大館健球会 -14ページ目

大館健球会

something new

ネットに上がってました。異物混入。

僕は「よつ葉バター」が好きなので、別にどうでも。

こういう類いのものは、あまり気にしません。

注意して頂きます。(^_^)v

日本は食に対して厳しいです。僕は「よつ葉」派。(^_^)v

ふるさと納税返礼品にも応募しています。

今年も応募しようかな。一番は「大玉ホタテ」ですが。

週一で、中1の女の子に指導しています。

お父さんお母さんが卓球に口出ししていないみたいなので教えやすいです。子供へ挨拶の指導や球拾いをしてくれるのでありがたいです。

スポ少にも行っているので、あまり深くは教えてません。てか僕が教えるより、練習に来た人と打たせている程度です。

上手な人のラバーを見せてもらうと、へーって思います。研究してるんだなって。話を聞くとレベルの高い話をします。強くなる人は、目指す卓球のために道具の選択にお金や研究を惜しみません。尊敬します。

僕は道具に関しては無頓着です。狭い見識の中で安価で使いやすいラバーを選択します。そこでしっかり基本を学びます。打ち方、動き方、考え方。上手になって物足りなくなったとき、初めて高価なハイスペックなラバーを使用すべきです。全県ベスト4くらいなら、安価なラバーで十分です。

先日まで小学生だった子が、ちょっと教えただけですぐやって見せます。驚きます。僕なんて何回教えられても出来なかったのに、その日のうちに自分のものにしています。すごいもんです。会話だって普通に話して来ます。ひるむことなく話して来ます。すごいもんです。

次回、しっかり前回教えたことを忘れずに練習してきます。言葉でも教えられたことを口にしながら練習します。とんでもない子です。2~3球動かすと、意識して動いてきます。賢いもんです。ほんと、子供らには驚かされます。

いろんな人と練習して、いろんな人から指導を仰ぎ、たくさん考えて研究して、自分で上手になって行ってほしいものです。

僕らやお父さんお母さんは、その手助けをしてあげるだけです。

先日、岩手の有名なホルモンを買ってきました。

以前から食べたいと思っていました。

先ほどホルモンに混ぜる具材の下処理をしました。

我が家の庭から収穫。行者ニンニク、ハタケシメジ、エノキダケ、シイタケ。これから温泉へ行ってくるので豆腐も買ってこよう。

これに合う日本酒も「やまや」から買おう。(^_^)v

今日は女房の父親の命日だって、墓が近くなので歩いて墓参り。

で、ちょい庭を見てみました。

行者ニンニク

ユキノシタ(エノキダケ)

お!春ハタケシメジ

クリスマスローズもあちらこちらに

昨日、工事後の河原に福寿草が咲いていました。流されてきたのでしょう。水量が増えればまた流されます。我が家で育てよう。

シンビジウムが咲きました。

パンジー(すみれ)、後で鉢植えしよう。

今日は土曜日で休みなので、焙煎豆を挽いて頂きます。ようやくこいつも日の目を見ました。30年前に買ったものです。

部屋中、良い香りが漂います。今朝は朝カレーでした。昨日届いた株主優待のカレーです。口内が複雑な味です。

我が家の収穫したキウイを頂いています。だいぶ腐ってしまったものが多くこれで最後です。

まだまだ寒いなぁ。霜も降りるので、花卉はまだ尚早です。

各地から桜の便りが届きますが、まだ梅さえ咲きません。

葉が1枚しかつかない「サイハイラン」。斜面にたくさんあります。

冷たい雨が降ってます。やっと雪が消えたばかりですから。

女房が右肩痛でラケットを振れません。昨日の公式の練習でも、途中リタイヤです。相当痛がってます。僕はなぜか左肩痛です。

今日も疲れたなぁ。土・日が来るのが楽しみです。女房と2人でまだ水曜だとか言ったりしています。パートで雇ってほしいです。

昨日日曜日は、弘前へ買い物に行きました。

お目当ての品には会えませんでした。

で、女房が行ったことのない洋食屋さんへ。

僕は3回目です。

スープはお一人様2杯まで。

馬鹿でかいエビフライに二人前もあろうかというナポリタン。

以前、僕が挑戦した鉄板カレー。ドリヤ風にご飯が下に敷き詰められて、猛烈に柔らかい牛肉のゴロゴロしたやつに、目玉焼きをのせてとろけるチーズを乗せています。2人でこれらをやっつけましたが、苦しい苦しい。

代金支払中に「相変わらず美味しいですね」って話しました。「ありがとうございます。」「安いし量が多いし、やっと食べました」って。「あははは」って。参ったかって感じで笑われました。

