桃色タンポポ | 山下由美子の山森(やまもり)ばなし

山下由美子の山森(やまもり)ばなし

生成りの糸を自然材料などで染めて、編み物作品を仕立てるのが大好きな筆者の日常です。
季節になると森に入り、山菜やキノコの料理人になります。

3月の終わりごろ蕾を持ち、4月初めから庭をピンクにしたタンポポ。

元はfacebookの方から、いただいた種から始まりました。

今年で3年咲かせました。


開き方が均一でなく、ヤキモキしたのはこの頃。

最後にはしっかり開くのでした。
霜に当たらないよう注意して育てました。最低気温を調べて段ボールをかけたり苦労しました。移住先は−5度になりましたから。
移植を嫌うというので、直植えのタイミングは難しかったです。
とにかく手のかかる「桃色タンポポ」です。

来年も育てようか?と思案中。


今は立派な種がどんどん取れます。
本当に来年どうしようかな?
これは朝顔のように「こぼれ種」では成長期待できません。
そうそう、今朝、気の早い「江戸むらさき」
咲きました。発芽も早いけど、開花も超早いですよね。


どなたか、来年「桃色タンポポ」育ててみたい方に種を差し上げようかな?でも、手のかかる植物ですけど。