数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~ -434ページ目

青色青光・・・

『青色青光(しょうしきしょうこう)』とは『あるがまま』だそうです。


簡単に言うと、
せっかく「青」く生きているのに、「赤」が羨ましいと感じても
決して「赤」にはなれない・・・と言うことです。

私がわたしとして生かされている・・・
私がわたしにならなければ、この他に誰が私になるのでしょうか。
誰も私にはなれないのです。
そう、私いがいには。。。


『天上天下唯我独尊(てんじょうてんがゆいがどくそん)』

私という存在はたった一人しか居ない、尊い命の存在なのです。。。


NO1を決めてしまうこの世の中ですが
だからと言ってNO1になれなくても
人は全て オンリーワン なのです。

例え自分が嫌いであっても、

小さな花は小さいまま・・・
折れた花は折れたまま・・・

あるがまま精一杯生きる。。。



仏のちえとは→智慧 と書くのだそうです。

そして意味は、真実をありのままみる だそうです。


人の知恵は、、
知識や教養を身に付ける。
身に付けば頭が上がる

「手をついて頭下がらん蛙かな」 になりがちなんですね!
これは
「実るほど頭も垂れる稲穂かな」 の対義語ですね。

なるほど、、蛙は初めて聞きました。




そして私が今日一番胸に響いた事


1年365日を先に分かって迎えた日など一日も無い。
迎えてみると「今日はこういうことだった!」と知る。

分かるが後で、事実が先

与えられた事実を上手に受け止めた人は幸せになれる。
でも下手くそに受け止めた人(お坊さまの表現)は幸せにはなれない。

受け止め方で幸せなこともそう感じない。



これって生きていく上で本当に重要なことだと思うんですね。



今日はみなそれぞれが心に感覚として受け取ったようでした。
質問の数が少なかったです。


私は今回このお話しを聞いて

オーラソーマでのブルー・イエロー・ピンクが
全て重なっていると感じました。

色の三原色です。


真実をありのままみる(ブルー)
それをポジティブに取るかネガティブに取るか(イエロー)
そしてそれをあるがまま受け容れる(ピンク)

私はこう感じました。。。


だから仏の世界のお話でしたが
とってもココロにしっかりと入って来ました。



途中、凄くココロに沁み込んで来て
何度か涙がうっすら浮かび、ヤバイヤバイ^^;

3回参加させて頂いてますが
何度会っても聞いてもMさんの旦那さま、、
とってもステキなんです*^^*

お話が上手で、このお坊さんの世界に魅了されてしまいます。
そしてもし、悪態をさらしてしまっても
このお坊さんのフィールドに入ってしまったら
全ては許されそして癒されるような感覚なのです。


Mさん夫妻、、みんなの憧れのご夫婦です。

誰もがそう感じると思います。
普段は(旦那さまは知りませんが)とってもパワフルで
明るく、こういう話になるとガラっと雰囲気が変わります。


私はそのご夫婦のいるお寺に着付けを習いに行っているわけですが

明日は着付け5日目の日です。

そして今朝同様、シナジーリーディングのモニターに
このご夫妻がなってくれます!!


でも、、、、、
メチャクチャ緊張よ~(><;

この私がお坊様に何のコンサルをするのよ!!!!!

多分今までのコンサルの中で一番緊張すると思います。


でも逆に、このような方にコンサルをする機会を与えられた事は
有りがたく受け止めないといけないのですよね^^

今日のお話にも通じるのかな・・・。






私はピンクの「あるがまま」が一番必要で
そして受入れがたいことなのです。。。


今日この事に通じるこの仏の智慧をいうものを
しっかりと私のココロの一部分に刻み込もうと思いました。。。




また長文になってしまいましたが
最後まで読んで下さってありがとうございます。

kimonoデート♪

仏教のお話を聞いたあと、お店のスタッフの子と
Kimonoデートしてきました!


以前から着物を着てお出掛けしたい!!と話をしていて
お話会が終わったらデートしよう♪と話ていました。


彼女の着物関係のお知り合いが着物カフェお茶をしているという事で
そこへお茶しに出かけた訳です^^


昔の家屋をカフェにした、着物もお店もアンティークな感じです^^


   




今日はイベントをしていた様で、
1000円でデザートケーキ1品とドリンクお茶は飲み放題音譜
私は巨砲緑茶と黒蜜と黒ゴマのわらび餅を頂きました!!

