大館健球会 -16ページ目

大館健球会

something new

着実に増えています。今は。

あれよあれよというまに、目標を超えました。

日経平均には左右されず、着実増しています。

微+-ありますが、配当金を重要視しています。当然、10倍株を狙った銘柄は数銘柄ありますが、なかなかそうはいきません。

株価が下がっても、確実に配当金は入ってきます。

最初の投資から、2.5倍に資産が増えてます。他の投資も着実です。

リーマンだけは止めてね。(^_^;)

今日から甲子園、大リーグです。野球ファンには応えられません。休みを取って観戦する人もいるんでしょうね。(^_^)

相撲と野球と、今週は仕事どころではありません。

今週は仕事が辛い週です。(-_-) その分、スポーツで。

火事の現場は山の裏側なので、どこからも見えません。

大船渡から宮古まで見て回りました。

大船渡のここで昼食。岸田前首相も来てました。

内閣府ってジャンパーを着た皆さんがいました。

肩に日の丸も着いていました。山火事の調査でしょう。

やはり、ここでした。

僕の大好きなホタルイカ。(T_T) 最高! ここの料理は最高です。

まぁ、今回は特別コースを選択したので特別です。

三陸へ行くたびに、感傷的になります。

生かされて14年 100回逃げて助かって 101回目も必ず逃げなさい。

こういう戒めが、宮古に残されています。

歴史は繰り返されます。

いくら戒めを残しても、必ず悲劇は繰り返されます。

あれだけ津波が来ると歴史が語って語り継がれてきましたが、やっぱり東日本大震災は教訓にはなりませんでした。あれだけ津波の碑や神社などが祀られてたのに、教師達もなめて見て、子供らの命を奪いました。

僕ら夫婦は三陸に来ると、いつも津波の話をしていました。こんなところに家や施設を建ててって。で、やっぱり来ました。

歴史は繰り返されます。

結構、雪が降ってます。

明日朝は、雪が積もってるかもしれません。来週はずっと雪です。

こんな環境の地域で、寒い中、卓球練習をしています。

暖かい地方の方達はうらやましいです。野球部の連中もそうです。

こんな地域で強くなるはずがありません。あ、大谷選手は岩手か。

3月半ば、いっぱい雪が降ってます。雪国は嫌いです。

明日から土・日はお泊まりしてきます。何回か行った温泉ホテルです。

三陸復興国立公園へ行ってきます。大船渡の災害地にも足を伸ばそうかな。

ここだな、たしか。

あまり写真を撮ってなかったようなので、今回はたくさん撮ろう。

どうも記憶が曖昧になってきたので、しかも、いろいろ行き過ぎて、どこがどこだったか。行ったのか行かなかったのかさえ記憶が…。デジャブ。(-_-)

PCの写真ファイルも上手に整理できて無くて、困った。

ファイルをもっと増やしてわかりやすくしよう。

でも、すごく降ってきたなぁ。明日朝は雪かきしてから出かけよう。

学校の練習だけでは、なかなか勝てません。

スポ少で基本を習って、たまには難しい技も教えてもらって、別学校の友達と切磋琢磨して強くなっていきます。

やっぱり、しっかり理論から教えてもらって自分でなるほどって納得して練習する方が上達が早いです。練習させられるより、自分から考えて練習することが大事です。

学校では下手同士で打つのでなかなか向上は見られないので、やっぱりスポ少や地域の練習場で教えてもらうことが大事です。

僕の練習場では、一週間に6日も練習します。土曜日なんか朝から夕方まで練習します。だから僕の練習場から強い選手が出ます。当たり前です。それだけやったら誰でも強くなります。コーチが僕でなかったら、もっと強くなってました。(^_^)v

お父さんお母さんは、うちの子はそういう子ではないからって決めつけないで、子供と一緒に強くなって行くべきだと思います。

子供の可能性を祈って、早くスポ少へ入れてあげてほしいと思います。

小6の女の子が練習場に来ました。

僕の弟子の子です。来月中1になります。

スポ少なので上手です。女房と打って見た瞬間、ダメなところがすぐ分かりました。教えて打たせたら、すぐ良くなりました。

中学になれば学校の練習があるので、僕の所にはなかなか来られません。僕と子供がやる気になれば、中2でチャンピオンに出来ます。先輩に強い子がいますが、軽く超えます。僕は65歳で全て辞めるのでどうなるか。

