心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中)

心理セラピスト 斉木拓洋がお伝えする心理のお話ブログ(大阪・神戸・東京で活動中)

心理(ビリーフチェンジセラピー)と日常の感じたことを綴ってます

斉木拓洋のブログにお越しいただき、ありがとうございます。

神戸、大阪、東京で ビリーフチェンジセラピーを教え、
私自身も、人間関係で生きづらさを抱えている人が
楽に人と関われるようになるサポートをしています。

個人セッションについて


▼ オススメ記事一覧
妄想しよう!
【ご感想】「常に首と方がバッキバキ」
             →「楽になって魔法にかかったみたいです」

かつて人と関わるのが苦手やった俺(前編)

>>> Facebook
Amebaでブログを始めよう!

心理セラピストの斉木拓洋です。 

ビリーフチェンジセラピーを教える講師と

家族の中から幸せを広めていく心理セラピーを

神戸・大阪、東京でしています。(^^)

 

{86BEF274-D938-4C2F-B592-A2C08A9D4A4B} 

 


12月の個人セッションの予約を募集します。
 

 

 

左クリック 斉木拓洋の個人セッションお申込み先
 (お申込みフォームが別ウィンドウが開きます)


■12月のご予約可能日
 

【神戸】

12月10日(日)10時、13時、16時、19時

12月13日(水)10時、13時、16時、19時

12月18日(月)10時、13時、16時、19時

12月22日(金)10時、13時、16時、19時

12月23日(土)10時、13時、16時、19時

12月24日(日)10時、13時、16時、19時

12月26日(火)10時、13時、16時、19時

12月27日(水)10時、13時、16時、19時

 

【東京】

11月29日(水)時間応相談

11月30日(木)時間応相談

12月 1日(金)時間応相談


セッションの価格などはこちらからどうぞ。

 

記載されているお日にち以外にも、
ご希望の日時以外にも来られる日があれば、
お書きくださいね ^^

たとえば、

「火・金曜日の午後なら、いつでも大丈夫です」
「平日19時以降か、週末が希望です」
「16、18日は空いています」といった、

ご要望があれば、合わせてお知らせください。


■ セッションを受け始めの方には、
2週間に一度くらいの間隔で受けて頂くことをオススメしています。

今月に2回ご予約されたい方は、
「2回受けたいです」とお書きいただければ、
来月以降の日程も優先的にご連絡させていただきます。

その際、セッションの間隔は、1週間以上空けてください。


■ 初回カウンセリングか、セッションで迷われている方は、
その旨、メールにてご相談ください。


お申込み後、通常72時間以内にこちらからご連絡致します。

こちらからの連絡をもって仮予約となり、
ご入金後、予約確定となります。

こちらからのメール到着後、7日以内のご入金をお願いしています。
もし遅れるなどのご事情があれば、予めお知らせ下さいませ。

もし、メールが届かない方がいらっしゃいましたら、
お手数ですが、再度ご連絡下さいませ


左クリック 斉木拓洋の個人セッションお申込み先

 (お申込みフォームが別ウィンドウが開きます)

 

 

image

 


自然に行動できる自分になって、
人生、おもろくしていきましょう!

みなさまのご予約をお待ちしております。

心理セラピスト 斉木拓洋

心理セラピストの斉木拓洋です。

 

ビリーフチェンジという心理セラピーを教える、

日本プロセラピスト養成協会・認定講師です。

 

神戸・大阪・東京を中心に

心理セラピーをしています。

 

ビリーフチェンジセラピー 大阪

 

先週末の

ビリーフチェンジ短期集中講座に参加された方の
ご感想を紹介します。

 

 

《M.N 様 女性》

 

▶︎ 本日、一番印象に残った事や学びとなったこと、受講してよかったと思われた点を教えて下さい。

 

話を聞くだけかと思っていましたが、

今まで複数回セッションを受けた中でも

出てこなかった感情が出てきてびっくりしました。

 

ニセモノの感情の存在を知って、

普段いかに本当の感情を感じられていないか、

スルーしてしまっているかに気づけて良かったです。

 

▶︎ 感想や講師へのメッセージをご自由にお書きください。 

 

ゆったりとした口調で進めていただけたおかげで、メモも取りやすく、

自分の気持ちを振り返ることもできて良かったです。

 

ランチ中の質問攻めにも快く答えてくださって、

ありがとうございました!!

