【コストコ】同じ商品購入するなら断然コストコが安かった湯田ヨーグルト | 田舎のかっちゃがコストコへ行く

田舎のかっちゃがコストコへ行く

コストコへ片道300㌔高速で3時間の道のりを週1でショッピング。
タイトルの「かっちゃ」って方言で「おかあさん」って意味です。
『田舎のおかあさんがコストコへいく』

近所のスーパーで見かけた湯田ヨーグルト加糖は768円

購入をちょっと待って・・・。

先にコストコの行った時に値段調べる~なんてスーパーでの会話。

コストコでは同じ商品で638円!!!

もちろんコストコで購入してきました。

image

普段は ゆめヨーグルト、岩泉ヨーグルト

を食べてるんですが、たまには違うものを食べてみたい。

 

ヨーグルト、小岩井ヨーグルト

 

 
 

 

 

この

 

この私が食べたときがあるヨーグルトは3種類を比較してみた。

 

まずはパッケージ

ゆめヨーグルト

取り出し口がキャップ状になっていて手が汚れずに取り出せる。

ただし、中身の形状は確認できない。

岩泉ヨーグルト

取り出し口がジッパーになっているしかも袋が大きいので手がかなりの確率で汚れる。

湯田ヨーグルト

取り出し口がジッパーではあるが袋が小さめなので汚れる確率かなり低め。

 

もっちり感

ゆめヨーグルト

取り出し口がキャップ状になっているので

にゅるにゅると取り出すため少しさらっとした感じがある。

岩泉ヨーグルト

もっちりというよりは粘度性が高くよく伸びる。

湯田ヨーグルト

とてももっちりとしている。

 

味はどのヨーグルトもおいしいです。

今度は湯田ヨーグルトのプレーンを食べてみたいなと思っています。

コストコでは見かけたときがありませんが!

 

湯田ヨーグルトは638円でした。

 

インスタグラムもお願いします