昭和記念公園のアナベル | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

大鉢の南天の花四方護る

 

今日は、午前中はひと時、晴れ間も見れました。

 

雨後の森芳しき青葉風

樹下といふ昼の薄闇濃紫陽花

緑陰を響きてきたる鳥の声

白紫陽花聖地のごとく一面に

空に浮き上がりをる白紫陽花

四阿へ続く小径や濃紫陽花

高台にひとつ四阿夏鶯

額の花森の奥処へ続く道

白雲に紫陽花の毱浮かべをり

どれもみな純真な色七変化

ほんのりと色付くころも七変化

紫陽花の小夜の雨滴を身に蔵す

紫陽花の枝に雫を光らせて

額の花円盤空にあるやうに

額の花葉も水平でありにけり

雨もまた身の色となり濃紫陽花

それぞれの毱それぞれに七変化

池ひとつその色となる青葉かな

紫陽花を緞帳としてをりし森

音もなき森にあふれて濃紫陽花

曇天の近づきてゐる濃紫陽花

額の花ひとつひとつに孫悟空

曇天を切り裂くやうに夏鶯

睡蓮のこの世の風に色褪せる

睡蓮の黄金の蕊を伸ばしをり

睡蓮の明るさ黄泉とは思はれず

睡蓮に永遠の静謐宿りをり

黄泉からの贈り物睡蓮の池

野萱草獣の匂ひするやうな

昼闇に開く泰山木の花

天界に咲ける泰山木の花

曇天に灯る泰山木の花

夏椿落ちて気品を損なはず