温泉水99スタッフブログ -8ページ目
<< 前のページへ最新 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

温泉水99と熱帯魚

こんにちは!今回は、温泉水99スタッフの小牧がお届けします。

7月14日は、私の娘の4歳の誕生日でしたビックリマーク

$温泉水99スタッフブログ

ということで、”何かほしいものなぁ~い?”と娘のラ~ちゃんに聞くと、おさかなさんがほしいと!
たぶん、この前買い物次いでにホームセンターの熱帯魚コーナーに連れていったことがあったので
おさかなさんとは、金魚か熱帯魚だと思い、ラ~ちゃんとまたそのホームセンターにソソクサでかけてきました。

そこで選んだのは、以前飼ったことのあるグッピーうお座

店員さんに、エアーを入れたビニール袋に入れてもらいラ~ちゃんは
うれしそうに両手にかかえたまではよかったのですが、
帰りの車の中で、おもしろがってラ~ちゃんのわけのわからない奇声
「チュチュ~ン」をあげながらの指刺し攻撃!
勢い余って、ビニールの袋に穴が開き浸水、大変なことに叫び
慌ててお母さんが手でふさいで、どうにか家までたどりつきました。

それから、以前使っていた水槽を押入から取り出し、
そうだ!どうせ飼うなら”温泉水99”で育ててみよう!

少し贅沢だけど水槽に13Lボックスから”温泉水99”を並々と入れて
おさかなさん(グッピー)をその中に放ちました。

$温泉水99スタッフブログ

それからというもの、毎日の餌やりがラ~ちゃんの日課となったのはいうまでもありません。

$温泉水99スタッフブログ

飼い始めてから3週間ぐらい経ったある日、
ラ~ちゃんが水槽を見ながら、「お父さん、水槽に小さな虫さんがいるよ!」と言うので、
そりゃなんだ!と覗くと、なんと、そこには産まれたばかりのグッピーの赤ちゃん!

$温泉水99スタッフブログ

今まで何度か熱帯魚を飼った経験はありましたが、いつもはじめだけ、いつの間にか水が腐り異臭を
放ち死なせてばかりいた自分からすると、まさか卵が孵るなんて経験はなかったので、ビックリ!!!

以前と特にかわったことはなにもしていませんが、水槽の水もはじめ”温泉水99”を入れてから替えることもなくきれいだし、また熱帯魚や水草の育ちも良いよう思います。

その他にも、私たちの作ったお水をご愛飲いただいているお客様に”温泉水99”を植物に与えると育ちが良いというお声を聞くことがあります。

皆さんも何か試されてみては!
温泉水99スタッフKの親バカ日誌でした。

99も日本一へ

はじめまして温泉水99スタッフのM藤です、ヨロシク。




今年で二度目の富士登山!!頂上からご来光を見たいと友達を誘って男二人旅。




意気揚々と出発したが梅雨明けの連休ということもあり出だしから交通渋滞。


やっとの思いで麓まで・・・


登山口まであと一息と富士スバルラインを5合目まで”Let’s Go”と思いきや予想外の登山客で大渋滞。




この時点でPM8時を過ぎ、ご来光までに頂上に着けるか逆算、遅くても10時にはと願ったが止まったまんま。


最後まであきらめない、しかし動かない 悲し----い。






じわじわ動いてやっと5合目駐車場付近に10時をとっくに過ぎて頂上でのご来光はあきらめムード


そんな時、空を見れば無数の星が・・・手が届きそうなほどに、きれいだったな~。


ちなみに我が温泉水99の湧き出ている鹿児島の垂水もきれいだけど!




と、そうこうするうちに登山開始!!




頂上で見るには時間的に難しかったがまだまだあきらめずペース速めで。




しかし、渋滞の疲労でからだが重いペース上がらず・・・。






休憩も少なめでがんばったが9合目の手前で夜が明けてきた、頂上でのご来光は登山客の混雑と時間の


関係から断念、その場で待つことに。


もうすぐです。




温泉水99スタッフブログ



























待っている間は、めちゃくちゃ寒かったよ。




じゃーーーん!!ご来光です。




温泉水99スタッフブログ


























なんともいえない感動をしばらく味わいました。




あと今年半分もいい年になるよう手を合わせてきました。






頂上もあと一息と気合を入れ直し出発!一時間くらいで登頂成功!!




温泉水99も石碑の前でパチリ! 日本一へ。




温泉水99スタッフブログ



頂上で飲む温泉水99は、格別にうまかった。


疲れた体にスッとしみ込み癒してくれた、他の水では味わえないと改めて実感した。





その後、雪の残る火口と日本一高い場所(観測所)をバックにパチリ!