高校では無敵に出来ます。ヒナコのように3冠王に出来ます。

まぁ、僕のやる気が薄れているので無理です。

でも、勝つことだけが卓球じゃないので。その辺はその子に教えました。優勝させられるけど、負けた子の気持ちを察して、年上でも年下でも、しっかり声をかけて仲良くなってねって。あなただけ僕から特別練習をしてもらったのだからって。別の子に特別練習をしたら、もっと強い子が出てくるのだからって。

でも、女房と乱打を打ったら、ものすごいです。

子供って、底知れません。教えたら、どんだけ強くなるんだか。

カントクさんとか、強くなった選手ばかり見るのではなく、地方の金の卵を発掘してほしいものです。

僕らの指導では、金の卵が土の中に埋もれてしまいます。(ToT)

空を見上げれば、白鳥が北帰行しています。

やっぱり先週の寒さで風邪引いちゃったなぁ。(-_-)

お、また白鳥の鳴き声が聞こえます。大編隊です。

先週はいつものここへ行きました。ちょい黄金湯、ちょいしょっぱい。500円。シャンプー・ボディーソープ・ドライヤー備え付け。露天風呂あり。サウナと水風呂はありますが、使用禁止にしています。休み所あり。北秋田市。

昨日はいつものここへ行きました。午後3時過ぎは320円。シャンプー・ボディーソープ・ドライヤー備え付け。サウナと水風呂はあります。ややぬるめ。冷水あり。大広間があるので、600円くらいで1日中ゆっくり出来ます。こんどビール持参で1日ゆっくりしてこようかな。食事処もあるし、卓球が出来る体育館もあります。きれいなトイレもあちこちにあります。県営なので施設が充実しています。大きい館内を1F~2F、散歩できます。宿泊(食事なし)も安価で泊まれます。良い施設です。

ん? なんのお知らせだ?

やっぱりなぁ。ここは倍値上げしてもいいくらいです。

老人福祉だから、60歳以上は面倒見てね。(^_^;) まぁ、60歳以上はお金持ちが多いんだけど。

昨夜、チャーシューを作ってみました。炊飯器に醤油やみりんやショウガなどいろいろぶち込んで、スイッチオン。

美味しく出来ましたが、柔らか過ぎて包丁で切れません。ホロホロほぐれてしまいます。まぁ、それも美味しいけど。この汁にゆで卵を落として味玉を作ってみようかな。

あぁ、今日は朝から風邪の症状ですくっと起きられませんでした。夫婦でくしゃみを何度もするし、寒気や体のざわつき、目がしょぼしょぼ。半眼開きで眠いです。喉も渇くし。

今日はマラソン見たりでTV見て暖かくして過そうかな。

外は寒いですが、陽の入る居間は暖かいです。(^_^)

TVを消して、朝から女房と株の選考をしています。

僕の持ち銘柄は数銘柄以外は堅調です。年数十万の配当です。

10万円で1万円の配当ってのも数銘柄あります。

多肉植物のギャザリング。癒やされます。プニョプニョしてます。

エノキダケ(ユキノシタ)が出てました。食べます。

チューリップ、オダマキ、ヒヤシンス、ムスカリーの芽が出てきました。たぶん、雪の下ではクロッカスの芽も出ているんだろうと思います。

今年はまた、家の周りを花で飾ります。近所のお母さんや散歩するお母さん達からもリクエストを頂いてます。

花を下さいって言う人もたまにいます。バーター取引で。(^_^)

そうそう、ディール(取引)と言えば、どこぞのプレジデントがTVでよく口に出しています。ディール、ディール、ディールって。先日は、プロトコル(社交儀礼)を無視したコンフィデンス(信用、信頼、確信)を得られないディールを、蹂躙(じゅうりん)した形で弱国に迫っている絵が何度もTVに流れました。

24時間以内に戦争を終わらせるとか、ゴルディオスの結び目を一刀両断するような辛口を叩いていましたが、結局は上記のような形で醜態を世界に晒しました。弱国は国を守るために蹂躙を受け入れなければなりません。

日本は超小国です。核一発で他国の手に渡ってしまします。

そのためには、武器ではなく経済を強くして踏み込めないバリケードが必要です。大国が頭を下げて原油など資源を買ってくれるようお願いされるようになることです。金持ちの日本になることです。