甘い物のダメな私でもお餅は美味しく頂きましたよ~アップ




ちょっと見難いでしょうけど^^;


今日の私のキモノコーディは、、
百万石まつりの時の着物と帯締め
帯と半襟はこの前ヤフオクで落としたものです。

これも分かりづらいでしょうがね^^

また違った感じで良かったです!!


    


青色青光

「青色青光」とは仏教の用語で、「あるがまま」だそうです。



明日はcolorのお店で仏教の講和会に参加してきます。


お話をして頂くのはいつも着付けを習っているMさんの旦那さまです。
去年の夏と冬にお寺の方でお話を聴いていたのですが
今回からお店でお話会を開くこととなったようです。。。


colorのお店にちなんで仏教での色のお話。
そして精神世界で必ず出てくる「あるがまま」

ブルーは色の三原色の一番最初にくるカラー
そして宙(そら)から「空」のまま受け取る「信頼」のカラー

オーラソーマはイギリスのユダヤ人のヴィッキーさんが作られたものですが
仏教とも相通じるものがあるのですね!

宗教は違えど、精神世界ではどこか通じるものがあると感じています。


オーラソーマのL3でカバラの樹を習いますが
カバラはユダヤ教に基づいたものですが

この時にMさんが仏教の中で
「~なお話があるけど似ているな、と感じました」と仰ってましたし
やっぱり繋がっているのですよね。。。


私はお釈迦様が人間だった、って事もその頃知ったくらいの
馬鹿者なんで全く神の世界(精神世界)や天使だの
元々全く興味もなにも無かったようなオンナでした。。。

オーラソーマで大天使の事をちょこっと知ったくらいで(A^^;あせる


だから、どんな宗教に限らずお話を聴くという事は
ある意味とても新鮮なわけです、はいニコニコ


明日はどんな内容を聴かせて頂けるのか・・・・


楽しみですね~*^^*ラブラブ

薔薇のヒーリング

ハイヤーセルフの瞑想が終わって
薔薇のヒーリングをして頂きました。


薔薇にお願いし自分を癒してもらう。

そしてヒーラーに渡し、私のエーテル体の部分を
薔薇で上からネガティブなものを足元へ払う、という感じで行っていました。


確かに誰でも出来る!!

薔薇さえあれば。


感覚はね、、

薔薇でエーテル体をなぞられている時その部分が
瞬間クールな感覚になった。

私は、またハートチャクラの領域が熱くなり
そして右の耳に異変を感じたときに目を開けると
薔薇がその辺にいた!(爆)

やっぱり耳は悪いのか~~!!


でね、ヒーリングしてくれたのは仲間の方!
先生では無いのね。

でもその方曰く、ハートの部分に来ると薔薇が止まる!
らしい。

薔薇の茎の下を持って流れに任せヒーリングしていくと
滞っている場所やネガティブな部分で薔薇が自然と流れて行かなくなるんだとさっ!!!



それ以上特に何かを感じた訳ではなかったけど
薔薇のヒーリングは手軽で良いですよ^^

 

私の未知へ

今日は30分ほど遅れて到着してしまいましたが
メンバーの顔ぶれがお久しぶりな方が多かったです。

今日は『ハイヤーセルフに繋がる瞑想』の練習でした!!

待ってました♪

なんてタイミングなの(><*

今の私が一番望んでいることじゃない!!!

やっぱり導かれている~と感じました。
本当なら平日の練習会には参加は基本しないし
最近は忙しくて日曜の練習会もなかなか出れなかったし。。。

だけど薔薇のヒーリングを受けたくてこの日になったわけで
これって導かれているよね。。。




結局私はハイヤーセルフと繋がる事は出来なかったよ。
でもね片手だけのハイヤーセルフの何かを感じ渡してくれたものは
無かったけれど、その後ハートチャクラの領域に物凄く暖かいエネルギーを
感じ、それが段々熱くなり挙句には咳き込みだしてしまった。


他の方の瞑想の邪魔になるので汗ってしまったけど
そう思えば思うほど咳は出る出る^^;


でもこれがハイヤーセルフの私への応えだとそう受け取った。
先生もそう言っていたし。。。

本当はちゃんと言葉で欲しいな~。
ちゃんと会話がしたい。。。

だから、今からはその特訓を始めます!!

