わたしに戻っていいよ。 | 自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

言葉が遅い、出てこない、話すのが苦手!でも、お子さんは伝えたい言葉をもっていて、それを伝えようとしています。その言葉を受信するには、まずはかかわる人が、素直に受けとめる準備をすること♪自分と仲良くなるセラピーを提供しています。

本日

札幌の実家から

大阪に戻ります。


父の四十九日法要と

父の死後の

もろもろ整理のために

長めに滞在していました。


先週土曜日に

無事法要を終えて

昨日18日が

本当の四十九日でしたが

それも終えました。


遺言の検認があれば

もっと日にちに

縛られてたかもしれないけど

それも5月になったし


ここ数日は

天氣も悪くて

昼にうとうとしたりとか

してました。


わたし。

何もしない時間というのが

めちゃ苦手でして


ほんとは

仕事とかしたかったの。


でも

家のインターネットを

解約したので

データ通信量が

著しくかかる動画とかも

積極的には見られないし

動画作成もしづらいので

なんかやる氣を失い。


このときとばかりに

積読してた

日月神示を読んでみるも

すぐにうとうとするし笑


なので


父のために

母のために

何かできることはないかと

探しては取り組んで

日々を過ごしていました。


先日

納骨の手続きで

霊園に電話したら


なんかこの人

要領を得ない。

とろい。。。


というようなことが

声を聞いただけで

なぜか分かってしまって


めちゃイライラ。


イライラしてるもんだから

お客様番号も

間違って伝えてしまい

向こうは余計に要領を得なくなり

思わずわたし


担当をどなたかに

代わってください


とか

言い出す始末。


いやいや

番号間違ってるのあんたでしょ、と

母には言われたんだけど


自分でも

なんでそこまで

イライラしたのか意味不明。


その日はちょうど

天氣も悪いし

朝から偏頭痛がひどく

次の日は高知で大きな地震が

あったりしたんで


なんか

いろんな事象を

感覚的に捉えてたのかな?

と思ったけど


自分から離れてない?

もう

自分に戻っていいんだよ


という

メッセージだなと

直感的に思いました。


ので。


自分に戻るか。


思ったんですが


ここのところ

ずーっと

父のために

母のために

今できることは全部しよう

って生きてきたから


自分に戻るって

はて

どうだっけ?


当惑する。


そして

そんな自分に驚くのでした。


そのくらい

自分を置き去りに

してたのかなぁ。


これから

少しずつ

自分に戻っていこうと

思いまーす


今日のお昼は

こんな感じです



いつもは

おむすびなんですが


家で大量に

ポテサラを作ったんで

ポテサラサンドと

セコマのG7ワイン。


それではっ

帰りまーす