 

 

《Y.S 様 女性》

 

▶︎ 本日、一番印象に残った事や学びとなったこと、受講してよかったと思われた点を教えてください。

 

5つのドライバーを知れたこと。

セルフリペアレンティングの方法を学べたことが良かったです。

 

あとは、

「自己重要感をあげる事や悩み(ビリーフ)を解決することを

目的としないでください。」という言葉が響きました。

 

ついつい、イモ掘り作業のように

ビリーフ探しをしてしまうクセがあるなぁと

思っていたからです。

 

ビリーフもドライバーも自分の心強い味方のように

上手く手懐けられるようになりたいと思いました。

 

幸せになります。

 

▶︎ 感想や講師へのメッセージをご自由にお書きください。 

 

どんな質問にも丁寧に回答してくださったことが嬉しかったです。

質問しやすい空気感だったことが良かったです。

 

ありがとうございました!

 


ご感想をいただき、ありがとうございます。

講座会場は、みなさんが安心して、
そして楽しく学んで頂けるために

特に『安心・安全』をテーマに
場の雰囲気をよくすることを意識して
講座をしています。



今回のお二人も、
『安心安全の場』という雰囲気を感じていただいたようで
本当に良かったです。


2日間の講座終了後には
みなさんメルアド交換や
LINE・Facebookでお友達になるほど、
仲が良くなっていますよ(^^)/

 

うずまき自己重要感を高める【ビリーフチェンジ短期集中講座】

 

【日程】
 東京:2018年01月13、14日(土・日)

 大阪:2018年01月27、28日(土・日)

 福岡:2017年12月 9、10日(土・日)

 
  ※各回:10時~18時

【受講料】
   32,400円


【お申込み】
 自信を高める2日間。ビリーフチェンジ短期集中講座 




自信がない方には、自己重要感を高める方法を

感情に振り回される方には、コントロールする方法を
人のため、という方には、簡単なビリーフチェンジのやり方を


あなたのニーズに合わせて、
その日から役に立つ心理の学びや
ワークを具体的にお伝えします!

虹こんな方におススメ

・ 自己重要感を高めて自分に自信を持ちたい人
 ・ 劣等感、落ち込みグセをなくしたい人
 ・ もっと自分らしく、もっと自然に生きていきたい人
 ・ 感情のコントロール方法について知りたい人
 ・ ビリーフチェンジを自分一人でやる方法を知りたい人


虹コースの内容

【1日目】
 ・ 自己重要感とは?
 ・ 自己重要感が低い人の特徴
 ・ 心身のデトックス(解毒)
 ・ 【ワーク】「自分の感情に気づく」
 ・ 「本物の感情」と「ニセモノの感情(代理感情)」
 ・ 【ワーク】「慢性的なイライラを減らす」
 ・ ストレス解消に役立つすぐに使える感情消化法

【2日目】
 ・ ビリーフとは?
 ・ 悩むときに陥る、3つの罠
 ・ あなたは何を変えたいですか?
 ・ ビリーフとドライバー
 ・ 【事例】《私は重要ではない》
 ・ 【ワーク】「ビリーフチェンジ」

 


心理セラピスト 斉木拓洋

 

心理セラピストの斉木拓洋です。

 

ビリーフチェンジという心理セラピーを教える、

日本プロセラピスト養成協会・認定講師です。

 

神戸・大阪・東京を中心に

心理セラピーをしています。

 

 

普段の家事や子育てで

パートナーや親に対して、

『手伝う』・『手伝ってる』と思う人は、

どれくらいいるでしょうか?