隣の体格のいい夫婦は、馬鹿でかいステーキをムシャムシャ食べていました。女房も、でかいなぁって。(^_^;) すごい食欲。

私達は2人で1品で十分だねって。ご飯を半分にしてもらおうって。

帰りに大館のいつもの福祉エリアの温泉へ行きました。4月1日から値上げするってんで、3時以降320円がいくらになるか楽しみでした。340円でした。中途半端~。350円でも400円でもいいじゃないかって。

水曜日・木曜日はスタンプ2個です。(^_^)v

株はもうチェックしません。トランプに賠償請求しよう。

僕の持ち株で、8.8%下落しました。たった1週間足らずで。

どこまで下がるか分かりませんが、10%下がった時点で優良株を購入すれば、数年後には驚くべきエフェクトが得られます。

まさかトランプ、株購入しようとしてないでしょうね。株価操作です。

僕は自動車関連、金融関連、エネルギー関連を中心に購入しています。

評論家はかかる影響の話ばかりしますが、打開策は誰も話しません。

関税相当額の軍事物品をアメリカから購入して関税回避とか、貧困国への経済協力をアメリカの米やトウモロコシを買って送るとか。

日本の農家や畜産業の方にアメリカの飼料を購入して無償配布するなど、関税分相当の日本で必要なものをたくさん購入する。安く日本国民に売る。そうすれば物価高騰の一助にもなると思います。

たくさん売って、たくさん購入して。お互いにいいんじゃない。

アメリカ産米が美味しくなくても料理方法によっては美味しいチャーハンなどが作れるはずです。しかも安く。いい転換期かも。

終日、雨の予報だったのに。天気が崩れず、計画が崩れました。

天気は良いのですが寒いです。無理して外仕事をしても体に悪いので、無理せず体をいたわります。女房とコンセンサスが取れました。

どれ、買い物にでも行って物価高騰を肌で感じてこよう。

上がったものは下がるし、下がったものは上がります。(^_^;)

ドキドキ。もう辞めて、トランプ。

バタフライエフェクトに期待して、静かに待とう。

クリスマスローズ。

行者ニンニクとエビネ。行者ニンニクは食べ頃です。

シャクヤクの芽。

寒い!日が差すとホンワカですが、とにかく寒い!

来週から新年度が本格スタートします。入学式。

新1年生で卓球部に入ります。ドキドキで部活の見学。

何も分からない子と、スポ少上がりでやる気十分な子。

指導者もまた新たな気持ちで選手を迎え入れます。

週一の僕の練習場に中学新1年生の女の子が練習に来ています。スポ少の子だし、それなりに上手だし。お父さんは僕の教え子です。

スポ少では教えない技や心持ちを教えています。まぁ、女房と打たせたり。あまり口出しするのも何だなって思って、軽く教えてます。

失敗したことに注意し過ぎたり、本人が気にしないように練習させています。大事な事は「失敗しない事が一番の失敗」と言う事です。

失敗しても褒めます、いい打ち方だとか、しっかり振れてるとか、失敗したことをいちいち悩ませないで次の球を待たせます。

ほんと、たまにしか教えないので「サーブと自分の卓球スタイルにこだわりを持つ」事だけを身につけさせてます。十分上手です。

本当は「1位以外はビリと同じ」「オンリーワンではダメだナンバーワンになれ」って言いたいのですが、目標を与えました。あなたがいてくれて良かったぁって言われる選手になれって。

強くなる子の心を兼ね備えているので相当強くなるでしょう。

中学の部活が始まると僕の練習場には来なくなります。悩んだときは積極的に僕の練習場に来てほしいと思います。

仲間を引っ張っていける人間になってほしいと思います。

僕より女房の方が重症です。女房は股関節と肩と膝です。

日曜日に五所川原ラージボール大会でした。昨日の練習では右肩が痛くて、途中でギブアップしていました。女房、太り過ぎ。(-_-)

素晴らしい体育館です。設備のすごいこと。

ダブルスを組んでくれた方は、僕の1歳下で高校東北大会個人戦準優勝の強者です。僕も東北大会に出てたので、記憶が鮮明です。

僕は女房の試合は見ないで、近辺の施設を回ったり買い物をしていました。ここは海の駅「わんど」と言って、舞の海の出身地です。五所川原は尊富士の出身地です。ここで新鮮なお刺身を買いました。

試合終了後、この体育館のすぐ側の僕が好きな温泉へ行きました。

女房も大好きだって。しゃこちゃんって遮光器土偶です。

こういう黒いしょっぱ系の温泉は大好きです。

女房は太って足が動かなくて、ずいぶんダメになったなぁって思いました。あれほど回り込んで動いて蜂のように刺すような卓球をしていたのに、見る影もありません。以前のビデオを見れば一目瞭然です。

日曜日、これも買いました。僕はこだわりが多くて、焼き肉のタレや醤油、酢などたくさん買ってます。これは美味しいです。高い牛肉も買ったので、今日食べます。女房が3月決算で残業です。決算月なので遅くなるのでしょう。