(続)モナの森に行ってきました | 自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

自閉症、発達障がいのお子さんの気持ちがわかるキネシオロジー

言葉が遅い、出てこない、話すのが苦手!でも、お子さんは伝えたい言葉をもっていて、それを伝えようとしています。その言葉を受信するには、まずはかかわる人が、素直に受けとめる準備をすること♪自分と仲良くなるセラピーを提供しています。


一回で書ききれず
続き物にしてしまいましたが
読んでいただけたら嬉しいです。

モナの森での
染めの会に
参加してきました。

特別支援学校に
勤めていたときに
運動会のTシャツを
染めたことはありましたが

本格的なのははじめて。

講師は三浦輝子さん
東北の大学の講師をされている方で
かっこちゃんのお友達🌸

お話がとてもわかりやすく
すてきな先生でした〜🌸

お母様が一緒に
参加していらしたのですが
このお母様とてるこさんの
かけあいが最高!!

漫才をみているみたいでゲラゲラ


染めの会
1日目は
まずはちくちく。

写真には撮りませんでしたが

いろんな丸(円形)を
布に思い思いに描き
その線の上を
ちくちく縫い
それをきゅーっと絞り
要するに
そこだけ色が抜けるようにします。

糸は途中で切れないように
した方がいいので
丸を大きくすると
自然と糸も長くなり

からまってしまって
やり直したりもしました(^◇^;)

別にこれは
絶対に糸でちくちく
する必要はなくて
ビー玉を包んで
輪ゴムで止めたり
してもよくって

みんな思い思いに
していました⭐︎

どんなのが出来上がるのか
まだまだ想像もつきません。

1日目はこれで終了。

夜は
かっこちゃんや
ワークショップの
お手伝いをされている方が
作ってくださった
美味しいごはんをいただき💖

なんとこの器
すべて輪島塗!

使わないからと
譲ってくださった方が
いたそうです🌸

美味しかった〜✨✨

夜はウクレレ大会✨

わたしも
はじめてウクレレに挑戦。

はじめて覚えた
Cの音で
みんなに混じって
参加できたのが
なんとも楽しかったお願い

2日目は
お散歩からスタート。


きれいな川に
入ってみました。
癒される〜✨

かっこちゃんが
書かれていたのだけど
葉っぱの端っこだけ
滴がついているクローバー

木の株に
箱庭のような世界✨


ねこバスが来そうなバス停。

見る景色すべてが
すてきでした。

手作りの朝ごはんをいただき

いよいよ染めです!

染液を作るのは
てるこさんがすべて
準備くださって

というのも
いくら天然染料といえど
染液が目に入ったら大ごと。

病院ゆきだそうで(^◇^;)

混ぜる時はくれぐれも
注意してくださいね
とのこと

わたしたちは
生地を一枚一枚
染液の中に入れて
まぜまぜすることを
体験しました。

生地を入れるときに
染液に使っていない部分があると
むらになるので
しっかり染液にはつけること

勢いよくかき混ぜてしまうと
これまたうまく染まらない
でも
混ぜるのをやめてしまうと
これもNG。

お風呂をかき混ぜる時のように
染液をゆっくり動かし
その中で布がゆっくり泳ぐように

難しいですね。
結構重たいし。

みんなで交代しながら
20分くらいそれを続けました。

そのあとは水洗い。

最初は黄色になっていた生地が
空気に触れると酸化して
どんどん藍色に。

水が透明になってくるまで
何回も何回も洗いました。

まだあたたかい日だったので
気持ちよかったけど
寒い日は大変かもです。

それから脱水にかけて干すと
このように

白く丸く見えるところが
ビー玉を巻いたところで
ラップを上に巻いているので
色が白く抜けてます。

それから
ちくちくした糸を
ほどいていき
ビー玉も取り外しました。

これがなかなかに大変(^◇^;)

糸の先端が見えなくて
そんなときに
ハサミを使ったりすると
慣れないと生地を
切ってしまったりもするそうで

一生懸命糸の先を探し
ピンセットみたいなやつで
地道にほどいていきました

そしてアイロンをかけると!!

じゃじゃん。

こんなふうになりましたよ

感動〜〜✨🌈

みんなで記念撮影もしました。

大切に使おう✨🌈

楽しい楽しい
モナの森

かっこちゃん
てるこさん
みなさま
ありがとうございました😊