Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工
2022.11 上棟
2023.03 引き渡し

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

この記事が公開されてる頃、またもや家族で新居に向かっているはずです。

 

 

今日は

 

  • いろんな荷物を受け取る
  • ネットの開通工事をする
  • WiFiの設定とか掃除とかする
 
の予定電球
 
 
特にネット工事&WiFiは重要案件ですニヤニヤ気づき
 
 
我が家は夫婦2人共が引きこもり(リモートワーカー)ですからね・・・。ネットが使えないと詰みます昇天
 
 
無事に行くと良いのですがおいで

 

 

それでは本題。

 

 

 

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま

 

 

 

我が家の住宅会社・ツリーハウジング(仮称)との間で発生中の、ライフライン(電気・ガス・水道)のトラブルについて今日もご報告。前回からの続きです。

 

 

おさらいをしますと、こんな感じ。

 

 

 

 

引渡し直前にライフラインの手続きに関する連絡が来る

引渡し後に各手続きをすると、ツリーハウジングからもらった書類に多くの間違いが見つかる

中でも水道は仮説の工事用メーターが入っており、交換工事が必要&工事中は水道が止まると聞かされる

外構も着工済み、ガスの開栓も予約済み、何よりあと10日もせずに引越し予定ということで、困る

ツリーハウジングの担当者に怒りの電話をする

ツリーハウジングの社内で共有し連絡すると言われる。

不安ながらも待機 ← イマココ

 

 

 

 

現場監督アシスタントのSさんに連絡した翌日

 

 

営業担当・マイ仲さんからメールが来ましたおいで

 

 

 

サムネイル

Sから共有を受けました。ご不安をおかけし申し訳ございません。

 

サムネイル

以前にいただいていたかもしれませんが、水道審査手数料の領収書を改めていただけますか。お写真でもかまいません

 

 

 

水道審査手数料とは、新居が属す自治体で定められている水道関連費用です。水道の利用開始に伴い、必ず払う必要があります凝視

この辺の仕組みはお住まいの自治体によりさまざまかと思います

 

 

これ、もちろん支払い済みですおいで

 

 

 

2ヶ月前に凝視

 

 

 

もちろんその支払った直後に、領収書のPDFも送付しています。それが無いと手続きが進まず、水道を使えませんから、当然ですウインクキラキラ

 

 

ですが今回、こういう連絡があるということは・・・

 

 

 

自治体向けの手続きをしてなかったということですよねもやもや

 

 

なんなら提供していた領収書のPDFも紛失したということですよねもやもや

「PDF(データ)を紛失」って意味がわからないですけどね

 

 

 

もうマジでいい加減にしろよ、と思いつつも・・・

 

 

ここで怒っても疲れるだけです滝汗
なので、特に何も咎めることなく、すぐに領収書のPDFを送りましたダッシュ
言っても何も響かないみたいですしね

 

 

そのさらに翌日

つまり最初にSさんに連絡してから2日後

 

 

 

サムネイル

ありがとうございます。こちらで検査手続きを進めます。ご心配をおかけし、申し訳ございませんでした

 

サムネイル

手続きが完了しましたら、改めてご連絡します。

 

 

 

というメールが届きます。

 

 

・・・・・・。

 

 

これ、皆さんならどう思いますか?

 

 

少なくともぼくは、全く納得できませんでした凝視
とりあえず悠長すぎるんですよね

 

 

 

マイ仲さんのご説明ですが、ぼくがSさんにお伝えした内容がちゃんと社内共有されているのかとても疑問です。少なくとも、全く不安は解消されてません

サムネイル

 

 

  • 現在は工事用のメーターを使用している
  • 使用開始の前に一般の家庭用メーターへの交換が必要
  • その交換には工事が必要で、その際に水道を止める必要がある
  • 交換工事の日程は水道局と住宅会社側の調整になる
  • ガスの開栓には電気と水道が使える必要がある

 

 

水道センターとガス会社から、それぞれ上記のように聞いています。これを踏まえて、次の3点をご教示ください

サムネイル

 

 

 

① 水道の検査について
マイ仲さんの言う「水道の検査」とはいつ実施されるのですか?
これにはぼくらの立ち会いは不要と考えていいですか?

