昨日は、高尾山から城山を歩いてきました。(写真はキバナノキショウラン) | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

山稜の二重に三重に梅雨晴間

 

昨日は、久しぶりに高尾山から城山を歩いてきました。流石の人出でした。

 

くつきりと富士を盟主に梅雨晴間

日の斑はも背負ひてをりぬ青楓

高尾山への登山口夏鶯

渓流の音を加へて花擬宝珠

洗心といふ碑のありて雪の下

美しき触手伸ばして蠅毒草

渓流の音が奏でる夏の山

渓流の音が運べる涼しさよ

木橋へと模様のごとく定家葛

木橋へと散り敷くばかり定家葛

山肌の紋のごとくに定家葛

苔の花硯石てふ謂れ知る

音のするところ白濁梅雨の渓

長椅子をひとつ占領梅雨の蝶

急登の尽きたるところ涼しさよ

長椅子に吾と座れる夏の蝶

山道の緑蔭深きところかな

吾の歩を立止せたる蛍袋

山霊も夜は覗きて蛍袋

赤々と目印のごと蛇苺

森をゆく夏の蝶こそ女神なる

夏の蝶森の精かと思ふほど

群れなすは心地の良さか虎ノ尾草

花式部森の日の斑に照らされて

優雅なる風もあるべし花式部

花擬宝珠鋭き蕾吾へ向く

倒れ木を飾れる定家葛かな

木苺の美味しさうには思はれず

急登をゆくを励ます杜鵑

関東を一望の尾根杜鵑

大空を海辺としたる靱草

ひとときの森の華やぎ花式部

糸蜻蛉透明な国あるごとく

またたびの葉を広げをる渓の空

山の端に白雲生まれ夏鶯