昭和記念公園の紅葉 | 俳句とお星様と山歩き

俳句とお星様と山歩き

俳句は、日々の散歩の頂きものです。お星様の話は、今は中断中です。山歩きは、主に奥多摩周辺が主です。2006年1月6日に開設したヤフーブログから移転してきました。よろしくお願い申し上げます。

 

枝分かれして天界へ蔦紅葉

 

昭和記念公園の紅葉も終盤のようですね。

 

天の意に従ひてをり枯尾花

一木を屏風絵とする冬紅葉

冬紅葉青空に朱を極めをり

幹黒くうねり高ぶる冬紅葉

風波が天の揺り籠浮寝鳥

青空に抱かれてゐる浮寝鳥

浮寝鳥自づと群れのありにけり

天界をゆく風に揺れ冬紅葉

落葉はも礫のごとく風の中

湾曲に池の水辺の鴨の列

結び合ふひと葉ひと葉や冬紅葉

枝々の雲のうねりの冬紅葉

白雲の流れを見せて冬紅葉

白雲を描く天心冬紅葉

朱の色に昂るこころ冬紅葉

古戦場なりしと思ふ枯蓮

生死こそ世の常なるや枯蓮

澱む水青空入れて枯蓮

人の世のまるで縮図や枯蓮

落葉風無上の音を立てにけり

石蕗の花日のかがやきを放ちをり

さざ波のひかりが散らす冬紅葉

落葉道ひとりひとりの歩みかな

日の当るところひと叢野紺菊

青空の果実のごとく飯桐の実

青空に南天櫨の冬紅葉

鳥声が囲む南天櫨の実よ

冬紅葉樹下に動かぬカメラマン

全身の明かり銀杏紅葉かな

どこまでも銀杏落葉の道なりぬ

手をつなぎ銀杏落葉の降れる道

林間にあまたの冬の花蕨