「今だけ金だけ 利権だけ」 原因と結果を取り違えるグローバルリストの肥しになる日本 | 今日ボクが見た風景Ⅲ  物置部屋

今日ボクが見た風景Ⅲ  物置部屋

どんだけ消しても~♪また日は昇るの~♩ライジングサーン♬

 

 

 

 

 

1997年に消費が減りました。 

2014年に消費が減りました。 

2019年に消費が減りました。 

この時に急激に人口が減ったのでしょうか? 

違います。 

消費税増税のせいで消費が減ったんです。 

 

原因と結果を取り違える生き物アトキンソン… 

こんなのが政府に出入りしているとは、

 

 終わってるな、 日本…

 

 

IQが20違うと会話が成立しないと聞いたことがある

 

 

 

もし今、政府が消費税率を0%にすると発表したら

とりあえず企業は設備、人材の投資を始めます。 

消費税減税の前から経済成長し始めるんです。 

その後の消費税減税でさらに消費が増えて

右肩上がりの経済成長が達成されます。 

 

人口は特に増えてませんけどね。 

 

 

 

 

 


 

 

アト金損は、外見やしゃべりはマトモに見えちゃうけど、所詮、出鱈目ですからね。 

良い子のみんな、そして視聴者の皆さん インチキ外国人に引っかからないことを祈る。

国際金融資本の代理人、あの竹中と一緒

 

4:45 この図をみて

「因果関係ではない、相関だけだ」というのは、さすがに苦しいと思うw 

ふつーに、財政支出すると、GDP増えるしね。 

「たまたま偶然」というのは、ちょっとアレかと思う。 

ちなみに人口減ってても、少子高齢化でも、

右肩上がりに成長してる国ってくさるほどある。 

むしろ、ずーっと成長しない日本が、世界的には異常。

 

アトキンソンは一番重要な問題をわかっていない。 

論点をすり替えて、あたかもそうであるかのように

成長戦略会議で竹中平蔵とともに国会議員を勘違いさせている

 

 

 

 

 

 

企業の利益が配当に回ったりして貨幣が海外に流出するから

財政出動しても効果薄いっていうなら,消費税廃止や減税って

基本海外に貨幣が流出せずに家計に恩恵を与えられるから

否定する理由はないだろうに 

「人口と需要が比例する」というのを大前提にして,

インバウンドをことさら誇張してるけど,

観光産業なんて他の産業に比べたらそれこそ乗数効果低いんじゃないのかねぇ 

肝心なところで自分の発言の根拠になるデータ出さずに断言してくるから,

やり方が詐欺師っぽいんだよなぁ

 

結局,貨幣のプール論から抜け出せないんだなこのイギリス人 

 

 

こいつの話は竹中とかの話術と一緒で

ちゃんと勉強してない人は騙されるだろうね 

怖い・・・・

 

 

 

 

「経済オンチの国際政治学者」VS「国際金融資本の工作員」 

売国×売国。竹中先生とかも入ればもっと香ばしい 地獄のような光景です。

 

今だけ・金だけ 利権だけ グローバルリスト後金損

 

 

 

成田氏の一番厳しいところを見抜いて的確に質問投げる能力エグすぎるw

 

成田さんの視点は正しいです。観光に頼る国は第三国です。

 

 

インバウンド、観光業界が日の目を見ているという話ですが、

日本国民全般にうるおいがあるというふうに感じないのですよね。

ただでさえ人が多くてストレスが多い東京に、

外国からの旅行者が来るとストレスが更に増しますし。

地方への潤いって、、、どこですか?っていう疑問もあります。

円安が終わったあとはどうなのか。

この観光業のご三方のハイテンションが怖いです。

自治体にこれ以上負担を有するのも酷かなと思いました。

 

 

観光は災害や地政学的リスクなどなど有事に弱い産業

 

 

経営者側だから自分らが儲かればいいんじゃないですか? 

