昨日は、御岳山の富士園地から日の出山・麻生山を歩いてきました。 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

雲去りて尾根に残れる山桜

 

昨日は、日の出山から麻生山へ行ってきました。

 

単線の停車の度のさくらかな

曇煙る奥多摩の山桜かな

鶯のこの一声や雨上がり

花ぎぶし御嶽の渓をうるほせり

雨意孕む雲の行方や春の風

雨上がり春の山道弾みゆく

尾根道のふわふわふわと若楓

紅といふ生みのくるしみ若楓

鶯の透き通りゆく杉林

霊峰の空へと捧ぐ花ぎぶし

棚霞山荘ひとつ現るる

尾根道の雑木の芽吹き息吹をり

山荘へ続く小径や黃水仙

山頂を覆へる雲や花馬酔木

山頂の雲が連れ去る花馬酔木

花馬酔木雲にも音のあるごとく

花馬酔木群れて白雲引き立てり

つんつんとつんつんつんと木の芽かな

ひとところ天を覆へる花ぎぶし

杉林ゆく雲白し春の山

春の山白雲のゆく音すなり

山巓をゆるりと越ゆる春の雲

山巓に鶯の居る昼餉かな

花ぎぶし頂上直下といふところ

鶯の導くままの下山道

渓の音を枕としたる山桜

分け入りし渓の深さよ猫の目草

清冽な滝壺の落椿かな

連翹の垂れて川面のひかりかな

渓流に沿ひてふわりと若楓

仰ぎ見る空に真白き山桜

どの家も白壁の蔵花曇