三ツ峠山のルイヨウボタン | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

宿すてふ蛍袋のぬくみかな

 

梅雨入りしたようです。今日は湿度が高くて、蒸し暑いです。

 

燭のなき夜道の蛍袋かな

露天湯の灯りを消してより蛍

貨物車の長きが過ぎて額の花

長き髪空になびかす青葉風

杜鵑しばらく樹下にひとり立つ

梅の実の拾ふそばから落ちてをり

後手と日傘の人の二人ゆく

紫陽花の揺れて日の斑を離れ得ず

気配して振り向きをれば濃紫陽花

名は体を表してゐる四葩かな

たつぷらと水漬く葦とはなりにけり

柏葉の紫陽花砲を撃つ形

十薬も庭の一員なりしかと

緑陰の彫像ダンスする形

青楓海のそよぎに似てをりぬ

夏鶯森ゆく風となりにけり

紫陽花や風にもありぬ通り道

紫陽花の空を遊泳してをりぬ

池ひとつ囲ひてをりぬ青楓

花菖蒲ひとつひとつに物語

木道は曲がり曲がりて花菖蒲

影のなきところばかりや菖蒲園

花菖蒲空引き寄せてゐるやうな

花菖蒲真白き画布のまづ立てり

鳥の声入れて鎮まる菖蒲園

花弁を宙に浮かせて菖蒲園

夫婦とは思えぬ会話菖蒲園

菖蒲園ひとりぼつちといふ吟行

睡蓮のなにか電波を発しをり

さまざまな二人の距離や菖蒲園

睡蓮や人に未生の記憶あり

風にゆれ波にもゆるる浅沙かな

ひと叢は八重の十薬塔をなす

月光を盛れる泰山木の花