 

 

僕は以前までは、家事全般・子育てなど

妻がしていることを、僕がやるときに

 

『手伝う』

 

という感覚が少なからずありました。

 

 

でも、先日ある動画を見て、

その思いがバタンと変わったんです。

 

 

僕には今、

帰る家があって、

待ってくれている妻やカワイイ子どもがいます。

 

 

家も家族も自分にとって

とても大切なもの。

 

 

だから、家のことや家族に対して

色々するのは、当たり前というか、

当然のことと、より、そう思うようになったんです。

 

 

 

掃除・洗濯、料理、子育て。。。etcを

 

『手伝う』

『手伝ってる』

『手伝ってあげてる』

 

って思いながらやると

 

 

「やってあげている」

「こんなにもやってるのに」

「手伝ったやん!(手伝ってるのに)」

 

ってなって、

 

 

「なんでお礼(感謝)の一つも言ってくれへんの?」

 

と、

不平不満や

愚痴の一つも出て来てしまう。

 

 

(以前の僕は、こんな感じがありました。)

 

 

でもね。

 

家事をやるのが当然、当たり前。

 

・だって自分の家なんやから

・だって自分の妻なんやから

・だって自分の子どもなんやから

 

となっていれば、

 

 

やったことに

不満は出てこなくなる。

 

 

だから僕は、

「妻を手伝う」

とか

「手伝ってる」

とは思っていません。

 

 

でも、

家事はします。

子育てもします。

 

なぜなら、

 

僕の家だから。

僕の家族のためだから。

 

 

これだけでも、

家の中が

家族が

良くなると思うんです。

 

 

自分の家の中・家族から

幸せが広がればいいなぁと思います。

 

 

 

幸せは

自分の家の中・家族から。

 

 

僕は、その動画を見てから

自然に、そう思うようになりました。

 

 

初めてその動画を見たときに、

感動したんです。

 

 

そして、しみじみ

「ホンマ、そうやなぁ(ちょい涙)」

って思いました。

 

 

自分の価値観が変わった感じもしたかなぁ。

 

 

その動画の内容は、こんな感じです。

少し長いけど、最後まで読んでみてください。

 

<動画の内容>

ある日友人と

自宅でコーヒーを飲みながら

人生の話をしていたとき

 

会話の途中で僕が

「ちょっと皿を洗ってくる」

と言うと

 

友人は僕がこれからロケットを

作ってくるとでも言ったかのように

驚いていた。

 

それから尊敬の眼差しで、

でも

面食らっとようにこう言った

 

「奥さんの手伝いをするなんていいね。

僕はしないんだ。

 

やったって感謝されないからね。

 

先週、床を洗ったけど

「ありがとう」の1つもないよ。」

 

僕は友人の横に座って

僕は妻を手伝っているわけではないよ

と説明した。

 

『妻は手伝いが必要なわけではない

必要としているのはパートナーだ

 

妻が家を掃除するのを手伝うのではない

僕もここに住んでいるのだから、

掃除するのは当たり前だ。

 

妻が料理するのを手伝うのではない

僕も何か食べたいから、作るのは当たり前だ。

 

食事の後の皿洗いを手伝うのではない。

僕だってその皿を使うからだ

 

妻が子供たちの面倒を見るのを

手伝うのではない

 

僕の子供達でもあるし、

僕は父親だからだ。

 

妻が選択したり洗濯物を畳んだりするのは

僕や僕の子供達の洗濯物でもあるからだ

 

僕や子供達の汚れものもあるのだから

僕が洗濯する。

 

家事を手伝うことはない

 

僕はこの家の一員なのだから』

 

こんなふうに考えたことなかった?

 

床を一回掃除したくらいで

そんなに感謝してもらえると

思っていたの?

 

どうして?

 

僕は友人に聞いてみた。

 

掃除して洗濯して

シーツを替えて

子供をお風呂に入れて

料理してあれこれ整理整頓している

妻に最後に「ありがとう」を

伝えたのはいつ?

 

君は男性優位社会で

育ってきたせいで

家事は女性の仕事だって

思い込んでいるのかもしれない

 

男は家のことに指一本

動かさなくてもいいって

教えられてきたの?

 

妻に対して

本当のパートナーとして

振る舞ってみたら

どうだろう

 

ただ食べて眠って

風呂入って

やりたいことだけやる

お客さんとしてではなくてね

 

家の中から

社会は変わっていく

 

子供たちにも

人と人が共に生きる

本当の姿を教えてあげよう!

 

 

 

この話を聞いて、

あなたはどう感じましたか?

