三ツ峠山のカモメラン | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

新緑の中へ果てなき山の道

 

昨日は、広島の友人と三つ峠へ登ってきました。

 

渓の音みな白かりぬ登山道

木天蓼の葉の白々と山の道

山道の招くごとくに青葉風

林道へ背を向けてゐる蝮草

緑なすひかりの昇る山の道

ひんやりと風の重たき登山道

曇天の一歩一歩の登山道

夏鳥の啄むやうな鳴き声す

静謐に音ありさうな青葉山

静けさの中にテーブル夏の山

山鳥の声の明るき青葉山

天界の紅を零してゐる卯木

天へ行く結葉覆ふ山の道

一輪の残されてゐる山躑躅

青葉山聞けとばかりに山の鳥

夏草をゆるりと愛でて山の道

山巓へ風昇りゆく青葉山

散り敷きて零れるままの山つつじ

草木瓜の花や稜線走る風

今にでも降りさうな雲梅雨の山

息吸へば胸に満ちくる青葉風

山道へポタリ一滴走り梅雨

山道は曇天の日の青葉闇

山つつじ湖へ捧ぐるやうに咲く

梅雨晴間ひかりに満ちる湖の面

山道の吾が屋根とする山つつじ

山毛欅の森青葉が放つ生気とも

尾根道のものの息かと青葉風

山鳥の声移りゆく夏の尾根

草原へ出てまた入る青葉闇

青葉山午後のひかりとなりにけり

山蝉の沸き立つごとく天上山

梅雨の日の富士見平といふところ