大岳山 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

石碑みな講のものなり夏鶯

 

今日は、久しぶりに大岳山に登ってきました。

 

石楠花や仰向きて見る大鳥居

参道の急階段や夏鶯

参道を明るくしたる若楓

夏鳥の声伸びやかに杉木立

濃緑の香りの中の山の道

山道の吾に背を向け蝮草

遠山の輪郭となる額空木

卯の花や午後から雨となりさうな

山肌の香りの高き額空木

新緑の木々の宴となれる道

谷底を深めてをりぬ山躑躅

渓の空新緑埋めてをりにけり

奥社への道新緑の息吹かな

新緑が照らしてをれる山の道

山巓のまだ蕾なり山躑躅

幾度も鳥声放つ青葉山

ひと汗もふた汗も掻く岩場かな

夏雲のたちまち隠す富士の峰

夏雲の湧き出て富士を隠しけり

山巓や裾野延ばせる富士の峰

夏富士の空に裾野を伸ばしをり

山巓の雷の音しきりなり

鎖場の殊に鳴きをる夏の鳥

たほやかに渓は開けて青葉光

鎖場の呼応するかに夏の鳥

午後となり雨意を含める夏の雲

青葉山黒子のやうな幹ばかり

額空木森に妖精居るごとく

ご褒美のやうに吊花吾の前