ここの所の不思議体験もハイヤーセルフに尋ねると答えをくれるそうです。
でもそれにはちゃんと繋がらないと答えが判らない^^;


私が向かいたい未知に進む前に
今私がやらなければならない事は自分に繋がること!

あっ!でも「~しなければならない」症候群に囚われているわけでは無いので^^


一応今日習ったことで訓練してみよう~と思います。

薔薇

今日はレイキの練習会です。

基本、平日には参加しないのですが
先生が薔薇ブーケ2のヒーリングモニターを募集していて
それを受けたいので今日行って来ます^^


何でも薔薇ブーケ2には花の中でも凄くヒーリング力キラキラがあるらしく

だるさが取れた・・・
凝りが取れた・・・


など、報告が上がっているみたいで
感情面は・・・?なのですが

簡単に出来てやり方も教えて貰えるので試してきます~ニコニコ


久しぶりにワクワクo(*^^*)o音譜


確かに癒された

おはようございます。。。


・・・ってついさっき目が覚めました^^;



旦那が戻っていつもの生活になったわけですが・・・

帰省してきた前日にアマゾンから注文してあった本が届きました。

まだじっくり見てもなかったので

今晩早速に実行?してみました。


2冊頼んであったのですが、、

・エンジェル バイブル
・ワイス博士の前世療法

です。。。


ワイス博士の前世療法は前から気になっていて

アマゾンのカートの中にずーーっと入っていたのですが(沢山カートに入っている)

今回やっと出番がやってきて、わが家に来たわけです(笑)


この本には「瞑想CD」が付いていて

聞くだけで過去に行ける!!らしいのです。



それならチョットやってみようかしら~


と全てを終えいつものリビングでの定位置に横になり

早速始めてみました。。。。



途中まではいい感じだったんです。

瞼の奥に「ピカ!」って光が幾度なく入ってきてました。

身体が時々どこかに持って行かれる感があったのですが!


ですが、、はい!

それは睡魔に持って行かれそうになっただけだったみたい。

目が覚めたらCDは終わっていたし

ただグッスリ寝ていただけでした(--;



やっちゃった~( ̄▽ ̄;

寝るかな・・・とも思わなくは無かったのぉ。



また日を改めてチャレンジしてみます。。。

ゆっくりとしっかりと

ココ最近はわたしの、わたし自身のココロの気持ちと
素直に向き合えている自分がいるな・・・
とそう感じていました。。。


そして、まだ具体的な形としてのヴィジョンは無いものの
摂りあえず方向性としては「こう進んでみたい」と感じるものが出てきました。

まだそれを形にすべく学びの段階にあるのですがね・・・。


旦那にはまだその気持ちをハッキリとは伝えていません!!!


