Thank you for your comming

はじめまして、小野です
妻と1歳の息子、3人家族で過ごすための
マイホームを計画中酔っ払い
登場人物一覧 >

2021.08 マイホーム検討開始
2021.11 土地売買契約
2022.03 土地引渡し
2022.07 建築請負契約
2022.09 着工
2022.11 上棟

 

 

サムネイル

こんにちは、小野です

 

 

以前に何度か、現居の周りで新築工事がちらほら行われてるって話をしたことがあります。

 

 

 

 

 

 

近所の新築工事、住宅会社は

 

  • パナソニックホームズ
  • ヘーベルハウス x 2
  • 積水ハウス
  • 三井ホーム
  • 一条工務店

 

って感じ。

 

 

まぁ〜見事に大手ハウスメーカーばかりです真顔
地方の工務店の垂れ幕とか全く見ません

 

 

今住んでるあたりって、土地の坪単価が余裕で100万円を超えるような地域なんですよおいで

 

 

そんな土地を購入する方は、その土地と同じくらいの建築費用がかかる住宅会社を選ぶんだなぁ・・・

 

 

と、なんだか謎の納得感を感じてます笑

 

 

お金持ちってすごいですねぇデレデレ

 

 

それでは本題。

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルからだビーグルあたま

 

 

 

マイホームに戸建て、特に注文住宅を選んだ方なら、一度は考えたことがあるんじゃないでしょうか。

 

 

 

吹き抜けってどうなの?

 

 

 

改めて、吹き抜けについて考えてみたので、ちょっと記事にしてみようかと思いますニヒヒ笑い

 

 

 

 吹き抜けは素敵だ。間違いない。

 

吹抜けとは、1階部分の天井・2階部分の床を抜いた空間のことで、縦空間を2層分に広げることができる。主にリビングや玄関、階段スペース部分に設けられることが多い。
引用元:SUUMO

 

 

スーモによると、吹き抜けってのは上記のような物を指すようです。つまりは「複数階層をぶち抜いた空間」ってことですね電球

 

 

 


出所:RoomClip

 

 

 

吹き抜けがあると、一気に邸宅って感じがして、最高ですよね酔っ払い飛び出すハート

 

 

憧れる方も多いんじゃないでしょうかキラキラ

 

 

でも、実際には吹き抜けをつけない方も多数いらっしゃいます。

 

 

それは吹き抜けにもメリット・デメリットがあるからです。

 

 

 

 吹き抜けの3つのメリット

 

吹き抜けのメリットって、ぼく的には大きく3つくらいかなーと思いますおいで

 

 

  1. 開放感、見た目の豪華さ
  2. 日射取得で有利
  3. 空調効率で有利

 

 

メリット① 開放感があり、見た目がとても豪華

 

 

開放感があって広く見える!
見た目が豪華で素敵オーラがMAX!

 

 

吹き抜けの最大のメリットがこれですよねニヒヒ笑い

 

 

 


出所:RoomClip

 

 

 

こんな素敵な家に住めるってだけで、吹き抜けをつくる価値があると思います酔っ払い飛び出すハート

 

 

メリット② 住宅密集地でも日射取得しやすい

 


出所:RoomClip

 

 

 

こちらの画像にもあるように、吹き抜けには大きな窓を設けることができます

 

 

吹き抜け上部に大きな窓があれば、住宅密集地に建つ家でも、1階まで日射を取り入れやすいですウインクキラキラ

 

 

都市部は隣の家と数十cmしか離れていない、なんてこともザラアセアセ

 

 

吹き抜けから日射取得することで、明るくて冬は温かい空間をつくりやすくなりますちゅールンルン

 

 

メリット③ 空間が繋がり空調効率が良くなる

 

吹き抜けを取り入れることで、1階と2階を空間的に強くつなげることができます。

 

 

下の画像にあるような、リビング階段なんかだと特にですね電球

 