 

 


心理セラピスト 斉木拓洋

 

心理セラピストの斉木拓洋です。

 

ビリーフチェンジという心理セラピーを教える、

日本プロセラピスト養成協会・認定講師です。

 

神戸・大阪・東京を中心に

心理セラピーをしています。

 

ビリーフチェンジセラピー 大阪

 

以前、ビリーフチェンジ短期集中講座に参加された方の
ご感想を紹介します。

 

 

《H.N 様・女性》

新たな自分の再発見、

感情移入がこんなにすんなりできたことには一番驚きました。

セミナーに参加するに当たって
自分としてはかなり勇気のいることでしたが、

良いメンバーにも出逢え、
有意義な2日間を過ごすことができたので、
思い切って受講して良かったです。

これで終わらずこれをきっかけにして
本当にビリーフチェンジをしていきたいと思います。
 

推し付がましくなく穏やかに、
そして、細やかな配慮もあって
非常に楽しく学ぶことができました。

アシスタントの皆さんの優しさにも感謝いたします。
ありがとうございました。

 

 

《H.O 様・女性》

普段、自分の感情や気持ちを
外へ出す機会がないので、

今回、安心して感情を出すことができて、
とてもうれしかった。

それも先生やアシスタントの方、
そして参加したメンバーの方のおかげだと
感謝の気持ちがわきました。

どんな自分を出しても良い安心感の中で、
リラックスして受講できてとてもよかったです。

ありがとうございました。
これから毎日少しづつやっていこうと思います。


ご感想をいただき、ありがとうございます。

講座会場は、みなさんが安心して、
そして楽しく学んで頂けるために

特に『安心・安全』をテーマに
場の雰囲気をよくすることを意識して
講座をしています。



今回のお二人も、
『安心安全の場』という雰囲気を感じていただいて、

安心して感情を出すことができて
本当に良かったです。


2日間の講座終了後には

みなさんメルアド交換や
LINE・Facebookの友達申請を
しあうほど仲が良くなっていますよ(^^)/

ぜひ、体験しに来てみてください。

 

うずまき自己重要感を高める【ビリーフチェンジ短期集中講座】

 

【日程】
 東京:2017年11月3、4日(金・土)

 大阪:2017年11月18、19日(土・日)

 福岡:2017年12月9、10日(土・日)

 
  ※各回:10時~18時

【受講料】
   32,400円


【お申込み】
 自信を高める2日間。ビリーフチェンジ短期集中講座 




自信がない方には、自己重要感を高める方法を

感情に振り回される方には、コントロールする方法を
人のため、という方には、簡単なビリーフチェンジのやり方を


あなたのニーズに合わせて、
その日から役に立つ心理の学びや
ワークを具体的にお伝えします!

虹こんな方におススメ

・ 自己重要感を高めて自分に自信を持ちたい人
 ・ 劣等感、落ち込みグセをなくしたい人
 ・ もっと自分らしく、もっと自然に生きていきたい人
 ・ 感情のコントロール方法について知りたい人
 ・ ビリーフチェンジを自分一人でやる方法を知りたい人


虹コースの内容

【1日目】
 ・ 自己重要感とは?
 ・ 自己重要感が低い人の特徴
 ・ 心身のデトックス(解毒)
 ・ 【ワーク】「自分の感情に気づく」
 ・ 「本物の感情」と「ニセモノの感情(代理感情)」
 ・ 【ワーク】「慢性的なイライラを減らす」
 ・ ストレス解消に役立つすぐに使える感情消化法

【2日目】
 ・ ビリーフとは?
 ・ 悩むときに陥る、3つの罠
 ・ あなたは何を変えたいですか?
 ・ ビリーフとドライバー
 ・ 【事例】《私は重要ではない》
 ・ 【ワーク】「ビリーフチェンジ」

 


心理セラピスト 斉木拓洋

 

心理セラピストの斉木拓洋

 

ビリーフチェンジという心理セラピーを教える、

日本プロセラピスト養成協会・認定講師です。

 

神戸・大阪を中心に活動をしています。

 

 

{838BA62B-F5D9-4002-B642-06CABC90CD8D}

 

今、新しいことを学んでいます。

今日はその仲間との勉強会でした(^^)/

 

違う業界の人達と会ったり、話をしていると

とても刺激を受けます。

 

目を背けていたものに、目を向け中。

(胸がうぎゃーっていっとります)

 

心理セラピスト 斉木拓洋