尾瀬のコミヤマカタバミ、色付きです。 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

木下闇天を駆けゆくモノレール

 

築地に検診の結果を聴きに行ってきました。特にはなかったので、安心しました。

 

白紫陽花魂のごとくに弾みをり

金糸梅人が寝まりてをるベンチ

紫陽花の木陰ままごと遊びかな

庭園へエスカレーター夏旺

水を打つ噴水リズム作りつつ

白濁と噴水といふ水柱

緑なす屋上空の高さかな

紫陽花の揺れそれぞれに自由あり

紫陽花や会話の弾みをるベンチ

額の花散歩道にも分かれ道

屋上の庭園にある木下闇

水の面の影を揺らして青楓

人影の通り過ぎゆく浅沙かな

映りたるものを揺らしてゐる浅沙

見えざりし渓流の音涼しけり

山道で先譲らるる涼しさよ

きつぱりと別るることの涼しさよ

開け放つ観音堂の涼しさよ

黒ぐろと太梁のある涼しさよ

土橋より土のこぼるる涼しさよ

桜桃忌人にみなある誕生日

白化粧とけるお岩木桜桃忌

常連の座る止まり木桜桃忌

用水へ集まる雨や桜桃忌

雨垂れの長き間合ひや桜桃忌

湖へ富士くつきり入れ桜桃忌

境内を鞠のごとくに濃紫陽花

一時は紫陽花浄土なりし寺

敷き詰めてまるで紫陽花浄土とも

山肌を鞠と弾める紫陽花寺