相手がどう思うか、より 大切なことは。 | 自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

言葉が遅い、出てこない、話すのが苦手!でも、お子さんは伝えたい言葉をもっていて、それを伝えようとしています。その言葉を受信するには、まずはかかわる人が、素直に受けとめる準備をすること♪自分と仲良くなるセラピーを提供しています。

土曜日日曜日と
夫の実家に来てました。

夫が休みの土日に
実家に来て義母と過ごす。

これは毎週恒例に
なりつつあるかな。

土曜日。

わたし
義母に対して
自分の言いたいことを
ストレートに言いました。

なぜ?
とかその前に

義母という人について
少し書きますと

昨年10月
自分の夫を亡くしてます。
(わたしにとっては義父)

昭和10年生まれの
5人きょうだい
(男2、女3)の次女
男のきょうだいは
亡くなって久しく
残っているのが
女三姉妹。

小さい頃自分だけ
親戚筋だけど
他家に行かされて
奉公ではないけども
自由とはほど遠い生活を
強いられたという経歴を持ち
(結局は自分の家に帰ってきた)

それが義母のココロに
暗い影を落としてるらしい。

義父も居なくなって
不安になればなるほど
人に甘えず頼らず
自分がなんとかしないと。

という在り方が
強く強く出るようで

それがわたしには
困った行動として
あらわれるように思う。

最近の例でいくと

強い風や雨が降ったりすると
不安で心配で
居てもたっても居られなくなり
重たいものでもなんでも
氣になるものを
別の場所に移動させる。

つい最近は
一階にあった
重たい引き出しを
2階に移動させて
腰痛になってしまい
部屋中でも
杖をついていました。

しかもごく最近は
包丁で手を切って
夜に病院に行ってる。

なのに
そんな状態で
また重たいものを
移動させてた。

手を怪我をした後
弟さんのお嫁さんが
来てくれたようなので
そのときに一緒に
片付けたのかな?
と思ったら

ひとりで片付けた、
というので

腰痛もあるし
怪我してるのに?
また自分一人で
そんな無茶苦茶やったの!?

さすがにアタマに来て
怒り口調で
苦言を呈したのでした。


◎そこまでひどい風は
吹いてなかったと思うし
わたしたちが今
1週間に一度のペースで
様子を見にきてるのだから
片付けるのは
待ってほしかったこと。

◎やってほしいことがあれば
遠慮せずに
甘えてほしいということ。

◎自分で重たいものを
移動させたりするのは
わたしたちを
信頼してないと
言われているみたいだと感じる、
ということ。

などなど。

感情が抑えられなくて
激昂した、
というわけではないのだけど

わたしが高い声なので
怒っているように
聞こえたのか

義母も
珍しく感情を露わにして
本音や
いつもなら言わないことを
言ってきました。

もう好きにさせて!とか
自分でやりたいの!とか
甘えることはできない!とか。

自分の幼い頃の
生い立ちをからめて
話してくるし
どこまで行っても
平行線なので

もう分かり合えないわと
思ったところで
ちょうど来客かあり中断。

わたしも
いったんクールダウンしようと
その場を離れ

どんなに
思いを伝えたところで
絶対に人は
変えられないのだからと
何度も自分に
言い聞かせてから

来客が帰ったあと
部屋に戻ると

義母に
ごめんねぇ、、と
謝られました。

わたしがいない間
夫が何か義母に
話したのかもしれないです。

その変貌ぶりが
なんでなのか
よくわからないけど。

自分の想いはともかく
丸くおさめよう、
とする
年の功やら
義母の性質なのかもね。

わたしも
言いたいことは伝えたから

とにかく
一人で
重たいモノの移動は
危険なので
やめてほしいことだけ伝えて
話は終了。

きっとまた
この日のことは忘れて
自分で
なんでもするんでしょうけど
仕方ないのかな、と
こちらが切り替えるしかない。

また腹立つモードに
なることも
あるだろうけど
そのときは
また切り替えればいいから。

その日の夜
夫と話していたのですが

夫は

義母が
義母の子どもの頃に
戻っているようで
それが認知症が
進んでいるからではないか、
と感じてるみたい。

夫の知っている
自分のお母さんは
今のお母さんとは違う、
肌で感じてると
いうことなんだと思う。

こっちが
寄り添っていくことが
求められるのだなぁと
あらためて共通確認。

義母に対しては
要らない刺激を
与えないことが大切。

とは思っている。

マジで混乱する場合もあるから。

でも夫は
配慮しつつも
家族が本音を話すことも
大事だとは
捉えていてくれているみたい。

わかってくれて
よかったなって
あらためて思いました。

認知症の人や
障がいを持っている人には
配慮がもちろん大事。

でも他人なら
そう思えてすぐに実践できても
家族となると
腹立つこともあるよ。

わたし。

腹立つときは
自分の思いを伝えても
いいと思うの。

とはいえ

自分の思いに固執しすぎたり
相手を
変えようとするのではなく
わたしはこう思ってる、
というのを伝える。

わたしは
夫の家族の中で
どうやら
そういう役回りっぽいので
これからも配慮しつつ
自分の想いを
義母に伝えようと思う。

相手がどう思うか
傷つけるのではないか?と
言わないで我慢する、
という方も
めちゃくちゃ多いと
思うのですが
わたしも昔そうだった

言わないと
自分の想いは
まず伝わらない!

相手が察してくれる、
なんてこと
まずほとんど無い、
と思うのです。

何も伝えてないのに
相手が自分の想いを
わかってくれない、
なんて
当たり前だよね?

違うかな?

ましてや
わかってくれない相手を
責めるなんて論外だし。
でもこういう人
結構いるような、、、
拗れてるよね。

モヤモヤするなら
もう伝えてしまおう。

あと
自分が正しいとか
間違ってるとか
相手が正しいとか
間違ってるとか

そーゆーのが
氣になるという方も
いるかなと思うんですが

100%正しいなんて
100%間違ってるなんてないし
それに

想いに
正しいも間違いも無い。

想いを伝えるのは
たしかに難しい。

日本人は特に。

でも
これからは
必要なチカラだよなーと
思っています。