 

 


出所:RoomClip

 

 

 

遮るものが少ないので、家の中の空気が1階と2階を行き来しやすくなります。

 

 

それによって、家全体を1〜2台のエアコンで空調できる可能性が高まりますニヤニヤ気づき

 

 

家全体が均一な温度になりますから、とても過ごしやすいですデレデレ

 

 

それにエアコンは高性能になると1台で数十万円もするわけで・・・

 

 

エアコンの設置・交換費用が安くなるのも大きなメリットグッ

 

 

 

 吹き抜けの4つのデメリット

 

ここまで吹き抜けのメリットをご紹介しましたが・・・

 

 

もちろん、デメリットだってあります凝視

 

 

よく言われるのは、こちらの4つじゃないでしょうかおいで

 

 

  1. 一定以上の断熱・気密性能が必要
  2. セルフメンテナンスに限界がある
  3. 高コストになる可能性が高い
  4. 音と匂いが2階にも回る

 

 

デメリット① 断熱・気密性能を高めないと寒い

 

先ほど「空調効率が良くなるので1〜2台のエアコンでOK」と書きましたが・・・

 

 

それを実現するには、一定以上の断熱・気密性能が必要です物申す

 

 

具体的には、

  • 断熱:HEAT 20 G2以上
  • 気密:C値=0.5以下

このくらいは欲しいですね。個人的に。

 

 

断熱性能についてもう少し詳しく言いますと、東京など(地域区分)6地域でUA値=0.46以下は必須じゃないでしょうかアセアセ

 

 

むしろ、俗に言う「G2.5」・・・6地域でいえばUA値=0.4前後くらいあると、より安心できるかと思いますダッシュ

 

 

こういった高気密・高断熱な家じゃないと、吹き抜けは「寒い家」になる原因の代表格です滝汗

 

 

デメリット② 自分でのメンテナンスに限界がある

 

見ての通り、吹き抜けは2階部分に床がありません。

 

 



出所:RoomClip

 

 

この窓やサッシの部分、どうやって拭きますか?

 

 

柄の長い掃除道具も販売されてますから、それを使えば良いですが・・・

 

 

やっぱり、手元にある場合とは比べ物にならないくらい、掃除はしづらいですよねアセアセ

 

 

窓の他にも照明など、定期的な掃除や交換が必要なものを吹き抜けに付けると、メンテナンスがとても大変。多くの場合はお金を払ってプロに依頼する必要が出てきます。

 

 

もしくは「キャットウォークのような足場を付ける」「命綱を接続するためのフックを付ける」など、自分でメンテナンスできるようにするための設計上の工夫をしておく必要がありますね。

 

 

 

デメリット③ 結果的に高コストになりやすい

 

ここまで解説した通り、

  • 断熱・気密性能の向上
  • メンテナンス時のプロへの依頼
  • セルフメンテナンスのための設計

などにお金がかかります。

 

 

さらに

  • 仕上げ工事時に足場が必要
  • 照明器具の必要数の増加
  • 特殊な照明器具の採用
  • 大きな窓の設置
  • 見栄えする手すりの設置

などなど・・・

 

 

とにかくお金がかかる要素となる事が多いです札束炎

 

 

デメリット④ 音と匂いも2階に広がりやすい

 

先ほどメリットのところで「家の中の空気が1階と2階を行き来しやすい(ので空調効率が良くなる)」と紹介しました。

 

 

これはすなわち、音と匂いも広がりやすくなることを意味しますアセアセ

 

 

1階でつくっている料理の匂いや、テレビ・会話の音が2階にも筒抜けです。

 

 

匂いはまぁ、気密性能が良ければ計画換気がしっかり働くので、あまり気にならないかもしれませんが・・・

 

 

音はどうしようもないと思います凝視
むしろ気密が良くなるほど音は家の中で響きやすくなります

 

 

