やリストラは日常的に行われてますし。


ただ、ここ最近耳に入ってくるのは美容師のリストラ
の話。
もちろん、大手メーカーさんのようにいきなりバッサ
リという内容ではないですが、売上げの上がらないス
タイリストに期限を付け、目標を達成しなければ。。。
みたいな感じらしいです。

会社としては、経営的に社員をリストラする選択は出
来る限りしたくないはず。
苦渋の決断にだったんだと思います。
だからこそ、経営を強く、安定的にしなければいけま
せん。 そのために選ぶ経営方針は時として(瞬間的
に)社員から反感を買う恐れもあるかも知れません。
でも、必要な選択を「和を乱す」ことを恐れ実行出来
なければ、会社そのものを失う事だって起こりえるの
が現状でしょう。


話がそれましたが。。。
他の美容室経営者さんの話によると、最近の中途採用
事情はスタイリストさんからの申し込みが以前よりは
じょじょに増えてきてるようですね。
もちろん、全てがそうではないですが。。。


確かに、売上げを5%上げるのと、経費を5%下げる
のではキャッシュフローは同じ。
ここ最近の経済状態を考えれば、経営方針は自ずと見
えて来ます。

「大きい会社」ではなく「強い会社」を目指す。

美容室等の日銭経営者は、とかくお金の管理が甘くな
りがち。
暗くなる必要はないし、テレビのニュースに心まで流
されることはない。
でも、世の中の流れは敏感に感じていないと、取捨選
択すら出来なくなるので。

とかく、若いころほど自分に自信があり、他人の声が
心に入りにくかったりする気がします。
僕は37才。
経営者としては、まだまだ若造。

だからこそ、素直にどん欲に情報を取り入れて、取捨
選択の精度を高めていきたいですね。


いろんな方がいろんな例で話したり、ブログで書いたり
していて、今さらって感じですが。。

何か問題が起こったり、うまくいかないことが自分の身
に振りかかったとき。

その問題が自分にあると思えるか、人(周り)にあると
考えるか。

もちろんどっちを選ぶかは自由。


ただ、今より成長したいとか、上のステージに上がるた
めには自責の方がいいと思ってます。
自分を卑下するわけではなく、問題の中身を考える。

逃げたくなっても、正面から向き合って次の方法を考える。

美容師さんで「いつかは独立!」って夢を持っているなら、
今のうちから自責でいくことをオススメします。
組織のトップに立ったらいやでも自責でいくしかありません。
大きい決断をした結果には常に責任がついてまわります。

人の人生を預かる人間が他責では目もあてられませんから。


とにかく、がんばろう!


怒るは感情
叱るは愛情
5/13に結婚2周年を迎えましえたニコニコ

ここぞとばかりに連休を頂き2人がお気に入りの伊豆の
ホテルに行って来ました。
美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より

美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より


このホテルはなかなかお得で、夕食、夜食、朝食、フリードリンク
お菓子自由、カラオケ無料、マンガ読み放題などなど、チェックイン
してから帰るまでお金を気にせず楽しめるんです!

今回は2周年の記念として、奥さんに内緒でケーキを用意。
夕食の時にテーブルに持ってきてもらいました。
喜んでもらえたようで、よかったよかった。
美容室とブライダルヘアメイク会社の社長より


普段は仕事とプライベートの区切りが付けられずにいるので、こんな
時間が新鮮でしたね。

夫婦になって2年。
少しは夫婦らしい二人になれたんじゃないかと思います。



来年の新卒採用のための資料作成中です汗

美容業界の学生さんの就職活動時期が年々早まってきてまして、
6月から夏休みくらいで結構な割合で就職先を決めているようです。

実際、すでに店内見学や採用に関する問い合わせも頂いています!
4月に入ってからは会社のリクルートページへのアクセスが一気に
増えていて、まさに実感しているところです。


例年なら夏休み明けの9月くらいから面接を開始していましたが、
今年は少し早目に動くこうかなとニコニコ


で、各美容学校に送付する資料の一つがこれ!
true

「ていねいな仕事で笑顔を生み出す」
会社理念を全面に出してみました。

シンプルに会社として大切にしていることを打ち出してます。
なので、その考えに共感してくれる方に入社して頂きたいですね。

会社としては就業環境や福利厚生は充実させていきたいとは思いま
すが、そこばかりを見て就職しても、さらに充実した会社を知れば
気持ちが傾くかもしれない。

でも、考えや思いに共感して入社してもらえれば同じ方向を見れる
わけで、この根っこの部分が重要だと思うんです。
必要以上に大げさにならず、でも思いや考えは伝えていきたいなと。


美容学生さん!
今後の美容師人生の第一歩です。
自分がどんな美容師になりたいか?
何を大切にしてフロアに立ちたいか?

しっかり見つめなおして、最善のサロンに就職できるよう頑張って
くださいね!