高幡不動のヤエウツギ | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

水門が閉ざす運河や夏つばめ

 

高幡不動へ散歩に生きましたら、もう山紫陽花が少しですが、咲いてます。

 

新緑の小公園を抱くビル

川に沿ふウッドデッキや白薔薇

夏空を広げてウッドデッキかな

雨後の空のどこかに夏つはめ

コンビニの土地の隙間の酢漿草

葉桜の根川の空に埋めをり

夏蝶の翔び出してくる水面かな

球場や新緑香りくる小径

初夏の山巓白き富士の峰

初夏の空にぽつかり富士の峰

洋館のどこも出窓やブラシの木

白壁をそびらとしたる白薔薇

昼顔や人を見かけぬ住宅街

東京の畑真四角じやがたらの花

風に浮く畑の隅の小判草

塔ひとつ霊峰を背に山法師

初夏の富士へと一歩一歩かな

青楓五輪塔の傘となる

緑陰や涙をそれとなく拭ふ

青空のひかり零して八重空木

八重空木風に力を与へけり

盤水の大きな句碑や新樹光

紫陽花や一期一会の茶筅塚

鳴り龍の大日堂や八重どくだみ

山紫陽花楚々と咲かせてゐる不動

若楓風柔かき観音堂

青楓五重塔は朱なりけり

境内の風はつらつと青楓

風といふ命なすもの青楓