吹き抜け空間が2階ホール等に面していなければ対策できるかと思いますが、その場合は「空調効率の良さ」のメリットも死んでしまいますね昇天

 

 

 

 我が家は「吹き抜けなし」を選んだ

 

ちなみに我が家では・・・

 

 


1階の間取り


2階の間取り

 

 

 

こんな感じで、吹き抜けが無い間取りを採用しました真顔

 

 

その理由は以下の3つ。

 

 

  1. 断熱気密の知識が浅かった
  2. 音問題を解決できなかった
  3. 妻の好みじゃなかった

 

 

理由① 間取り作成当初、断熱気密の知識が薄かった

 

ぼくらはそもそも、当初「吹き抜けは不要」と要望書に記載して、住宅会社に渡していました。

 

 

これは当時、ぼくの断熱・気密の知識が薄くて「吹き抜けは寒い」という固定観念があったためです。

 

 

施主が要望しているわけですから、住宅会社側としても吹き抜けのある間取りはつくりませんよね笑

 

 

 

理由② 音が響くのがどうしても嫌で、解決策も思いつかなかった

 

断熱・気密の知識を身につけた後、吹き抜けがある間取りも検討したんですおいで

 

 

 


吹き抜けがある1階の間取り図


吹き抜けがある2階の間取り図

 

 

 

 

 

ですが、上述した通りどうしてもの問題が気になってですねゲッソリ魂

 

 

ぼくは家では好きに行動したいタイプ凝視
家族に気を遣うとかめんどうくせぇ

 

 

子供が受験勉強中とか、妻が体調不良で寝てるとか・・・

 

 

そういうときに、LDKでも気を遣って音を極力立てないように生活するとかすごくストレスを感じます笑

 

 

そしてこの音問題の解決策を、ぼくは考え出すことができなかったんですよねガーン

 

 

 

理由③ 妻の好みじゃなかったw

 

とはいえ、上述した吹き抜け&リビング階段プラン、とても良い間取りだと思ってたんですよダッシュ

 

 

LDKに暖房用エアコン、2階ホール部分に冷房用エアコンを設置すれば、結構簡単に家全体を冷暖房できそうですし。何よりオシャレな気がしますし。

 

 

さらに言えば、建築費も安かったんですグッ
最終的に選んだ間取りよりもわずかに延床面積が大きいんですが、ほぼ総2階になるので安くなったんです

 

 

機能性・意匠性ともに高く、コストも安いとあって、ぼくとしては少し悩んだのですが・・・

 

 

 

サムネイル

なんか好みじゃない

 

 

 

という妻・みたらしの一言で、秒速で却下されました笑

 

 

 

 結局は「好み」の問題だと思います

 

吹き抜けって、メリットもデメリットも、両方とも大きいと思うんですダッシュ

 

 

なので、結局は個人の好みの問題なのかなと。

 

 

  • メリット
    1. 開放感、見た目の豪華さ
    2. 日射取得で有利
    3. 空調効率で有利
  • デメリット
    1. 一定以上の断熱・気密性能が必要
    2. セルフメンテナンスに限界がある
    3. 高コストになる可能性が高い
    4. 音と匂いが2階にも回る

 

 

これらを見比べてみて、どっちを重要視するかって話じゃないでしょうかニヤニヤ気づき

 

 

ぼくはどうしてもが気になったので、吹き抜けなしを選びました。

 

 

まぁ音は慣れの問題でもありますから、すぐに気にならなくなるかもですけど笑

 

 

デメリットが特に気にならないなら、やっぱり吹き抜けってすごく素敵だと思います酔っ払い

 

 

 


出所:RoomClip


出所:RoomClip


出所:RoomClip

 

 

 

うん、やっぱり素敵笑

 

 

繰り返しになりますが好みの問題だと思うので、自分や家族のライフスタイルを踏まえて、後悔が無いように選ぶことが一番大切なんだろうなーと思いますデレデレ