結局迷惑被るのは一般市民。

 

 

 

 

 

供給能力を減らしたら、次に来るのは外資の台頭です。

日本の国力を削ぎ落とす危険を孕んでいるので、なんとしても潰したいと思います。

議論の方向を国民生活を豊かにする、という方向に向けて欲しい!

枝葉の議論ばかりで、国民生活が豊かになる可能性が全く感じられない

 

 

外資

日本の中小企業の技術や特許を安く買いたたいて

「メイドインジャパン」の信用を高値で世界に売って儲けたい

 

 

デービッド・アトキンソン氏は

当然だが、日本国民の事など考えていない

ただ自分の利権と利益が欲しいだけ

 

 

 

 

新自由主義のメリット

新自由主義のメリットは、経済が活性化される点です。

政府による規制を撤廃して、自由競争を促すことで、

さまざまな企業が参入しやすくなります。

自由競争の結果、消費者により安いモノやサービスが

提供される可能性が高まる点もメリットです。

また、これまで国が行ってきた業務を民間に任せることで、

国の支出を削減できます。

さらに、民営化した新会社が国へ納税することで、

税収入が潤うことも期待できるでしょう。

新自由主義のデメリット(問題点)

自由競争を促すと、業績のよくない事業者は

市場からの撤退を余儀なくされます。

実力主義のため、失業者が増えて貧富の差が拡大しやすいことが

一つのデメリットといえるでしょう。

また、政府の介入を極力減らすため、

手厚い社会保障が受けられなくなる点もデメリットです。

そのほか、大規模な災害や感染症が広がった場合に、

財政出動で対応しにくい点も、新自由主義が抱える問題点でしょう。

財政出動とは、国が税金や国債で得た資金を経済対策や

景気安定化などの目的で主に公共事業に投入することです。

 

 

 

中曽根康弘首相による三公社の民営化

中曽根康弘は、日本の第71〜第73代内閣総理大臣(通算在職日数1,806日)です。

中曽根元首相は、サッチャー元首相やレーガン元大統領と同時期に、

新自由主義に基づく政策を進めました。

国鉄(現JR)・電電公社(現NTT)・日本専売公社(現JT)の

三公社の民営化を実現したことが、中曽根元首相が実施した政策における具体例のひとつです。

小泉純一郎首相による聖域なき構造改革

小泉純一郎は、日本の第87〜第89代内閣総理大臣(通算在職日数1,980日)です。

小泉元首相は聖域なき構造改革を掲げ、不良債権処理の加速化、規制緩和、

歳出の見直しなどを進めました。

また、郵政民営化を実現したことも、聖域なき構造改革のひとつです。

その一方で、聖域なき構造改革が格差拡大につながったとの批判もあります。

 

 

 

イギリスがこんな奴らのせいでどうなったか見ておこうな

 

 

 

 

 

新自由主義が国益になるからアメリカもそれを推してたんだけど、

間抜けなのは日本はどちらかといえば

アメリカから搾取される側にいたというのに推し進めたこと。

 

 

竹中平蔵の違法行為は凄まじいですね。

 

森永卓郎先生は小難しい横文字を使わずにこの20年を簡潔に説明された。

いつからだろうか日本人に伝わりにくい横文字が専門用語、

ビジネス用語と変わってしまったのは・・・。

安易な横文字も日本人の劣化の原因だろう。

 

今の日本の現状は森永卓郎先生の知見通りになってしまいましたね。

 

 

バブル崩壊後の日本の銀行に眠る巨額の不良債権を指摘。

こいつも竹中平蔵と同じ事してるね、

 

 

 

 

 

かつての欧米列強とはこんなもん

 

 

 

 

 

こいつの存在は忘れていいかも

 

大椿 社民副党首、『R』を掲げ

「投票権がない子どもや外国籍の方々の分も投票に行きましょう!」

→ みなさん素通りwwww

外国でやればいいのに

 

 


 

 

何故入国できたのかが問題ですよね? 

プロ市民とプロ役人の連携無くして、できませんよね? 

ですよね?

 

東ちづる 韓国に居ればいいのに