言うこと聞くしかない!と、イラっとモヤっとしていたそれは・・・
8月に開講した
どもども、ミロク(369)のゆうこです。
自分のライフパス(潜在能力・才能、思考ぐせ(パターン)など)
ならではの 相手や出来事を通しての
思い込みや、陥るパターンってあるのだけれど
何かに反応した時は、
それが投影となって現実に映し出されます。
相手がある場合
相手の言動に反応するわけだよね。
そこで、潜在数秘術®ならではの
何に反応したか(潜在意識)×自分ならではの反応(数秘術)で
あるちょっとしたワークを最後にしてもらったのね。
それをちょっとご紹介。
【わたしの例】
LP(ライフパス)3のわたしが、ずーーーーーっと
LP1の母に抱いていたことの一つに
母の言うことを聞かされる。
言うこと聞くしかない!って出来事が多くあったのだけれど
言うこと聞かないと話が終わらない。
言うこと聞かないと超ヒステリックになられる。
言うこと聞かないと毛穴からにじみ出るほどの機嫌が悪くなる。
これを回避したくて“言うことを聞く”をやってました。
エーーーン(T0T)
1は主体性を持ち、自己主張がハッキリしている事から
ズバズバとストレートに言ってくる。
1がオーバーネガティブになると、支配的になったりもする。
(ネガティブには、アンダーネガティブ(足りない)/オーバーネガティブ(過ぎる)がある)
それに対して3のわたしは、大人の顔色を伺ってしまう。
(わたしも随分大人になっていたけれどw)
それでも、もっと自由でお気楽に過ごしていたい、
母の言う通りの枠に収まりたくないわたし。
言うことを聞かされていることに、
とってもとっても、イヤな思いをしていること。
で、どうしたいの?
わたしが、いつそれをヤルか(または、ヤラないか)は
自分の自由にさせて欲しい。
でした。
それをさせてくれず、
母の主張を聞かなければならない!
という出来事から・・・・・
何をわたしに教えてくれているのか??
数秘&カラー ミニカード
色から見て
(1は情熱のレッドで思いが熱いし、熱すぎると焦げちゃうのよね。
対し、3は軽やかなイエローで熱いとか重いのを好まない)
自由に選択させて欲しい。
↓
わたしが自分のその思いに主体性を持って選択し主張する。
母が自分の思いを押し通し自己主張するならば
わたしも自分の思いを主張すれば良かったのです。
そして、どちらを選択するのかも
わたしの自由であり、その選択に責任を持てば良かったのです。
と、こんな風に
自分のライフパスと相手のライフパスの性質から
本当は自分はどうしたかったのか?
何を我慢して、ムリして、頑張り過ぎていたのか!
ということを、見ていきます。
内観が不得意な人、
こういうワークが初めての人、
最初は難しく、言葉として出てこないかもしれないけれど
感覚として感じることは出来てくるようになります。
本当は自分自身が我慢して、ムリして、
頑張り過ぎていることに、当たり前になっていると
我慢やムリや頑張りすぎていることすら麻痺してしまって
それ自体に気が付いていない人も多いのだけれど。
参考にしていただけたら、嬉しいなっ♪
また、こちらの講座も募集していきたいと思いますが、
リクエスト開講もしてますので
ぜひ、お問合せくださいネ♡
☆ 講座のお申込み・お問合せはこちら ☆
それからっ!!
過去記事の【数秘術のあれこれシリーズ】を一部
まとめてみたので、こちらも参考にしてくださいマセ♡
↓↓↓
数秘&カラー プレゼンター養成講座も募集してマース♪
↓↓↓
数秘&カラー・ベーシックコース 9月17日(日) 締切日:9月16日午前中
風to森noハーモニー9月3日(日) 11時~16時 もく遊りん2F 焼き杉の部屋
■数秘術講座 (随時リクエスト募集)■
【土日】 講座可能日:(随時更新)
【平日】お問合せ下さい。
*基本は、リクエスト開講しております。
講座のリクエストは希望日に余裕を持ってお申し込み下さい*
(上記の日程以外もお気軽にご相談ください。)
詳しくはメールにてお気軽にご連絡ください![]()



ゆうこ