職場から帰宅すると、ほぼ17:30です。

帰るとすぐ飲食します。

僕が料理したり、女房が料理したり、既製品であったり。

なので、寝るのは8時とか9時です。(^_^;)

昨日からお腹が痛くて、女房も数日前からそんな感じで。(-_-)

体調不良で寒気がして熱を測ったら、35.9℃。(-_-)

僕は毎年、3月が一番体調が悪くなります。死ぬのも3月でしょう。

弟子の女の子からLINEが届きました。

1人は看護大学、1人は国立大学で教師を目指します。

ご家庭がおおらかなのでしょう。2人とも物怖じせず賢いです。暴れん坊です。運動神経が良いです。小学6年生から卓球を教えました。卓球はすぐ上手になりましたが、卓球部のない中高一貫校に進学させたので、それぞれ別の部活に進みました。中高一貫校は僕の母体高です。卓球より勉学を進めました。

今月中に我が家に遊びに来るって言うので楽しみです。

その成長がうれしくてしょうがありません。(T_T)

入学祝いをどうしよう。楽しみです。(^_^)

久しぶりに卓球のことを少々。

人には得手・不得手があります。自分自身も思い当たるところがあると思います。人より劣っているところが。(T_T)

まず「こだわり」を持つと言うことです。僕ならいろいろあります。

①サーブがガッチリ切れていること

②カットがガッチリ切れていること

③一発攻撃が強いこと

勝ち負けは別に、よく対戦相手に褒めて頂きます。

人それぞれなので、自分の「こだわりの卓球スタイル」を持つことが大事で、卓球を長続きさせる最高のインセンティブだと思います。

サーブにこだわる、ドライブにこだわる、ラリーにこだわる。

中には試合・練習後の飲み会にこだわる、とか。(^_^)v

面白い練習なら、左手に水の入ったコップを持ってバックハンドを打ってみる。軸がずれずに同じフォームが要求されます。(^_^;)

毎回同じ練習なら飽きます。たまには笑って練習するのもいいかも。

ラダートレーニング

攻撃マンにカットをさせて、何がカットマンが嫌いなのかを身をもって覚えさせます。カットマンのいやな卓球が出来るように。

男も女もありません。年上も年下もありません。上手い下手もありません。ローテーションで打たせ、自分の欠点を身を持って克服します。案外男子は、女子に打ち込まれたり年下に点数を取られます。自分がレベルが上だと謙虚ではない卓球を披露してしまいます。(-_-)

子供に教えたりするとき、つい悪いところを探して指導します。

そうではなく、良いところを見つけて褒めてあげます。褒めてばかりいると、悪いところを指摘されても率先して直そうとします。

5つ褒めたら、本当に直すべき悪いところを1つ指導します。

たとえ悪い打ち方をしてても、たまに良く打つことがあります。その時は、あなたはいつも打点が早いね、とか、あなたは無茶打ちしないで頑張って繋いでいるよねって言ってあげます。すると、そうか、私はそういう卓球をしているのか、これにこだわろうって気になります。

もしかすれば、僕も子供の頃、そういう話に乗せられていたのかもしれません。先日、30歳になる弟子に、僕の後輩が「上下半袖半パンで寒くない?」ったら「僕は自主的に小さい頃からこれで通してます」って。

実は僕が中学の頃に教えたことです。(^_^)v 本人は忘れたでしょう。「冬は寒いからジャージを着て試合をする?ユニフォームでしょ。だったら練習も試合と同じく、上下ユニフォームにしたら? ま、寒いからジャージでいいけど」って。(^_^) 負けず嫌いの男子連中は皆、ユニフォームになります。でも、それを今でも通してるって事は大したもんです。女子は寒がってジャージを脱ぎません。(^_^)

子供の頃に教えられたことは、いつしか自分の「こだわり」に替わってます。そういう指南も大事な事です。脈々と後世に。(^_^)v

気温は-1℃くらいでしたが、みんな寒いなぁって。

みんな鼻をすすって寒い寒いって。今も手先がしびれています。

明日は朝から雪が積もる予想です。いやだなぁ。(-_-)

明日は仕事が終わったら、まっすぐ温泉へ行こうかな。