温泉水99スタッフブログ



寝ずに登ってきたので一時間くらい休憩することに。


その辺でごろり・・・。


日が照っているとちょうど良かったが日陰になると寒く寝てられなくなり休憩終了。




お土産買って地獄の下山、でも景色は最高です。




温泉水99スタッフブログ





下山道の途中にも雪、もう8月も近いと言うのに!


温泉水99スタッフブログ





雪の残る富士山に登り、ご来光も見れてサイコーーーの1日でした。



温泉水99料理レシピ

はじめまして!温泉水99のエスオーシー(株)福本です。
このブログでは弊社スタッフが温泉水99に関する情報やスタッフの日常などを紹介していきたいと思います。

第一回目は温泉水99を使った料理レシピのご紹介です。
料理レシピのポータルサイトをご覧になる方はご存知と思いますが、レシピ本やブログが大人気の「てんきち母ちゃん」こと井上かなえさん温泉水99を使った料理レシピを考案していただくことになりました。

早速、会議で「スタッフのみんなでも考案していただいた料理レシピを作ってみよう!」ということになり、第一回目は言い出した手前、私が作ることになりましたΣ(゚д゚;)

普段料理は100%奥さん任せで自分で料理といえばお茶漬けと卵かけご飯(料理じゃない!?)というレベルなので出来るかどうか不安でいっぱいの中、買出しにいってきました叫び
----------------------------------------------
<井上かなえさん考案レシピ1>
素朴な押し麦入りごはんの塩にぎり


<材料(4人分)>
・米 3合
・押し麦 45g
・温泉水99 通常の水加減分+90cc
・自然塩 小1

<作り方>
1) 米は洗って通常通りの水加減に温泉水99を入れ、押し麦を加えてさらに水を90cc加えて軽く混ぜ、30分以上浸水させておく。

2) スイッチを入れて炊飯し、炊きあがったら塩を加えてよく混ぜ、荒熱が取れたらラップでおにぎりを握る。
----------------------------------------------
温泉水99を愛飲いただいているお客様から「温泉水99でご飯を炊いたらふっくらもっちりで美味しくなりますね。」というお声を多数いただきます。これには理由があって、温泉水99は浸透力が高いので普通のお水では浸透しづらいお米の芯深くまで水が浸透するのでふっくら炊けます。また、麦はお米に比べて炊き上がるのにお水が多く必要なので、30分浸してお水を浸透させるのがポイントですね。

↓炊き上がった直後。この後、ボールに移して塩を加えて混ぜました。↓
温泉水99スタッフブログ

↓ラップでおにぎりを握って完成↓
温泉水99スタッフブログ

押し麦のもちもちした食感と香ばしさが加わって普通のおにぎりに比べて一段とおいしくなりました♪押し麦には食物繊維やビタミンBなども多く含まれているので健康のためにもおすすめですね。しかも、超簡単!!

----------------------------------------------
<井上かなえさん考案レシピ2>
お母さんの味の根菜の煮物

<材料(4人分)>
・人参 1本
・レンコン 1節
・たけのこ 小1本
・舞茸(干しシイタケでも) 1パック
・豚バラスライス 200g
・茹できぬさや 10枚
・サラダ油 大1

A
・温泉水99 200cc
・酒 大2
・みりん 大2
・お醤油 大2
・お塩 ふたつまみ

<作り方>
1) 材料は全てやや小さめの一口サイズに切る。鍋に豚バラ肉を入れて中火で炒め、脂が出てきたら野菜を加えて炒める。全体に油が回ったらAを加えて落とし蓋をし、中火で10分ほど煮る。

2) 材料が柔らかくなったら、火を止めてそのまま冷まして頂く。
(冷ます時に味がしっかりとなじむので、冷ますのも大事なポイント)器に盛ってきぬさやを添える。
----------------------------------------------
↓IHと格闘中。小さくカットしたのでとても早く火が回りました。時短ですね↓
温泉水99スタッフブログ

↓味付けA。温泉水99は浸透力が高いので調味料もよく混ざります↓
温泉水99スタッフブログ

↓なんとか完成。見た目はなかなか美味しそう↓
温泉水99スタッフブログ

そして試食タイム。豚肉やたけのこ、レンコン、舞茸など素材の旨味がじっくり出ていて美味!子供の頃、田舎の祖母に食べさせてもらった煮物を思い出しました。「懐かしの田舎の味」っていう感じでホッとしましたよニコニコ

久々の料理でしたが、途中から奥さんのサポートもあり、何とか作れました(笑)
味もレシピどおりに作ったのでおいしく出来ました(^∇^)
押し麦はまとめ買いしたので、健康のためにも暫く続けてみたいと思います♪

また、温泉水99は浸透力が高いので炊飯や味噌汁、煮物、和風だしで使うとより一層素材の旨味が発揮されておいしく出来ますのでぜひ一度お試しください!

井上かなえさん考案の料理レシピはこちら


<< 前のページへ最新 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8