昭和記念公園のサガミラン | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

夏旺ドア開けて乗る青梅線

 

明日雨の予報のせいか、じめじめした暑さです。

 

開け閉めは手動なりしよ冷房車

寝違へしところ痛むや半ズボン

冷房車ひと席おきに座る客

夏雲の自由奔放なりし空

霞はも奥多摩の山遠ざける

みな天へ向くを定めと百合の花

林床を賑はせてゐる百合の花

人気なき湖畔に風や夏鶯

親と子のボート傾く湖上かな

若者の嬌声しばし青楓

樹下といふところの殊に濃紫陽花

白雲の使者かも知れぬ夏椿

その中に翔ぶもの数多夏椿

夏椿夫婦二人のウォーキング

忘れざる恋の幾つか夏椿

敷物は二人のためや白詰草

天上の昼の宴や合歓の花

白雲をくつきりと背に合歓の花

風の来て踊り出したる合歓の花

合歓の花烏の影を一つ入れ

王朝に恋の歴史や合歓の花

恋もまた人を育てて合歓の花

夏柳ぶらりと空を奏でをり

音もなくディスクゴルフや夏木立

望遠のレンズの太さ額の花

一途なるこころありしか乳茸刺

ひと叢の人を待つかに乳茸刺

林間の静寂を制し乳茸刺

翔ぶものの棲家蛍袋かな

集落はひと谷蛍袋かな

飛行機も紙飛行機も梅雨晴間