特大ケース・・・みんな寝てる🎵

まだ本格的に冬眠状態ではないので、すぐに起きるけど(笑)

水中で、寝ています🎵中には手足を伸ばして、寝てるのもいます。呼吸もせんと、よく平気だ・・・なぁ~んて思う人もいるかもしれません(笑)彼らは呼吸しているのですよ🎵肺を使わずにね🎵

もちろん普段は、我々と同じ肺呼吸。
ただ彼らは変温動物🎵爬虫類。寒くなると体が動かなくなる😅動きたくても、自由に動けな~い😅しゃ~ないわな😃

そこで冬は、極力無駄なエネルギーを使わないように、体をオフにするのです🎵
オンの時に蓄えた栄養を小出しにしながらね🎵

心拍数も、極限までおとして・・・なるべくエネルギーを使わないようにして・・・

彼らは横隔膜を持たない。呼吸するのに咽を動かし肺の空気をだすんよ🎵これを水底におるときもするんだって🎵


水底でじっとしながら、胃の水を出し入れしてて、食道のひだの毛細血管に水を触れさせて、溶存酸素を吸収しているんよ🎵
すぐれものやな🎵

また副膀胱でも、同じやり方で、呼吸できるんやて❗また皮膚からも溶存酸素を取り入れられるとか・・・

まぁ何にせよ凄い能力です🎵

また瞬時に肺呼吸にも切り替えられるんやから、ハイテクマシーンやわ😁(笑)

まだ眠りが浅いけど、来月師走になったら、みんな本格的に爆睡・・・


落ち葉も更に入れ、ブルーシートで蓋をしちゃいます🎵

水面を凍らせるのが嫌いなもので(苦笑)

私がです🎵


ニホンイシガメも来月には、ケース行きです🎵

そして来年、冬眠明けまでに新しく池と庭を改築する予定です🎵

来週から、更に気温が下がる。

冬が来るね👍