② メーターの交換工事について
水道センターが言う「水道メーターの交換工事」は結局、必要なのですか?
必要な場合、それはいつ実施予定で、時間はどれほど要しますか?

③ ガスの開栓について
週末にガスの開栓を予約済みですが、可能ですか?

 

 

 

必ず本日中にご回答ください

サムネイル

 

サムネイル

かしこまりました

 

 

また「本日中」って言いましたおいで

 

 

 

 

 

 

というのも、上記の記事と同じでですね・・・

 

 

この時点で、3/20(月)の昼過ぎです。

 

 

そしてガスの開栓は3/25(土)
今日ですね!キャハッ

 

 

基本的に火曜&水曜は住宅会社(の営業担当)は休みであることを考えると、どうしても3/20中に連絡が欲しかったのですニヒヒ笑い
まぁ翌3/21は祝日なので、営業してるみたいでしたが、そんなの知らんし

 

 

 

サムネイル

お待たせしました

 

 

 

夜、ちゃんと連絡が来ましたグッ

 

 

曰く、こんな感じ。

 

 

  • 水道メーターの交換工事は必要。所要時間は0.5〜1時間。その間、水道は止まる
  • 検査と交換工事がそれぞれいつになるかは、現時点ではわからない。ただ交換工事は、早くとも4月中旬
  • 交換工事の際は在宅でなければいけない
  • 現在の工事用メーターのままでガスの開栓は可能。予定通りで大丈夫。
  • メーター交換工事まで、水もガスもそのまま普通に使っていい

 

 

 

サムネイル

工事中はずっと立ち会う必要はございませんが、最初と最後だけ、インターフォン越しでかまいませんので業者に対応をお願いします

 


 

う、うーーん。

 

 

まぁ普通に生活できそうではありますねおいで

 

 

ただこれ、ぼくら夫婦が引きこもり(リモートワーカー)だったから良かったものの・・・

 

 

2人ともが出勤をともなう仕事をしていたら、どちらかが休みを取る必要があったということですよねアセアセ

 

 

そのへん、ちょっとモヤっとします魂
が、まぁぼくらは別に平気なので、特に突っ込んだりはしませんでした真顔

 

 

ただし。
1つだけ気になるところがあります。

 

 

わかりました。手続き、よろしくお願いします

サムネイル

 

ただ、引渡しからメーター交換工事完了までの水道料金の負担はどうなるんですか?

サムネイル

 

 

 

水道メーターの交換工事が4月中旬以降となると、引渡しから1ヶ月以上となりますアセアセ

 

 

外構工事でも水を使ってますし、引越し後は我が家も普通に生活がスタート。

 

 

その間は工事用メーターの所有者であるツリーハウジングに水道料金の請求がいくはずですが、その負担は誰がするのか?

 

 

 

サムネイル

まだ未確定ですが、弊社から小野様に請求させていただく可能性がございます

 

サムネイル

…が、個人的には弊社で負担するのが良いと思ってます

 

 

 

当たり前だバカムキー

 

 

 

これだけ迷惑を被ってるわけなんで、たかだか1ヶ月分の水道代くらい、払ってもらわないと腹の虫が収まりません魂が抜ける

 

 

 

・・・というわけでっ

 

 

結論としては

 

  • 水道メーターの交換工事が必要
  • 交換工事がいつになるかは未定
  • 工事中は上下水道が使用不可、在宅が必要
  • 交換完了までの水道代は一旦、住宅会社負担
  • ガスの開栓は水道メーター交換前でも実施可能

 

って感じですかね・・・。

 

 

とりあえず生活する上で問題は無さそうです。ただ、水道代は絶対負担させたいムキー炎

 

 

現在進行中のトラブルなので、進捗があったらまた記事にするかもです昇天