でも夕べ私のこの「感覚的」と言うものにちょっと触れてみたのです。


そしたら、『色々勉強して試してみれば良いよ!!』と言う応えだったのです。

旦那はあたしが何をしたいのか、どの方向を向いているのかは
具体的には全く理解していません。

ですが、「試す」という事に対しどんな事でもチャレンジすれば良い!
と言う考えを持っています。

まだ私もどんな風に学んでいくかは皆目検討も付いていないし
この田舎の金沢にそう言うところがあるのかも
まだ知らないし・・・。


そして、COLORのShopは私が目指すところでは無い!
という事も伝えました。

でもこの空気間とか空間とか 言葉に出来ない感覚でそう感じ取ったのです。


まぁそんな最近だったのですが、

今オーラソーマボトルは17番を使用してますが
相変わらず直ぐ5~6層になりました。

そして上層の方にディープマゼンタのカラーが付いていたのです。




ディープマゼンタは・・・

沢山の可能性があるのだがあり過ぎて判断出来ない・・とか、
暗闇の中から自分の光を探す・・とか、、
それらを現実化する・・とか、、、


簡単に言うとそんな感じなのですが、まさにチョット前の私は
自分のココロの中を彷徨っていました。


今朝お風呂上りにシェイクした時はまだディープマゼンタだったのです。

今日夕方帰宅して、何気にボトルを確認したら
そのディープマゼンタが濃いグリーン
オーラソーマのカラーの中ではエメラルドグリーンに近いかな・・・。




エメラルドグリーンはマスターボトルにしかなく
真理の探求
時間と空間を越えた大いなるものが個人の意と繋がり
真実のものとなる

と、そういうカラーなんですが、、


ココロの気持ちをちゃんと確認したとたん
彷徨いのカラーが真実のカラーに変わるだなんて、
ちゃんとうちのボトルちゃん、、

わたしとしっかり繋がっていたんですね^^


これには自分自身が驚きでした(>0<)


画像では確認しにくいでしょうが
この生の感覚を本当は知って頂きたいです。。。





百万石行列

今日は百万石行列でした。


本当は行列は ひと・ヒト・人なんでショック!終わった頃の屋台にだけ
行くつもりだったけど、案外スムーズに今日の用事も終わり
時間が出来たので、やはり行列の途中から見ることにしました。


と言っても元々はお祭り気分で屋台を久しぶりに味わうつもりだったので
真っ先に、中央公園へと向かいました。


そのまま尾山神社 の方まで屋台を見ながら歩いていき




神社前に着いた頃、
調度前田利家公の列がもうそこまで来ていたので行列を見ることにしました。。。






たまたま、見ていた所で山下真司・利家公の馬が止まりました。





後ろに居た赤ほろの演技が始まったらしいですが
それは私の位置からは見えませんでした。。。


人ごみのなか、写真カメラを撮るのは一苦労ですが
今日はうちの旦那くんに活躍してもらいました^^
私は150.○cmしか無いのですが
旦那は182cmほどあるので人ごみの中では重宝します( ̄ー+ ̄


お松の方(石野真子さん)の行列はとっくに過ぎていたらしく
結局利家公しか見れませんでしたが
一番のメインを見れたという事は、ラッキーだったかな~音譜


それから中央公園まで戻り、とうもろこしを買って
私のCOLORのSHOPに旦那を連れて行きました!


超~近くなんで^^


一応、バイトとは言え私が所属している場所を見てもらいたかったので
調度良かったです^^



ちなみに今日出掛ける前に自宅で撮ったカメラ
今日の着物です。。。






この着物は今日お初で着るのですが(母の20代の頃の着物です)
サマーウールなんであまり暑くなるとちょっとムリかもしれません^^;

ちなみに帯はMさんにお借りしている帯をお願いして
そのまま借りて着ちゃいました(>ー<)


この週末

今日は旦那が帰省新幹線してきます。


本当は飛行機のはずが、予約が取れなかったらしく電車で帰ってくるのだそうです。
だから今日はゆっくりとご飯が作れそう~。


作る・・・と言っても、昨日後輩から貰った(豆腐屋の娘)
豆腐と厚揚げ、これに焼き魚ですがね^^;


旦那も外食ばかりなので、素朴な家庭料理お茶を好むのです。



今回は月曜に用事があり、火曜の朝戻るそうなので
いつもよりはゆっくり滞在出来ます。(GWは居たけど)


でも今回の帰省は用事だらけで(帰省合わせ集約された)
ゆっくり出来ないのかな^^;


まぁ居るだけで!嬉しいものですニコニコ。。。



明日は百万石まつりのメインである百万石行列があります!

前田利家が金沢城に入城した時の行列なのですが
それ以外にも色々・・・。


加賀鳶だとかヤッコ隊だとか、、
チビちゃんから大人までが行列に参加します。


今年の前田利家は山下真司さん
お松の方に石野真子さんが起用されました。


わたしは随分行列を見に行っていませんが(せいぜいテレビ)
明日の屋台には旦那と行ってこようかなら~なんて思ってます。


あくまでも私の中でなんですがね。


せっかく勉強している着物着物でも着たいな~なんて!
旦那が嫌がらなければ・・・・ですが^^;